茨木市ゴミ分別アプリ「茨ごみプリ」の役立つ7つのポイントと注意する3つのこと
年明けに、茨木市役所のHPで「茨木市ごみ分別アプリ『茨ごみプリ』配信開始というお知らせが発信されていました...
麺屋 一慶、初めて行った!並んで、食べた!また行きたい!!
お店の前でお客さんが列を作っているのを、何度も見かけていました。 「行ってみたいなぁ」と思っていたのですが、たまたま行ったら臨時休業だったりして、なかなか食べに行けてなかったのですが、先日初めて行きました、麺屋一慶...
茨木でガンバ大阪のファン層が幅広い理由は、阪急本通商店街にアリ
【茨木マイスターズセール&てづくり市開催、茨木だってガンバ大阪のホームタウンの一つです企画】の記事でも紹介しましたが、1月9日(土)に開催されたマイスターズセール&てづくり市で、ガンバ大阪が元日に獲得したあの天皇杯が、展示されていました...
成人おめでとう!―2016年の茨木市成人祭の風景
1月11日、茨木市内では約2,800人の方が「成人の日」を迎えました。新成人の皆様、おめでとうございます。 今年度の「成人祭」は、立命館いばらきフューチャープラザで開かれました。 どんな感じなのかなぁと思って、ちょっと行ってみることに...
JR茨木北側、イズミヤの向かい「元・長久ビル」
JR茨木駅の西側ロータリーへ出たところにあるショップタウンイズミヤ向かいの、元・長久ビル。 【ビル、壊してました -JR茨木・イズミヤの向かいのビル】の記事にあるように、2013年に工事がスタートしていました...
茨木マイスターズセール&てづくり市開催、茨木だってガンバ大阪のホームタウンの一つです企画
阪急茨木市駅から茨木神社へ繋がっている「阪急本通商店街」の中にある茨木にぎわい亭で、2016年最初の「茨木マイスターズ&てづくり市」が1月9日(土)に開催されます...
居酒屋「やたいや」が総持寺のパワースポットと人気らしい
お正月に【わっ!阪急総持寺駅へ急いでみた!!】の記事で阪急総持寺駅そばのドムドム閉店のニュースをお届けしました。 その時、ずっと前に読者さんから投稿いただいていたお店のことが頭にあったので、ちょっと行ってみました...
2016年1月10日へ向けて、出初式の準備中!茨木神社も準備中!
ひとつ前の記事【うわぁ、さよなら市民会館・・・、バイバイ、ユーアイホール!】で、茨木市民会館のことを書きましたが、ちょうどその向かい側、茨木市役所前の中央公園南グランドをみると、 消防署の方々が、1月10日の出初式の準備をしていました...
うわぁ、さよなら市民会館・・・、バイバイ、ユーアイホール!
2015年12月をもって閉館となった、茨木市民会館(ユーアイホール)の前を通ったら、 一階部分で鉄骨がいろいろと組まれていて(このあと、夕方に通ると白い壁で覆われていました)、 市民会館に用事があった方は...
ここにもあった!格安のアイツ・総持寺本屋・長谷川広文館前に格安切符
※この記事は2016年のものです。長谷川広文館が移転しています。 2017年1月【総持寺の本屋・長谷川広文館の移転で格安切符の自販機は・・・】の記事をどうぞ。 阪急総持寺駅そばの、総持寺本通商店街...
JR総持寺(仮)駅工事の周辺の風景
そう言えば・・と思って見に行ってきたのは、JRの新しい駅「総持寺(仮)駅」周辺の様子です。 2014年6月に掲載したときには、 極楽湯そばの西河原新橋あたりから見ると、こんな感じでした...
春日商店街北側、元サークルKサンクスのところ・・・の続報
年末に【春日にある保険医療センターそばのサークルKだったところ・・・!】の記事で紹介した元サークルKサンクスだった場所。 中で工事していらっしゃったので尋ねてみたら、中を広げてリニューアルオープンするとのことだったと、紹介した記事でした...
仕事始めの1月4日にJR茨木駅のうどん屋「麺家茨木店」が・・・!
JR茨木駅の改札を出て左側、駅構内から歩道橋へ出るところにあるうどん屋「麺家茨木店」では、 カレーうどんがオススメらしいんですね...
わっ!阪急総持寺駅へ急いでみた!!
2016年がスタートして、の~んびりおしょーがつ~~♪と思っていたら、またまた読者さんから情報が届いて、びっくりしております。 (ありがとうございます!) まず、一つめの情報。場所は、 阪急総持寺駅近くです。商店街の道を歩いていきます...
プールアヴェニール春菓のあとの建物
2015年10月25日で閉店してしまった、プールアヴェニール春菓さん。 【プールアヴェニール春菓さん、閉店しちゃうのね】の記事参照 そのあと2ヶ月後ぐらいに見に行ったら、外観に変化がありました。 【「春菓」のところが、ちょっと変わった...
2016年元日からオープン、温まることのできる茨木神社近くの店
元日はお天気もよく暖かな一日でした。 初詣で、お参りまでに時間がかかるような時は、足元からしんしんと冷えてきますね。屋台で温かいものを食べてもいいですが、足元が冷えてきたらやっぱり暖かいお店で一息つきたいところです...
2016年初詣、茨木神社と佐奈部神社と佐和良義神社の風景
いいお天気の元旦となりました。茨木市民の皆様は、初詣にいらっしゃったでしょうか。 お天気がよかったので、茨木神社だけでなく、佐奈部神社と佐和良義神社へも行ってみました...