ここまでできてる新名神。高槻と箕面のあいだ-茨木の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
実は道を間違えてしまったんですけど。
そしたら、バーンと見えました。

新名神だー。

あっちが、西のほうになるのかな。
すごい、すごい、繋がってる~。
この場所から見るのは、初めてで、ちょっとビックリしました。
街の中から北部のほうへ車で行くときなどは、大きな道路工事をしている場所を通るので、そのときも「わぁ、スゴイなぁ」とは思っていたけど。

これが、2016年3月ごろの様子。まだまだ道路は繋がっていない。
その3ヶ月ほどあとに通った時も、

まだ繋がってない。3ヶ月程度ではこの何メートルかの道路も繋がることはないんだけど

繋がってる~。あっちへ行くと箕面かな。

白と緑色の建物が見えて、あの場所は休憩スポットになるのかなぁ。うーん、料金所じゃないよなぁ。

あっちが、高槻。
アッチの道から、コッチに繋がって、そっちへ行って…と、いろいろ想像しているとオモシロイです。当たり前だけど、「はぁ、できていくもんだねぇ」と改めて思ったり。

土を、すくいあげて…、

こっちへ落として、ゴンゴン!と叩いて固めていってる、という職人技に見とれてしまった。ずーっと見ていられそう。

すごいよなぁ。トンネルもできてるし。
これだけの工事に、どれだけの年数がかかってるんだろう。
こんな規模の大きな工事でも、

トンボを使って地面をならす作業は、機械じゃなくて人間の仕事。なんか、すごいなぁと思ってしまった。

車で通りかかった地元の人も「なんか道がわからなくって、間違えちゃった」と言ってました。工事に合わせていろいろ道路も変わっていくのかなぁ。
看板には、左は泉原で右が千堤寺って書いてあります。

そのそばの石標。左は「いづ」の文字はわかるかなぁ。右は一番上の文字が読めないんですけど、その下は「見山」って書いてあるみたい。
Share
Tweet
Share
LINE
-茨木の風景-続編・暗号ちっくな道路工事の印がシンプルになってきてる!
新しい橋、どうなった?3月の「今だけ」風景は?-茨木の風景
工事が遅れてる?!産業道路沿い弁天下交差点「セルフのガソリンスタンド」 -茨木の風景-
南茨木「ラ・ムー」の取り壊し工事 -茨木の風景-
工事、いろいろ。そうだ、駐車場もあったよ!-茨木の風景
ラ・ムー彩都店の様子と彩都西駅そばコインパーキングもチェック!
茨木インターから産業道路を南へ。ジョーシンと旧フレンドリーの工事-茨木の風景
産業道路の弁天下交差点のところのガソリンスタンド、だんだん出来てきました -茨木の風景-
NEXCO西日本のニュースリリースからです。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0901/
“E1A新名神高速道路(高槻JCT・IC〜川西IC間)は平成29年11月に開通します”
国見山でしょうか
http://bittercup.web.fc2.com/05/kunimiyama.html