川端通りからちょっと西へ行ったところにある、三つ並んだトンネル -茨木の風景-
前に「田中のまるまた」というトンネルのことを 記事に挙げました。 その時に、たまたまその近くで出会ったのが こちらのトンネル。 どうです?なかなか愛嬌のあるトンネルです...
2月9日(日)はローズWAMまつり!親子でのんびり、お天気を気にせず一日遊べそう♪-茨木のイベント-
今週末、2月9日 9:30~20:30、 茨木市立男女共生センターローズWAM(ワム)で 第14回 ローズWAMまつりが開催されます...
茨木市も雪が、ぶぅわぁぁぁぁっと舞い降りてましたね -茨木のお天気-
とりあえず、「きゃお~~~~♪」となったので 画像をアップします。 本日の茨木のお天気は、【曇り】。 午後からの気温は、最高4℃...
「いばらき童子」オリジナルナンバープレートが交付されるそうですよ -原付バイクだけですけど-
みなさんのお宅にも配られていますか? 【広報いばらき】の2月号。 「いばらき童子」のナンバープレートが出る!と ちらほら聞いてはいましたが、その詳細が広報に載っています...
茨木市役所そば 高橋の交差点に立つ【茨木童子】が何か持っています -茨木の風景-
このサイトで何度も登場している「茨木童子」くん。 高橋の交差点では、行き交う車と茨木市民の安全を見守っていますが、 2月2日まで開催されていた、「いばらき光の回廊」でも イベントの成功を祈願してくれていました...
JR茨木のエキスポロード沿いにある「三菱東京UFJ銀行」がプチリニューアル、スッキリ使いやすくなってます
JR茨木駅のバスロータリーのそば。 交通量が多いのに、信号がなくて有名な横断歩道がありました。 その横断歩道のところに、三菱東京UFJ銀行があります。ここ、ちょっと前に工事をしていました...
阪急本通商店街と心斉橋商店街の角っこにあるお魚屋さん -茨木市民の台所-
まだ豆を買っていないので、この記事をアップさせたら 調達しに行こうと思っています。 素朴な豆の味に、ついつい手が伸び たぶん、今年も恐ろしいほど豆を食べてしまい、 「気分は数えで80歳♪」・・・となる予定です...
巻き寿司を求めて茨木の【心斉橋商店街】でショッピング
節分の豆まきは邪気払いのためだそうですが、 「豆で鬼の目を打ちのめす!」目的だと聞いたことがあります。 なので、へらへら笑って豆をまいてちゃいけませんね。 今夜は真剣に豆まきをしようと思います...
茨木市の【ふるさと納税 】って、どんな感じなんでしょうね ー素朴な疑問ー
確定申告の季節ですね。 領収書たちと戦っている方も、多いかもしれませんね。 あっという間に、日が経ってしまいますから、 タタターッと済ませてしまいたいですね〜...
2月3日は節分で、丸かぶりの丸見え♪ ー茨木の風景ー
明日は節分ですね。 節分とは、季節を分けるという意味なので いよいよ春なんだなぁとワクワクしますね。 恵方を向いて、太巻き寿司を食べるというのは 今でこそ全国区ですが、大阪から広がったとか。。...
JR茨木駅から阪急へ向かう中央通り『よしだ珈琲』閉店 ー茨木の風景ー
いつも、タタタタターーーッと自転車で走っているのですが、 ちょっと気になっていた風景がありまして。。。 ゆっくぅり自転車を押しながら歩いてみたら、 中央通りのよしだ珈琲が、閉店していました...
今日はイベント目白押し! ー鼓動初め&いばらき光の回廊 最終日は迫力満点ー
2月最初の日曜日、 茨木市民の皆さまは、どんな休日を過ごす予定でしょう? 「ん~、そうだなぁ・・・。ん~」と まだ予定が決まっていないという、そこのアナタ! 前にもご紹介しましたが、 本日は【鼓動初め】のイベント...
お財布に優しいパン屋さん!おーる105円パン屋さん「Little Stone(リトルストーン)」
阪急茨木市駅から、 昔あったトポスへの道(懐かし~♪)を、ちょっと南へ入ったところに お財布に優しいパン屋さんがありますよ。 「おーる105円パン屋さん little stone」です...
茨木ジャーナル 2014年1月の人気記事
2014年も1ヶ月が過ぎました。 さぁ、春はもうすぐですよぉ♪ 今日は、 【茨木ジャーナル 1月の人気記事】を発表します。 1月に立ち寄って下さった方が、 よく見て下さったのは、どんな記事?ってわけです...
カレー好きの人気店『マジャカリー』が移転するそうです
阪急茨木市駅の東側、 みずほ銀行の交差点を渡って ちょい右へいったところにある『マジャカリー』。 ちょっと階段を降りたところにあるので、 プチ隠れ家っぽい感じでしたね...
多くの茨木市民のみなさんが気になっている「あのお店」です
このサイトをスタートさせてから、 約3ヶ月が経ちます。 だんだんと、たくさんの方に訪れていただけるようになり、 とても嬉しく、ブルブル張り切っております...
今日は1月31日です。 -茨木の風景-
もう、こう言いたくなりますよ。。。 だって、あまりにもあんまりなんですもん。 まだ・・・、あんなことやこんなことや、 やり残していること、伝えそびれていること、 あるような気がするんですもん...
2月4日オープンだそうです ー新しい病院は『せしも胃腸肛門クリニック』ー
ついこの間ここに挙げた、新しい病院。 2月上旬オープン、と書いてましたが、 2月4日に開院するそうで、どーん!と貼り紙してあります...
茨木市立文化財資料館で、茨木の昔のこと。-茨木城主・中川清秀と中川氏
今日の茨木は、一日雨のようですね。 さて、「ちょっと昔のいばらき展」開催してます~と ご案内した、茨木市立文化財資料館...