2017年1月茨木ジャーナル人気記事、どーんと20選
たぶん、毎年この時期書いていると思いますが、挨拶みたいなもんなので今回も書いとこ。 「早いですねえ。1月2月3月は、行く逃げる去る!あっという間に過ぎていきます」ですよね...
茨木市制施行70周年・ブランドメッセージ投票、2月1日から実施!
2月の広報いばらき、もう届いていますか?見ましたか? 茨木市は、昭和23年(1948年)に市制を施行して誕生。来年の平成30年(2018年)には70周年を迎えます。そこで70周年に向けて茨木市ではいま、さまざまな取り組みをしています...
ラーメン魁力屋はお子様メニューも!テイクアウトなら一人暮らしさんにもおススメ
2016年9月にオープンした、ラーメン魁力屋へお昼に行ってきました。 だって、待ってる行列がなかったから♪ 店内は、カウンター席が12席。隣とのスペースも近くないし、席のテーブル下には荷物を入れるスペースもありました。テーブルは5席...
音楽教室Seven Step Musicで、スタッフ募集していまーす!
阪急本通商店街にあるこどもと大人の音楽教室セブンステップミュージックは、リトミック、ピアノ、エレクトーン、ドラムなど子どもさんから大人までが通う音楽教室です。代表の岡本美奈さんには、以前にお話を伺ったこともあります...
郡遺跡・倍賀遺跡、現地説明会。2000年前の土も踏んで、土器も触ってきた!
NHKの全国ニュースでもやってたし、新聞にも出てたのでご存知の方も多いと思うのですが(情報の投稿もありがとうございます)、パナソニック工場跡の郡(こおり)遺跡・倍賀(へか)遺跡から、弥生時代中期の方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)と...
モノレール彩都線は彩都西駅が終着に?延伸工事、断念!
2017年1月28日の読売新聞朝刊の記事。 大阪モノレールの万博記念公園駅から彩都西までを繋いでいる彩都線が、これより東のほうへの延伸を断念したと、大阪府が決めたのだそうです。 周辺地域の用途が、当初の計画では宅地だったんでしょうね...
1月31日(火)まで!コピコピしてるギャラリーとカフェ百花(モカ)限定メニュー
(※2017年9月、cafe百花mokaのカフェスペース営業は終了。ギャラリーは不定期オープンです) 100年以上の邸宅をリノベーションしたグランファブリック。なんとな~く静かにホッとしたかったので、カフェ百花(モカ)へ行きました...
ノア・インドアステージが2017年春オープン!テニスとフットサルのスクール
「情報はココ」へ投稿をいただいたので、行ってみました。R171を高槻のほう、だいたい・・・ いばドンこと、茨木のドン・キホーテあたり...
茨木、アートざんまい!-看板のある風景-
先日の、中島麦さんのアート制作風景と、福井高校のKIMONOプロジェクトで見た生徒の染額と、橋本健二建築設計事務所の図書室と・・・。 見る人によって、感じ方も好みも様々なものを、たまたま数日の間に見る機会があったので記事にしました...
うぅ、写真が。どうぞ気になさらず、2017年2月茨木市内でイベント開催予定の方、ご連絡くださいマセ!
ほんっと、うっかりしてたらもう1月終わるじゃないっすか・・・。 というわけで、大慌てで2月に茨木市内で開催するイベントを募集させてくださいませ。 慌てすぎで、写真も探せない・・・、苦し紛れに2016年2月の写真の中からチョイス...
HUB-IBARAKI、制作の様子はJ-comで1月23日放送!現場で見るのもオモシロい
日にちを間違えてた・・・とアップした【1月22日生涯学習センターきらめきが!HUB-IBARAKI PROJECT】の記事。 私は普段、アートとはあまり縁もないし、詳しいわけでもないんです...
生徒の染額、見事!福井高校KIMONOプロジェクト続編
去年11月に【福井高校がKIMONOプロジェクトに参加!夢は2020年東京五輪!】の記事で、世界各国をイメージして一枚の着物を作るプロジェクトのこと、茨木の福井高校生がネパールの着物デザインを制作していることを紹介しました...
1月22日生涯学習センターきらめきが!HUB-IBARAKI PROJECT
茨木市立中央図書館のすぐとなりにある、生涯学習センターきらめき。 ここでイベントがあると聞いて、行ってみました。 生涯学習センターきらめき内の、とある場所がおもしろいことになっています...
遅めのランチは、ここから!―どこからって?ここからです。
あっちが、阪急茨木市駅の西側からずーっと斎場のほうへ続く道。高瀬川がずーっと続いている通りです。 反対側は、阪急線の高架沿いの道路に出ます。 写真は上のマップのマークしてるところから撮りました...
昔の看板を集めてる場所、またあった・・・-茨木の風景
茨木神社の向かい側にある文明館に、昔の看板があると【レトロ感にどっぷり浸って時間を過ごす喫茶店・文明館】の記事で書きました。お店の中にもたくさん興味深い看板が飾ってあるのですが、店のオモテにも昔の懐かしい看板が飾ってあります...
祝10回目・茨木カレーサミット1月20~22日開催―参加店舗まとめてみた~!
2016年1月にアップした【1月22~24日茨木 カレーサミット開催!叫べ!「No Curry No Life!」】の記事...
総持寺周辺の景色―HOUSE OF DREADのマスターに聞いてきた
前の記事で、茨木税務署以外の確定申告書作成の相談会場をまとめました。その中のひとつ、庄栄コミュニティセンターは、阪急総持寺駅近くにあるんですが、記事にも「あたりの景色がちょっと変わってる…」と書いていました。それが上の写真...




















