スポット

知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol.4

(この記事は2014年公開のものです) ※2018年3月31日【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた...

疣水神社正面

スポット

知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol.3

(この記事は2014年公開のものです) ※2018年3月31日【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた...

元茨木川緑地のコヒガン開花

スポット

知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol2

(この記事は2014年公開のものです) ※2018年3月31日【2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた...

水尾公園のしだれ桜

お知らせ

茨木ジャーナル 2014年3月の人気記事

さぁ、4月! 色んなものが、スタートする季節ですね。 いばジャルも、ますます頑張ってまいりますっ! ってわけで、3月に 茨木ジャーナルの中で、たくさんの方に読んでいただいた記事を 紹介してみましょ~...

茨木ジャーナルのロゴ

スポット

知っとこ!茨木でお花見を楽しめる10のスポット vol1

(この記事は2014年にアップしています) 春は、やっぱりお花見ですね。 大々的に「ザ・花見!」とならなくても、なんとなく、桜の花をみて「キレイねぇ♪」とうっとりしたくなります。 ってわけで、いばジャル的お花見スポットを挙げてみましょ~...

茨木中央公園

スポット

JR茨木駅のシンボル的なものの「残り」を探してきました-続・JR茨木vs阪急茨木駅

前にこんな記事を書きました。 【阪急茨木市駅 VS JR茨木駅 -シンボルタワー的なもの-】 どちらのも、虹の塔みたいなのが建っていて、JR茨木駅近くの虹の塔のそばに、何かフシギな形の石がある、という内容です...

JRロータリーの花壇

カフェ

阪急茨木市のカフェレカで、オランダ感に浸る!

行ってきましたよ、オランダへ♪ ・・・って言いたくなっちゃうステキなお店へ行ってきました。 阪急本通商店街から南へ入ったところの オランダカフェ&ショップ【Cafe Lekker(カフェレカ)】さんです...

カフェレカのランチプレート

社会と経済

阪急茨木市駅のバスロータリーに、「ハッキリするもの」が -茨木の風景-

阪急茨木市駅のバスロータリー。 西側になるのかな?JR茨木の方のロータリーです。 そこに、 こんなのができてました。 地面のところ、、、、です。 「ここ、バス停なんですけどっ?!」という文字...

阪急茨木市駅バスロータリー

スイーツ

茨木ジャーナル的マイブーム「いちご大福」、今度はココ「ほづみ」で♪

明日はどうやら雨のようですね・・・。 さて、いばジャル的マイブームの「いちご大福」を、茨木市内で食べて行こ~♪の件。  ■風月庵南坊さんのいちご大福   ■石州さんのいちご大福 今日ご紹介する「いちご大福」は、 これ...

ほづみのいちご大福

スポット

その機関車、本当に走ってませんか? -周辺パーツも充実のSL公園-

茨木市沢良宜東町にある公園に、どどーん!と 蒸気機関車があります。デカいッ。 駅じゃないですよ、公園です、ココ...

SL前部分アップ

社会と経済

「防災対策推進地域」指定の茨木市が、南海トラフ地震に備えてるもののひとつ

地震などで大きな被害が見込まれる32都道府県、延べ1,017の地区町村を、 政府が「防災対策を強化する地域」に指定した、と 新聞が報じていました...

防災対策推進地域指定の新聞

イベント

茨木市民さくらまつりで【ガンバ大阪】がイベントするんだって〜♪

準備万端の「茨木市民さくらまつり」。 ー【さくらまつりの準備ができてる様子】の記事ー いよいよ本日、3月28日〜4月6日(日)まで 開催されます。 その「茨木市民さくらまつり」に、 ガンバ大阪が、ガンバボーイも参加して イベントを行うのだそうです...

ガンバのJ2優勝シャーレが見れます

社会と経済

独眼竜×クアトロガッツ『紫地羅背板五色乱星』の名刺入れが、ついに・・・!

なんのこっちゃ?という方は、 こちらの記事「茨木から震災復興を支援するものづくり集団」をご覧下さい。 ワタクシが 「初ガッツ」(=クアトロガッツでの初めてのお買いもの)をするきっかけとなった、…でも、買おうとしたら売り切れいて、危うく「Noガッツ」(=クアトロガッツでお買い物できずに終わること)になりかけた、【紫地羅背板五色乱星】です。 落ち着いた紫地に、かわいいドット柄。 これが、陣羽織に使われていたデザインだというから、おっしゃれだったのですねぇ。 今回は、チェーンを通す「ハトメ穴」を開けてもらっちゃいました...

クアトロガッツの名刺入れ紫地羅背板五色乱星

社会と経済

阪急茨木市駅そばで「だし道楽」発見!料理上手になれる!?

(2021年12月16日更新) 阪急茨木市駅そばに、 「え。・・・え?・・・えー、なに、これ~♪」というものがありました...

あごだし自販機そば

パン屋

阪急茨木市駅から南へ。目印は、お店の前に並んでるパン -ブーランジュリー藏

個人的な感想なのですが、 茨木って、おいしいパン屋さんが多い気がします。 今日、ご紹介するのは 「今まで、気付かなかったわぁ」というパン屋さん...

茨木市ブーランジュリー蔵斜めから

社会と経済

「日本人には風呂がある!」のにしき湯がなくなってました -茨木の風景-

今年のお正月に記事にあげた「にしき湯」。 久しぶりに通ったら、なくなってました。。。 ついこの間まであったのに・・・と、びっくりです。 ふと足元を見てみたら、 土の中に、青いものが見えました。 タイルですね...

茨木市にしき湯のあと

スポット

若園公園バラ園へ。3月はのんびり散歩でも!将棋をしている人も-茨木の風景

元茨木川緑地で、さくらまつりの準備が着々と進んでします。可愛らしいピンクの提灯の「ハト」のマーク、いやいや、茨木市章を見ていて、ふと「あ!茨木の市花はバラやん」と思い立ち、 茨木市真砂にある【若園公園】に行ってみました...

茨木市若園公園

イベント

桜通り・元茨木川緑地でさくらまつり -茨木のイベント-

元茨木川緑地の桜のことを載せたのは、 ほんのちょい前のことでした。 写真を撮ったのは、先週(3月18、19あたりだと思いますが)でした。 「あらっ、そろそろさくらまつりなんじゃない?」と思って 見に行ってみました。 あらぁ。。...

茨木市さくら通りのさくらまつり

カフェ

「茨木」「パンケーキ」と言えば、どこ? -春日商店街のカフェ-

茨木ジャーナル内でも、 とてもたくさんの方に読んでいただいているのが、 【春日商店街のカフェレードルさん】の記事...

カフェレードルの天井

社会と経済

桜通りでサクラサク -元茨木川緑地のサクラ-

桜通り沿い、元茨木川緑地の桜が、 ちらほらとピンクになってきています。 花をつけ出したのは、「コヒガン」という種類のようです...

桜通りのさくらが咲き始め
サブコンテンツ