振替輸送でICカードは?きっぷは?JR総持寺~阪急総持寺は歩くと何分?
はい、茨木ジャーナルです。
2019年3月16日から…なので、もう1ヶ月は経ってしまってるんですけど、
私たちがよく利用する、JR線・阪急線・大阪モノレールで(関西の鉄道事業者18社局)、電車が運転見合わせになったときの振替輸送について、利用方法が変更になっています。
(パネルに入ったポスターを撮ったら、照明がバッチリ反射してて見づらいんですけど)
変更になっているのは次の3つ。
- 1、振替輸送の乗換駅を拡大
- 2、振替乗車票の配布を省略
- 3、改札入場後のIC カード乗車券は振替輸送の対象外に
これまでは振替輸送の対応駅が決められていて、そこで「振替乗車票」が配布されていました。
3/16からは、振替乗車の対象区間内ならどの駅を利用するかは自分で選べます。
自分が持っている乗車券を提示すれば利用OK。対応駅で「振替乗車票」をもらう…という手間がなくなりました。
(ただし、状況により振替乗車票を配布する場合もあり)
ICカード利用はちょっと注意
変更になった3つめの「改札入場後の IC カード乗車券は振替輸送の対象外に」ですが、その案内が上の写真。
きっぷ・回数券・IC定期券・定期券を持って改札を通ったあと、列車の運転見合わせに遭遇した場合は、それを使って振替輸送が利用できます。運転見合わせ区間内の駅ならどこから乗ってもOK。
けれど、ICカード(ICOCAやPiTaPaなど)で改札を通ったあとに、列車の見合わせに遭遇してしまった場合、それを使っての振替輸送はできないんですって。
ICカードで改札を通ったあとの運転見合わせ、どうしたら?
「あれ?じゃあどうしたらいいんですか?」と、このポスターの隣で、他のポスターの入れ替え作業をしていた駅員さんに質問してみました。
「改札を入ったあと、運転見合わせになって他の駅に行くとき、改札を出る際に言ってもらったら『取り消し』の操作をします」だそうです。
で、別の駅から乗るときに、通常通りにきっぷを購入。もしくは、ICカードをピッ。
なるほどぉ。
下記もご参考に。
■阪急電車【お客様のよりスムーズなご利用に向けた振替輸送のご利用方法の変更について】
■JR西日本【鉄道事業者間における振替輸送に関する制度変更のお知らせ】
JR総持寺と阪急総持寺駅を歩いてみた
振替輸送となったら、他の駅へと行かなくちゃ。
ためしに、JR総持寺駅と阪急総持寺駅のあいだを歩いてみました。何分ぐらいかかるでしょう。
上の地図は、JR総持寺駅の南口を出たところにあります。黄色いウネウネのラインで歩いてみます。
南口を出て右側へロータリー沿いに進むと、ファミリーマート。そちらへ用事があるならいいけど、阪急総持寺駅へ行くには、やや遠回り。
JR総持寺駅南口を出たら左へ。
フジテック沿いに歩道を歩いていきます。なんか、キレイ~!
そのまま進むと車も通る道に出ます。さらにフジテック沿いに右折。
この曲がり角のところには、
「JR総持寺駅はこっちですよ」の案内表示があるので、阪急総持寺駅から来たら、それを目印に曲がります。
フジテック沿いにてくてくと、総持寺交番へ向かって歩きます。あの青信号が見えている方へ進みます。
はい、急に風景が変わってるけど、「総持寺交番前」交差点を渡ると、こんな道になります。
歩いたのは、4月初旬だったので桜がきれい~!花が散っても今度は緑が鮮やかで、きれいな通りです。
桜の花はキレイだけど、私はこういう「ド根性系」な生え方をしてるのが、好き~。
…てなこと言いながらてくてく。この道沿いには、お店も並んでいるのでキョロキョロするのも楽しくて、
けっこうあっという間に阪急総持寺駅に到着~!
10分ほどで、行けちゃいます。
阪急総持寺駅には、公衆電話もあるので「携帯の充電ヤバし!」なときは、心強い。
運転見合わせで振替輸送…などは、ないに越したことはないんですが、もしもそんなことがあったら「総持寺なら阪急とJRのあいだは10分もあれば歩けるし」と思ってもらえたら…。