いばらきおもちゃ病院とカフェハーモニー、心斎橋商店街に移転してまーす!
はい、茨木ジャーナルです。
去年、旧市民会館前にあった芝生広場。「ひと箱広場」イベントでプラレール遊びもするからと参加してくださった「茨木おもちゃ病院」のドクターたち。
■【市民会館前で「ひと箱広場」限定Open!みんなで線路をつないでみたら…!】(2018年10月)記事参照。
月に一日だけオープンするおもちゃのための病院が、カフェハーモニーとともにお引越ししています。
市民レポーターさんが紹介してくれました~!
心斎橋商店街におもちゃの病院!

心斎橋商店街を歩いてると「ん?」
ググッてみると、いばじゃるにも以前載ってた「いばらきおもちゃ病院」。
■【いばらきおもちゃ病院って?ドクターはどんな人たち?】(2017年12月)記事参照。
2019年7月に心斎橋商店街の「カフェハーモニー」さんのスペースに越してこられたそうです。

…って事で~、カフェハーモニーさんと一緒に越してこられたそうで、普段ここではカフェ営業されてます。
以前の場所に行ってみると‥‥丁寧に転院お知らせの貼り紙してありました。(すごく親切)

心斎橋商店街のいばらきおもちゃ病院を覗いてみまーす。

先生達も以前とおかわりないそうで、にぎやかに、真剣にカンファレンス。

「おーいヘルプ!!」って科を越えて診察、治療されてました。
診察時間も変わりなく毎月第4土曜日10時~15時(14時半受付終了です)
※12月のみ第3土曜日
覗いたときは
木のおもちゃと電池で動くガメラのおもちゃが入院受付けされてました。心配そうに覗き混む子供ちゃんの顔が真剣で印象的でしたよ。

神経外科では、車のモーターの治療、電池式の英語のボードの治療中でした。

「どんな物が治せるのですか?」と質問をさせていただくと
「ラジコンのヘリコプターぐらいやな」って(笑)。
「ハードル高いやろ」って頼もしい会話も聞けました\(^o^)/
なんでも手に入る良い時代ですが、小さなものを大事にする気持ちって大切だなぁってつくづく思いました。
「壊れたおもちゃ、治せるおもちゃ病院あるよー」って孫に聞いてみようかな。
【いばらきおもちゃ病院】
| 所在地: 茨木市元町3-5 カフェハーモニー |
| 開院日時 毎月第4土曜 10:00~15:00(受付14:30まで) |
| いばらきおもちゃ病院HP |

追伸‥‥カフェ営業中にハーモニーさんにも行ってみました♪

懐かしい感じのカレーと、珈琲には手作りの動物クッキーがついてました。

私は今回かわいい象さんでした!
動物クッキーは、土岐鶏卵さんの玉子で作られてるそぅですよ。
おしゃべりを楽しみに来られてるお客さんがいて、茨木おもちゃ病院はカフェの日ものんびり、ゆったり良い感じでした♪

手作り品や手作りのお菓子も販売していました!
【カフェ ハーモニー】
| 所在地: 茨木市元町3-5 |
| 営業時間 9:00~15:30 土日祝休み |
| 電話 072-620-6463 |

<文:mugiさん>
カフェハーモニーさんのお引越しとともに、おもちゃ病院も商店街へ移っているんですね~。バスの通る中央通りをはさんで北側です。
ケガをしたおもちゃを病院へ運んで、治療のあいだお買い物して‥というのがこれまで以上に便利になりそうです!
Share
Tweet
Share
LINE
いばらきおもちゃ病院って?ドクターはどんな人たち?
茨木神社そば「ハレルヤ」ランチ。昼&夜Wで「行けるやン」♪
ミック茨木本町薬店がオープン!ドラッグストアに困らない阪急本通商店街
歯と口の健康週間!「うえやま歯科医院」を市民レポーターが紹介
お待たせッ!1/12(金)BONOcafe(ボノカフェ)が営業を再開。
みつたけ珈琲のランチへ行ってきたんだって~!
阪急茨木市駅そばプロムナードカフェへ!待ち合わせ、ランチやモーニングに♪
茨木・平田台cafe Blansis(カフェブランシス)は籠れるスペースあり!