「茨木の社会と経済」の記事一覧(65 / 98ページ)

暮らし

エキスポロード沿いで新しい歯医者さん。その場所って

JRから万博公園のほうへ続くエキスポロード沿いで 工事をしているところがありました。すでにシャッターのところに「こてら歯科クリニック」と貼ってあって、5月にオープンする予定だそうです...

こてら歯科クリニック工事DSC05051

暮らしイベント

市民さくらまつり3/31~!茨木市の天気をチェックしとこ

今日で3月も終わり! あ、そういえばプレミアムフライデーですね。お仕事を早めに終わらせる方もいらっしゃるのでしょうか...

茨木市民さくらまつりお知らせ

社会と経済

茨木市イイね!「SUUMO住みたい街ランキング2017 関西版」発表されたよ!

密かに楽しみに待っていました!うひひ。 3月28日に「2017年版SUUMO住みたい街ランキング関西版」を、株式会社リクルート住まいカンパニー(東京都中央区)が発表しました。 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山に住んでいる人を対象にしたアンケート...

茨木童子のふわふわアップ

暮らし

「自分と大切な人を守るために」立命館大いばらきキャンパスGENSAIプロジェクト

(写真は2017年2月6日読売新聞) 2017年2月8日の新聞記事で、立命館大いばらきキャンパスの学生さんが、オリジナルの防災グッズを考案したと紹介されていました...

減災プロジェクトメッセージDSC05015

暮らし

3月11日東日本大震災から6年。16.7mの高さって?-防災のこと

2011年3月11日に起きた東日本大震災。あれからもう6年。 3月8日の朝日新聞デジタルに、Yahooジャパンが東京銀座のビルに出した広告が、掲載されていました...

茨木市消防本部DSC04846

社会と経済

佐和良義神社そばの、あの道路!-茨木の風景―

調べてみたら、2015年のクリスマスイブにあげた記事でした。 【この道、なーに?ご存知の方、いませんか?】という記事で、ある「道」について掲載しています。それが この道...

2佐和良義前の気になる道

暮らし

茨木税務署は自転車が便利。車利用の方へ税務署に近いコインパーキングを紹介

☆この記事は2017年3月にアップしました。料金等は利用時にご確認ください。 確定申告、終わりました?私は、いっつもギリギリになってしまって、毎年「今年こそは、さっさと!」と思っています...

茨木税務署外観2017DSC04778

暮らし

マイヨーロッパさんに聞いた、海外旅行をするときに気を付けたい8つのこと

社会人には春休みもないので、この時期の旅行ってあんまりピンとはきませんが、ゴールデンウィークもあるし、もしかすると「溜まった有休を使って旅行でもしようかな」と考えている人もいるかもしれませんね...

マイヨーロッパ大成さんご夫妻DSC04519

社会と経済

プレミアムフライデー、今日から

☆この記事は2017年2月に公開しました。最新の情報は各店舗・施設等でご利用の際にご確認ください。 2017年2月24日、金曜日です。そう、プレミアムフライデーです...

消防車のアップ119番

暮らし

あ、そうなんだ-春日商店街入口のポスト

駅近なのに、初めての人にはわかりづらい春日商店街への入口。写真の道路をまっすぐ向こうへ進むと、JRの線路をくぐってずーっと阪急茨木市のほうへと続きます。アスファルトの道路から左へ、ちょうど色が変わっているところからが、春日商店街の始まり...

春日商店街入口のポスト2月DSC04594

暮らし

スギ薬局、オープン!去年の景色と比べると・・・

そういえば・・・だなぁと思って、行ってみたらオープンしていました。 スギ薬局です。産業道路沿いにあるJAのすぐお隣で、けっこう遠くからも「くすり」の赤い看板が目立っていました。駐車場にはたくさんの車が次から次へと来ていました...

0219スギ薬局オープンDSC04574

暮らし

一人暮らしをする人へ、住まいのプロに聞いた部屋探しのポイント

春は人の移動の時期。茨木市で新しく生活をスタートさせる方、お引越しを考えている方も多いかもしれませんね...

アパマンショップDSC03611

社会と経済

JR茨木駅で人だかり。ガンバ選手をこんな間近で見られるなんて~♪

2月10日(金)17時ちょっと前ぐらいのJR茨木駅に、青いのぼりを準備する人たち。 いばらきスカイパレットと西側出口のほうで、Jリーグの開幕戦告知のチラシが配布されていました。茨木市もガンバ大阪のホームタウンの一つですよね...

ガンバ大阪サポーター赤ちゃんDSC04369

グルメ社会と経済

「ステーキ食堂gram」2/10オープン!昼も夜もステーキかぶりつきたい人に

(※2017年4月7日追記しました) 阪急・モノレール南茨木から中環沿いに、ちょっと南のところに新しいお店!「ステーキ食堂gram」というのだそうです...

gramオモテの看板DSC04303

社会と経済

歩道のフシギ ~高瀬川通りで

阪急茨木市方面と水尾や真砂のほうを繋いでいる、高瀬川通りという道路。阪急茨木市方面から、この道路を使ってずーっと南へ行くと、中央卸売市場へも行けちゃうという道...

水尾のほうの道阪急方向DSC04321

社会と経済

アンダーパス、どうなってるかなぁ。開通って・・・来年だっ!

ひーっさびさに行ってみました。 イオンモール茨木からあっちのほうにスルッと行けちゃう予定のアンダーパス工事現場です。なぜかじーんときてしまう。もうこんなにできとるんか・・・と(笑)...

アンダーパスslopeのほう2IMG_5365

暮らし

子育てママの「ママカフェ」も、小学生の居場所もある西河原多世代交流センター

(※追記あります) 【2017年2月に茨木市内で開催されるイベントまとめました~!】の記事でも紹介しているんですけど・・・...

ままカフェ西河原多世代交流センター前DSC03840

社会と経済

プレゼント企画キタッ!「映画CM視聴モニター募集」三島コーポレーション

すでにお気付きの方もいらっしゃると思うのですが、「情報はココ」へ三島コーポレーションさんからプレゼント企画が届いています...

三島コーポレーションpepper
サブコンテンツ