自販機で「ワンコイン」と言われたら、いくらを想像しますか?
はい、いばジャルです。
茨木市民の皆さんは、自動販売機で飲み物を買うときに
「ワンコインですよ!」と言われたら、その手に何円握りしめますか?
ま、自販機で買う飲み物ですもんね・・・、100円・・・かなぁ。
500円ってことはないですもんね。
あ、前に紹介した「あご出汁」の自販機なら考えられる値段ですけど。
【阪急茨木市駅そばの頼れる自動販売機あご出汁】の記事参照
すんごい自販機に出会ってしまいました。
「100円やん。別に普通ちゃうん?」・・・・と、ワタシも思いましたよ。
ところが、
見えました?
「え・・・、えぇっ?!」って思いません?
50 の文字が見えましたよね?
「ワンコイン」って「50円」やったんかいなっ! でしょ♪
よく見てみると、
写真の下の段、左から4番目の商品(みっくちゅじゅーちゅ、の隣)なんて、お茶なのか水なのか珈琲なのかジュースなのかもわからないということに。
「ワンコイン」っていうから、
「基本100円ですけど、商品によっては50円のものもありますよ~」なワンコインかと思ったのですが、80円もあれば、さ、さ、さ、30円のものもあります。
もはや「ワンコイン」でもお釣りがもらえる、フシギなお得感を演出している自動販売機です。
30円のドリンクも、一体これはどんなお味なんでしょうか?
もうミステリー感満載であります!
日々、茨木の街をぐるぐる回り、高いところに上って写真を撮ったり、暑さに負けず自転車で汗をかきながらトラックの横を駆け抜け、時には一人で滑り台を滑る・・・・。
体を張って孤独に取材をし続けるワタクシではありますが、さすがに30円ドリンクを買うまでには至りませんでした。
んーーーーーーー。
今度、トライしてみます。
茨木ジャーナル・ピックアップ自販機はこちら↓
【茨木にもある「OSAKAあかるクラブ」自販機】
【JR茨木近くのスイミングそばにある、お財布に優しい「DB」】
Share
Tweet
Share
LINE



<探し過ぎにご注意>茨木市内の自動販売機いろいろ、まとめてます
ナニワの視聴率男・やしきたかじんさんの訃報 -茨木にもある【OSAKAあかるクラブ】支援自販機
茨木にニューヒーロー誕生! -時空を超えて茨木にぎわい亭にやってくる!-
陣内智則さんが茨木に来てた♪ -茨木の風景-
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
「よしゃ♪がんばろ」と思える、アノ看板 -茨木の風景-
気になる風景 -卓球用品の店-
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-