雨があがった日の安威川は?にんじゃるレポ-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
まだ少し雨の日は続くんでしょうかね…。16日(木)は、久しぶりにちらっと太陽ものぞいたので、安威川へ行ってみました。

阪急茨木市駅から線路沿いに走って、千歳橋あたりへ。水の色は濁ってないけど、水位はあがっているような気がしました。
久しぶりに見える青い空には、雲がもくもくと。夏らしい空です。
下の写真は2018年のものなんですが、

(写真は2018年9月)
この石柱があるのと反対のほうの土手を北へ進みました。

「見に行ってくるでごじゃる」(↑にんじゃる)
にんじゃる、安威川を見に行く

「あれ?橋脚は、あんなにいろいろ描いてあったりしたでごじゃるか?」

(写真は2017年1月)
「2017年に撮ったときは水色のラインだけじゃるな。あのラインで水位がわかるじゃるな」

「ふむふむ、水はそんなに濁ってないでごじゃる。もうちょっと北のほうへ行ってみるじゃる」

「自転車で移動しやすい天気じゃるな。マスクもしてるじゃるよ」

「千歳橋近く、向こう側の岸に見える車両は、草などをきれいにする作業の車じゃる。遊歩道まで水が来て、草や枝が流れてきてたんじゃるかな?」

「西河原新橋のほうへ行くじゃる」

「ほほぉ。やっぱり水の量は多いじゃるな。あっち(写真の奥)が、茨木川と安威川の合流するとこじゃる。写真ではわからぬじゃろうが、水の流れる音が聞こえるじゃるよ」

「川の西側、タプタプに水がきてるじゃるな。大雨の日はもっとすごかったじゃるな、きっと」

「濁ってないけど、かなりの水量じゃる。良い子は水遊びなどはちょっと控えたほうがよさそうじゃる。川をなめたらあかんじゃる」

「以上じゃる」
濁ってるのかなぁと思いながら行ってみた安威川ですが、濁りはそんなにありませんでした。水の量は増えていますが、遊歩道はもう水も引いていたし、ジョギングやお散歩をしている人もちらほら。
でも、水の流れは早そうだったし、水遊びにはご注意を。

上の写真は、2018年の9月、大雨のあとの安威川。
【千歳橋から西河原新橋あたりの安威川(9/8)-茨木の風景】(2018年9月)記事参照。
雨はまだちょっと続くのかなぁ。
皆さま、お気をつけて。
Share
Tweet
Share
LINE
真砂一丁目東にクリーニング屋さん。吉野家もできてきた!-茨木の風景
おぉ、あけぼの橋の工事…!-茨木の風景
茨木インターから産業道路を南へ。ジョーシンと旧フレンドリーの工事-茨木の風景
千歳橋から西河原新橋あたりの安威川(9/8)-茨木の風景
松沢池の松の木が…。-茨木の風景
茨木心斎橋商店街・山口紅葉堂さんリニューアルしてた!-茨木の風景
今日の安威川-茨木の風景
8月24日台風のあとの安威川-茨木の風景
「大阪府河川室」http://www.osaka-pref-rivercam.info/index.html
が河川カメラの映像を公開しています。
茨木市内でも数か所が公開されていて、そのなかに千歳橋の映像もあります。
http://www.osaka-pref-rivercam.info/kita/18.html
昨夜から(7/24~)の雨で結構増水しました。
なお、先週頃から千歳橋あたりの堆積土砂の取除工事が始まっています。
この雨でまた堆積していそうですが。