ラウンドワンだったところ、次にできるのは?-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
いばジャルへは、店舗さんからの「こんなのやります」「オープンします!」な情報や、読者さんからのコメントを「情報はココ」ページのコメント欄から投稿してもらっていまして、皆さまいつもありがとうございます。
今回は、その中からひとつ。
茨木市南清水ラウンドワン跡の工事が気になる!

上の写真は、2019年2月初旬のもの。
ずーっと前に「11月25日24時で閉店します。」(ゆーみんさん)と投稿をいただき、気になってたラウンドワンです。車で通ることはあっても、一瞬で過ぎちゃうので写真を撮ることもなく…でしたが、ちょっと遠くまで自転車で行ったときに撮っていました。
クローズから2ヶ月半ぐらいで、まだ建物にシートがかかった状態。
その2週間ぐらあとに
「…凄く気になってる事があります!それは、ラウンドワン茨木の跡地です!
あれは、今何を作ってるんでしょうか?…・・・」(わかちゃんさん)とコメントが。
ありゃ、タイミングいいやん♪・・・です。

ここの工事はコレですよ~、の看板も出ていました。
なので、紹介しようかなぁと思いつつ、バタバタと…。
あれから日もたったし、その後どうなったのかをもう一回チェックしてからにしよーと思い、先日また見に行ってみました。

わおっ、解体中っ。
工事の方がいらっしゃったので聞くと、解体工事は4月中頃まで続くようです。そのあとに施設の工事をするので、完成は秋ごろ予定。
工事の看板ももう一度チェック。
前と変わりはありませんでした。

自動車整備の施設の予定ですって。「物販店舗」って記載もありますが、それがなにを販売するのかは、…なんだろねぇ。
工事現場は「あぁ、ここに松屋もあったんやね」とわかる看板も残っていましたが、それも撤去されるのかなぁと勝手に想像。
敷地の西側に行ってみると、2月に行ったときには

「あぁ、ここがラウンドワンやったんや~」とわかる、ボウリングのピンがありました。
先日行ってみると、

おろされてた。
大きいから、先だけひょこっと見えてて、ちょっとカワイイ感じ。これ…、どうするんだろ…って気になります。
ゆーみんさん、わかちゃんさん、ほか投稿くださった皆さま、ありがとうございました~。
Share
Tweet
Share
LINE
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
京都の立命館大学を迎える準備が着々と・・・ -茨木の風景-
JR総持寺駅工事の感じを、道路と電車から-茨木の風景-
阪急茨木・舟木町交差点を南へ。工事してた2ヶ所-茨木の風景
工事、いろいろ。そうだ、駐車場もあったよ!-茨木の風景
茨木の風景-JR西日本の寮跡の工事、商業施設とソーシャルアパートメントに
茨木市民会館工事で、2/12から通れない歩道橋-茨木の風景
彩都に出来たラムーにあるたこ焼き屋さんが6個100円で美味しいです!
大人気で、待ち時間は多少ありますがラムーで買い物を、してたらすぐ!
ソフトクリームも100円でしたー