新しいポスト発見!この近くにポストは、なかった?-茨木の風景-
はい、茨木ジャーナルです。
普通にだら~っと自転車をこいでいたときのこと。視界の端っこでピカピカの赤い物体をとらえたので、立ち止まると、

ポストがありました。
前からあったのかなぁ、いや、なかったよなぁ…、なにか貼り紙とかあるのかなぁと思いながら近づいてみました。
きれいな普通の郵便ポスト。特に貼り紙はナシ。投函された手紙を収集する時間はちゃんと表示してあり、すでに活躍中のポストのようです。

気付かなかったのかなぁ…と思っていたら、ちょうど下校中の小学生がきて「わぁ、ツルツルや~」と、赤いポストを触っていました。毎日学校の行き帰りでここを通る彼らなら知ってるか、と思って聞いてみたら、やっぱりこのポストは新しいのだとか。

ポストから南のほうが、立命館大のほう。反対側が

JRと阪急をつなぐ東西通りに出る信号。
新しいポストは、判官街道沿いにあります。
【西中条町の判官街道は、オモシロそうな店も並ぶ ―JR駅前商店会あたりから奈良町へ―】の記参照。
新しくポストが設置されるってことは

ちょっと前に、茨木と高槻の境あたりにある丸いポストが撤去される、と記事をアップしました。その中で、撤去予定のポストの体に「代替地については現在、周辺地域に設置可能な場所を調査中」…と書いてあると紹介しています。
ということは、この新しいポストは、近くのどこかでポストが撤去されたからここに設置されたんでしょうか?
えーっと、と記憶をたどると「あ、もしかして」と思い当たるポストが2台。
1、JR西日本の社員寮のところのポスト

今ではすっかり更地になってしまった、JR西日本の社員寮があった場所。そこには四角い郵便ポストがありました。たまたま撮った写真にポストが写っていたのですが、読者さんから「ポストが撤去されてた」とコメントをいただいてました。
ここのかわりに設置されたポストでしょうか。
【立命館いばらきキャンパスと岩倉公園そばのJR西・寮とポスト】の記事もどうぞ。

(2017年4月JR西日本の社員寮だった場所。ちょっと前に見たら、重機も入ってガンガン工事していました)
2、中条公民館近所の丸いポスト

もうひとつ、思い当たるポストが、中条公民館近くにあった丸いポスト。
2016年3月に【あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―】の記事で紹介していました。
このポストも撤去されていて、2017年5月に【「あれ?」と気付いて慌ててまとめ!茨木市内の丸い郵便ポストたち】の記事で記載しています。
ここのポストのかわりかなぁと思ったのですが、よく考えると、近くの中条公民館に小さなポストがあったなぁ。このポストのかわり、ではなさそう。

ポストって
新しく設置されたポストは、大きくて立派でした。

すべての道路を歩き尽くしたわけではないので、はっきりとはわかりませんが、JR西日本の社員寮のところにあったポストの代替地がここだったのかもしれません大学のキャンパスもあるし、大きなマンションも建っているし、この場所にあると便利そう。
建物や道路の様子はいろいろ変わっていくので、ちゃんと郵便ポストの場所も見直しがされていってるってことなのかもしれませんね。
「あのポストのところを、右に曲がってぇ」とか「あのポストのとこで10時に待ち合わせな!」みたいな、ポストって住宅街の目印のような存在だなぁと、個人的には思っています。(私は、道によく迷うので)
Share
Tweet
Share
LINE
いばらき京都ホテルでしたね - 茨木の風景
あ、ポスト!JR茨木駅から春日商店街に入るところ-茨木の風景
らーめん大王と近くの西駅前交差点-茨木の風景
茨木童子だけじゃなかった。年賀状を待ってるサンタ-茨木の風景
あ、そうなんだ-春日商店街入口のポスト
あといくつ残っているんでしょう?丸いポスト ―茨木の風景―
ジョーシンいばらき店と南いばらき店が統合・移転!新茨木店(11月open予定)へ
新しい信号待機中!「阿吽の呼吸」からの脱却-茨木の風景