ラジオ体操を中央公園南グラウンドでークリエイトセンター前の風景
はい、茨木ジャーナルです。
「出かけていいよ~」と言われた最初の週末。茨木市、めちゃイイお天気です。
前から気になっていたコトがあって、今日は朝から出かけてみました。その場所は、

ココ。
…といっても、工事を見に来たわけでなくて別のコトを探してて。
それが、ありました!

中央公園南グラウンド、茨木市役所の前にある広いグラウンドね、ここでラジオ体操をしていました。以前はクリエイトセンター前や、北グラウンドでやっていました。
終わってからお聞きすると、今は北グラウンドのほうが工事中なので、南グラウンドで実施しているのだそう。
「ほら、ここやと、密にならんやろ」
「どうぞどうぞ、お金もかからんし、誰でも来てくれていいんよ~」とウェルカムな皆さん。
気持ちよかったわぁ、天気もいいし、広いし、誰かと一緒にっていうのもヨカッタ!

ラジオ体操が終わったグラウンドは、キャッチボールを始める人がやってきたりと、自然と誰かが何かをしに来ている感じです。
■【夏休みの朝はラジオ体操から!と、行ってきたー茨木の風景】(2019年8月)記事もどうぞ。
クリエイトセンターのほうは
以前ラジオ体操をしていた、クリエイトセンターや中央公園北グラウンドのほうは、今は使用できない状態。旧市民会館跡地エリアの整備とも関連してるのかなぁ。北グラウンドは、照明の工事をしていると案内が出ていました。
4月20日ごろ川端通りを北へ歩いてみると、
![0423クリエイトセンター前来たグラウンド工事IMG_3363[1729]](https://ibajal.com/wp-content/uploads/2020/05/d531ca2a96703908ea1f93af924354b9.jpg)
(写真は2020年4月23日)
こーんな感じで、地面がわっさーっとなっていました。
![0423クリエイトセンター前来たグラウンドの地面IMG_3364[1730]](https://ibajal.com/wp-content/uploads/2020/05/818ecbea28ca7ee36bd6a3baea484ffd.jpg)
(写真は2020年4月23日)
どこまでがどうだったっけ…と、わかんないんですけど。ガタゴトだったタイルの地面はもうなくなっています。時計やオブジェは健在。
それから約1ヶ月ほどたった、5月17日に通ってみると、

(写真は2020年5月17日)
こーんな感じ。
違いがちょっとわかりづらいかな。

(写真は2020年5月17日)
まあまあ正面から見たところ。
時計があって、オブジェがあって。時計は、ずーっと14時54分です。時計のそばにあるのが、木の枝みたいに見えるけど、鉄の棒みたいなやつ。
以前は、このあたりでラジオ体操してたんだなぁ。
というわけで、今は南グラウンドで6時半からラジオ体操をしてます。
私は、ちょうど6時半ごろに旧市民会館前を通ってラジオ体操が始まることに気付きました。「今なら間に合うな~」とグラウンドへ行こうとしたんですが、ちょうど赤信号に引っかかってしまい、途中からの参加。

(写真は2019年1月)
「んもぉ…、歩道橋があれば…」なんて思ったわ(笑)。
■2019年9月【歩道橋ラストナイト!ヤツと迎えた夜明け-茨木の風景】記事もどうぞ。
そうそう。このあたりについては、4月12日に【茨木市民会館跡地エリア・噴水そばで気になったのはー茨木の風景】記事をアップしています。
そのなかで、

(写真は2020年4月)
人工台地の噴水のところがちょっと狭くなってる…なんて書いていたんですが、4月20日ごろに行ってみると、
![0423市民会館跡地工事噴水のところIMG_3362[1728]](https://ibajal.com/wp-content/uploads/2020/05/93a76f72e6bfacf40a1bf786c685fa0a.jpg)
三角コーンが置いてありました。
気をつけなさいってことか、通っちゃダメってことかわかんないですけど、近付かんとこーっと。
Share
Tweet
Share
LINE
茨木市で、ラジオ体操ができるスポットが!
夏休みの朝はラジオ体操から!と、行ってきたー茨木の風景
今日のいばらき-クリエイトセンターあたりの風景(9月20日)
真砂一丁目東にクリーニング屋さん。吉野家もできてきた!-茨木の風景
ジョーシンいばらき店と南いばらき店が統合・移転!新茨木店(11月open予定)へ
南茨木の阪急オアシス、オープンした店と工事してるところー茨木の風景
あ、そうなんだ-春日商店街入口のポスト
キタッ、自転車レーン。交通量多いこっちの道にも-茨木の風景