一緒にやってみませんか?1月17日・茨木市全域防災訓練
去年の12月、おそらくみなさんのご家庭にも回ってきたと思うのですが、1月17日(日)の午前中に茨木市で防災訓練が行われます...
JR茨木北側、イズミヤの向かい「元・長久ビル」
JR茨木駅の西側ロータリーへ出たところにあるショップタウンイズミヤ向かいの、元・長久ビル。 【ビル、壊してました -JR茨木・イズミヤの向かいのビル】の記事にあるように、2013年に工事がスタートしていました...
ここにもあった!格安のアイツ・総持寺本屋・長谷川広文館前に格安切符
※この記事は2016年のものです。長谷川広文館が移転しています。 2017年1月【総持寺の本屋・長谷川広文館の移転で格安切符の自販機は・・・】の記事をどうぞ。 阪急総持寺駅そばの、総持寺本通商店街...
JR総持寺(仮)駅工事の周辺の風景
そう言えば・・と思って見に行ってきたのは、JRの新しい駅「総持寺(仮)駅」周辺の様子です。 2014年6月に掲載したときには、 極楽湯そばの西河原新橋あたりから見ると、こんな感じでした...
春日商店街北側、元サークルKサンクスのところ・・・の続報
年末に【春日にある保険医療センターそばのサークルKだったところ・・・!】の記事で紹介した元サークルKサンクスだった場所。 中で工事していらっしゃったので尋ねてみたら、中を広げてリニューアルオープンするとのことだったと、紹介した記事でした...
仕事始めの1月4日にJR茨木駅のうどん屋「麺家茨木店」が・・・!
JR茨木駅の改札を出て左側、駅構内から歩道橋へ出るところにあるうどん屋「麺家茨木店」では、 カレーうどんがオススメらしいんですね...
わっ!阪急総持寺駅へ急いでみた!!
2016年がスタートして、の~んびりおしょーがつ~~♪と思っていたら、またまた読者さんから情報が届いて、びっくりしております。 (ありがとうございます!) まず、一つめの情報。場所は、 阪急総持寺駅近くです。商店街の道を歩いていきます...
プールアヴェニール春菓のあとの建物
2015年10月25日で閉店してしまった、プールアヴェニール春菓さん。 【プールアヴェニール春菓さん、閉店しちゃうのね】の記事参照 そのあと2ヶ月後ぐらいに見に行ったら、外観に変化がありました。 【「春菓」のところが、ちょっと変わった...
立派な門松、み~つけた!
2016年もどうぞよろしくお願いたします。 大みそかの夜、ちょっとウロウロしましたら、とっても立派な門松がありましたよ。 お正月には、お店の閉じられたシャッターにお飾りがあったり「あけましておめでとうございます」のポスターが貼られていたり...
JR茨木の西側と東側で、ちょこちょこ工事中
2015年、大きく変わったJR茨木駅周辺の景色。 読者さんから、「こんな工事しています」と写真が届きました。 場所は、JR茨木駅の東側、ツタヤの並び、豊丸のお隣です...
春日にある保険医療センターそばのサークルKだったところ・・・!
JR茨木駅から春日商店街を抜けたところ、保健医療センターのそばにあったサークルKサンクス。 【「野々宮・餃子の王将が」という情報&読者さんからのコメントの見方】という記事の中で、閉店していたお店ということでちらっと掲載していました...
JR茨木駅そば、あの居酒屋さんのところで・・・!
忘年会シーズンですね。今年は何回参加してますか(笑)? さて、JR茨木駅のそばにあった居酒屋「養老の瀧」。今年8月に閉店してしまったんですけど、それからなーんにも変化のないまま、年の瀬を迎えていました...
エキスポロード沿いのスシローが閉店!でも、安心してください!ありますよ♪
いつも読んでくださってありがとうございます。 街を歩いていて「わー!」と思ったとき、いばジャルを思い出してくださる方々、いつもありがとうございます...
茨木市プレミアム商品券を利用できる店-大手町あたり-
慌ててピックアップしている、茨木市プレミアムハッピー商品券を利用できるお店一覧。早くしないと利用期限を過ぎてしまいますね。。。 というわけで、今回は茨木市大手町あたりで使えるお店をまとめました...
茨木プレミアム商品券が使える「マイカル(今のイオン)」のお店一覧・その1
茨木市のプレミアム商品券、一冊に「専用券」と「共通券」があって、ほとんどのお店が両方とも使えるようになっていますが、規模の大きな店舗などでは「共通券」しか利用できないようになっていますね...
茨木市プレミアム商品券を利用できる店-元町地区-
茨木市のプレミアムハッピー商品券。みなさんどんなことに使っていますか? この記事では、茨木市プレミアムハッピー商品券を使える、元町地区の店舗をまとめています...
茨木市プレミアム商品券を利用できる店-JR茨木近く駅前町-
あと半月ほどで利用期限を迎えてしまうという、茨木市プレミアムハッピー商品券。 この記事では、JR茨木駅の東側、駅前1丁目から4丁目をまとめました...
茨木市プレミアム商品券を利用できる店-中条地区(小川、新庄町も)―
茨木市のプレミアムハッピー商品券を使える有効期限が迫ってきました! プレミアム商品券を使えるお店をまとめていますのでご参考に。。。 この記事では、中条地区として、西中条・東中条・下中条・新中条と小川町、新庄町なども入っています...
ダイワサイクルで自転車を修理!あれとこれをなおして、さていくら?
※4 追記2023年12月24日 ※3 追記2020年8月29日 ※2 2019年10月28日追記 ※ 2017年10月1日追記 他の市街地がどうなのか調べたことはないのですが、なんとなく茨木市って自転車を利用する人が多いん...
茨木市プレミアム商品券を利用できる店-JR茨木そば・西駅前-
茨木市プレミアムハッピー商品券を使える、茨木市西駅前あたりの店舗をまとめました~。 JR茨木駅の西側ロータリーの周辺、エキスポロード沿いから産業道路の南方面などのお店です。この近くでは、「春日地区」についても別記事でまとめていますので、そちらも参考に。。...