茨木の新施設おにクルで使う看板作ってきたよ!IBALAB@広場で

はい、茨木ジャーナルです。

茨木市役所の東側、むくむくとできつつある「茨木市文化・子育て複合施設 おにクル」。

0809おにクルにおうちが見えてきたkk20230810085735

11月26日にオープンするおにクル。
館内で実際に使う看板を作るワークショップに、いばジャル市民レポーターさんが参加。その様子を伝えてくれています。

1おにクル東側364177546_1456849438442727_7456941871693906149_n

青空の下のDIY体験!ワークショップA看板作り!!

【市民レポーターtenten】

8月6日(日)に、A型看板作りのワークショップへ地元の友達3人で参加してまいりました!
11月26日オープンの新施設「おにクル」で使用する看板をみんなで作ろう!というイベントです。

2おにクルのA看板作りWSポスター364444237_199555573099240_4159079587672369506_n

竹中工務店さん、茨木市役所の方々、そしてDIYのプロ・locaco projectの皆さんと一緒に、参加者みんなで作業を行いました。

当日は晴天!連日の37度越え!暑い!

申し込んだときはまだまだ夏の始まりで、こんな酷暑になるとは思わず、炎天下の野外は少々心配でしたが、現場も万全の準備をしてくださり、なんとか乗り越えられました。

友達3人で参加したのですが、受付ではすでに班分けが決められており、それぞれバラバラに。
初めましての方たちとの共同作業となりました。

4おにクルA看板作りワークショップ会場365383803_1639214743233395_4065870768759882740_n

材料は全部準備してあり、そこから、やすりがけ、塗装、組み立てなどを指導してもらいながら、チームで行います。

使用している木材はすべておにクルそばの遊歩道の伐採樹木を利用しているそうです。

かしの木の仲間、アラカシ・シラカシや、くすのきなど、色々な種類の樹木が混じっていて、それぞれ違った香りがします。

3おにクルA看板作りのワークショップ会場で363892857_1779800225784310_4411316506625563007_n

まずはやすりがけです。

5おにクルA看板作りやすりをかける365292949_238519225261238_5258175341046966762_n

ペーパーやすりはそのまま使用すると、凸凹に不揃いになるということで、木に巻き付けて使用し、木材の角面を円を描くようにこするのがコツとのこと。
やすりがけをしていくと、辺すべてがやさしい丸みを感じられます。

さぁ、塗装ッ!

材料すべてのやすりがけが終わると、次は塗装です。

6-1おにクルA看板作りニス塗り365328290_6463999410373888_2870294106441573893_n

色付けをしないところは、ニスを塗っていきます。
布にニスを染み込ませ、こちらも円を描くようになじませていくと、ツヤツヤの仕上がりに。

6-2おにクルA看板作りでニス塗り2365445675_822762782539377_5726530329233542953_n

色付けのペンキは、乾く前は水性で、水で流すことができるのですが、乾くと耐水性になるとのことで、なめらかでとても塗りやすいものでした。

7-1おにクルA看板作りで塗装1365388887_697861252181792_2562792859122170336_n

速乾性もあって、この日のような日差しの元だと、あっという間に乾いていました。

7-2おにクルA看板作りで塗装2365030956_9826197207421844_1681601665689848811_n

いよいよ看板を組み立てます!

塗装が完了、乾いたら、いよいよ組み立てにかかります。

ねじ回しは電動と手動と両方を使いました。

8-1おにクルA看板作りでネジうち363856337_824416982593513_2251246837494642098_n

電動って、もっと簡単かと思っていましたが、意外と力加減が難しい!

スタッフの方には、作業しながらも、いろいろな工具の説明をしていただけたので、わかりやすく、発見も多かったです。

8-2おにクルA看板作りのネジうち2366071131_843451100694434_4525060091779899380_n

全てが合体し、いよいよ完成!!

ツノもつけるよ~!

と思いきや…もう1つつけるものが、と…。
おにクルのマークともなる、おにのツノが最後のパーツです。

9-2おにクルA看板につけるツノ365341593_1596363864188085_3548528262900616787_n

オリジナリティを感じる作品となりました。

9-2おにクルA看板作りでオニのツノをつける365314571_3473661782950860_7197414887069984992_n

さあ、いよいよ完成!!
色使いも可愛くて、とてもいい感じ!

初めから、パーツごとに色の指定はされていたのですが、おにクルの建物が各階ごとにフロアの色がちがうようで、フロアの色に合わせて色付けをすることに。

10-1おにクルで使うA看板完成363537321_1010448003416459_4909234405763787353_n

なので、同じ組み合わせの色のものは1つしかなく、おにクル完成後には、自分たちが作った看板がどこで使用されているか、探してくださいね!といっていただき、楽しみになりました。

10-2おにクルで使うA看板完成2363799488_1015227559509971_1273286491655514331_n

最後に建設中のおにクルをバックに完成したA看板を写真撮影!(作業チームの集合写真も撮影しました!)

とても暑い中で作業は大変でしたが、作業が進みやすいように、ここまでしっかり準備されたDIYチームの皆さんはとっても大変だっただろうなあと思いました。

教え方もわかりやすく丁寧で、工具の種類やニス、ペンキの種類・特色などいろんな情報を説明してくださり、モノづくりが大好きな私は、とても楽しむことができました。

おにクル開館後に、自分が作ったA看板がどこで使われているのか、発見する楽しみも!
やっぱり、自分で作ったものってとっても愛着がわきますよね♪

焼き印も自分たちで-おみやげ編

11-4おにクルのロゴ焼き印を押したスタンド365343417_1251738455545544_2820310074187108285_n

参加者へのお土産として、カードスタンドのプレゼントもありました!

同じく、伐採樹木の廃材を利用したもので、看板作りの合間に、参加者それぞれが自分でおにクルの焼き印をつける作業をさせてもらい、こちらも自分の作品のような気分(笑)

11-おにクルロゴの焼き印1365238929_994753931866804_5295291449040258735_n

やはり、とても良い木の香りがして、いい記念になります。

11-2おにクルロゴの焼き印2365282615_520983433521042_8688397026199578547_n

暑い中での作業は大変でしたが、みんなで和気あいあいとあっという間の時間でした。

11-3おにクルロゴマーク焼き印したカードスタンド365321191_788060559687305_2647415649195651194_n

この看板が、おにクル完成後に利用者の方々にどんな情報をのせるのかなあととっても楽しみです。

ワークショップをした場所
IBALAB@広場(茨木市民会館跡地)
所在地 大阪府茨木市駅前4丁目4-8

<以上 文 tenten>

おにクルは各フロアごとに「カラー」が違うんですね!

どこがどんな色になるのかも楽しみです。「ムラサキの階で待ち合せようぜ~」なんて、目印にもなるのかもしれませんよ~♪

おにクルで使うもの

おにクルで使うモノ…といえば、ホールで使う「開演ベル」を作って奏でるワークショップも9月に開催されます。

楽器や体を使ってどんな開演ベルが作られるのか、楽しみです!
参加する子どもさんを募集中です。ぜひぜひ~。

■2023年8月8日に公開した記事でどうぞ♪
【募集!おにクルのホールで使う開演ベルを作ろう!-茨木市立生涯学習センターで】
9月おにクルワークショップおもて開演ベル

コメントを残す

CAPTCHA


画像を添付することが出来ます。(JPEGのみ)

サブコンテンツ