「いばきた」タグの記事一覧(2 / 5ページ)

試験湛水265日目の安威川ダムを見学!ダムパークいばきたフェスティバルで

5月27日に、茨木市北部「いばきた」の安威川ダムエリアで開催された「ダムパークいばきたフェスティバルへ行ってきました。 天気もよくて、朝早くから「え、ここから混んでるの?」と驚くほど多くの車が、いばきたへと向かっていました...

6-0527安威川ダム見学ツアー北のほうIMG_9768

いばきたの自然たっぷり茨木里山まつり!「来年も行きたい!」

茨木市では先週末(5/27、28)、「いばきた(茨木北部)」が賑わっていました。 安威川ダムエリアと里山センターで大きなイベントが開催されていて、市民レポーターさんもそれぞれ楽しんできたようです...

里山まつりのポスターIMG_8187[27287]

安威川ダムの放流を実施。5/10から6月中旬まで-茨木の風景

5月9日夕方に「おおさか防災情報メール」で、茨木市を流れる安威川についてお知らせが届いていました。 安威川ダムの貯水位を下げるための放流を、5月10日(水)11時から6月中旬まで実施する、という内容です...

0508-1安威川を西河原新橋から見るIMG_9614

茨木バス旅-おおいわ坂・北摂のラルプデュエズと喫茶おおいわで「いばきた」を満喫!

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか? 茨木市内では連休中に開催されるイベントもあって、遠くまで旅行する予定がなくてもたっぷり楽しめますよね。 今回は「こんな場所があるよ!」と投稿いただいてたスポットを紹介します...

0317-30安威川ダムの様子IMG_8931

茨木市山手台で移動販売してるスーパーVに聞いてみた!「スーパー出店」のニュースで

(更新 2023年6月24日) 4月5日に「茨木市山手台にスーパーが初出店しますよ」と、読者さんから投稿をいただきました。 「平和堂がミニスーパー初出店...

スーパーVの移動販売車斜め後ろからIMG_9249

茨木北部へGo!北摂いちごの魅力発見ツアー、参加者さん募集中

春なんだなぁと感じる情報が届きました。 茨木市内の隠れた魅力に迫る体験型ツアー「魅力発見ツアー」のお知らせです...

0318茨木市いちごツアー魅力発見ツアー_インスタ用[26142]

12/24茨木クリエイトセンターでマルシェ!地産地消の野菜や手作り雑貨など

茨木クリエイトセンターで、茨木産農産物の販売イベントを開催します~、とお知らせが届いています。 日にちは、12月24日(土)。 お正月へ向けての野菜のほか、いろんなブースが登場予定...

アイキャッチ1224Farmクリエイトで野菜販売

名称は「ダムパークいばきた」に決定!安威川ダム公園エリアの風景

茨木市の北部・いばきたで整備が進む、安威川ダムの公園の名称が、決定しました。約1440件の応募から、市民投票などを経て決まったのは「ダムパークいばきた」!! 「山とまちをつなぐハブ拠点」としてわかりやすくて呼びやすい、と決まったようです...

1210安威川ダム公園の風景1IMG_6743

テレビで茨木!みやたけ工房の紹介と青少年野外センターでロケ

いばジャルの「情報はココ」へ「テレビに出ます~」とお知らせが届きました! Twitterでは、茨木市公式アカウントからも「テレビに茨木が」とお知らせが流れています...

みやたけ工房の着物IMG_0335

12/10安威川ダム公園(仮称)でイベント開催-茨木の風景

再来年の春にオープン予定の安威川ダムの公園。 名称もそろそろ決まる‥‥かな?という「仮称・安威川ダム公園」で、今週末にイベントが開催されます...

1122安威川ダムの軸IMG_6361

安威川ダム周辺の公園の名称応募は9/22締め切り~ッ!

明日9月22日に締め切りになる「コト」がありました。 茨木市では、工事が進んでいる安威川ダム周辺にできる公園の名称を募集しています...

0918安威川ダム3IMG_5632

屋外BBQを楽しめる!茨木市里山センターへ行ってきた

茨木市の北部「いばきた」にある、茨木市里山センターは、自然たっぷりの遊べるスポット。茨木市の中心市街地からも車なら30分ほど行けるんです...

里山センターテントのほうIMG_4023[25447]

茨木市泉原いずはらいずこ移転オープン!いばきたの自然と珈琲でリフレッシュしてきた

「いばきた」と親しまれている、茨木市北部。 5月半ばに、泉原エリアに「いずはらいずこ」というユニークなスポットがあるよ~と紹介していました...

0610いずはらいずこモーニングIMG_4243

茨木北部にテーマパーク?博物館?cafeとまり木は大人の隠れ家!

2021年秋に茨木市北部・いばきたで「どんなことになるんだろう…」とドキドキする工事をしている場所がありました。 「年内にオープンするかな~」とおっしゃっていた、カフェとまり木さん(茨木市泉原)...

0606カフェとまり木ティセット4IMG_4063

いばきた(茨木市北部)秘密基地のカフェスペース・いずはらいずこへ!

(更新 2022年6月12日) ちょっと気になっていた場所があって、先週「よしゃ、今日や!」と車で出かけました。 どこか? こっちのほう. 茨木市北部「いばきた」エリアです。 福井から佐保方面へ走り、泉原のバス停そばで東へ...

いずはらいずこ看板IMG_3136

茨木ショップタウン・いばきたマルシェ「Farm河野屋」-野菜アレンジを教えてくれる!

茨木ショップタウンで、定期的に開催されている「いばきたマルシェ」へ行ってきました。季節の野菜を食べたいなぁと思っていたんです。 JR茨木駅の西側、歩道橋でそのまま行ける便利な場所。茨木市の里山で収穫した新鮮な野菜が並び、人気です...

0403Farm河野屋葉玉ねぎIMG_1852

安威川ダムの風景を振り返ってみた、エイプリールの朝

4月1日エイプリルフール。茨木市は曇りのち晴れの予報(朝4時発表)で、少し冷えるけど、気持ちよく新年度を迎えられる空になるようです。 あ、エイプリルフール…...

2017年7月安威川ダムのダム軸ed0d8ad46baaa52cef448fd9efebd903-1

茨木バス旅・いばきた「都市計画道路大岩線」を歩いてみた!

茨木市北部で、2022年3月24日14時に開通した「都市計画道路大岩線」の約1.3キロを、歩いてきました。 「開通してたよ~」と記事にしたのですが、車で通ったので、なんせ写真が撮れなくて…...

26-0325大岩線茨木亀岡線の方を見るIMG_1372

茨木バス旅の初ピンチ!銭原で出会った風景と移住者さんの話

今週3月3日に、テレビドラマで茨木市の風景が映るみたい~と2月26日に紹介していました。 ロケ地は、茨木市青少年野外活動センター。 【3/3「科捜研の女Season21」は茨木市でなにか起こる?ロケ地へ行ってみた】 記事参照...

10-2025野外スポーツセンターへの道でIMG_0366

3/3「科捜研の女Season21」は茨木市でなにか起こる?ロケ地へ行ってみた

(2022年12月13日更新) 茨木市からの「広報いばらき(3月)」のトピックスページに、茨木市でドラマのロケが実施されたと紹介されていました。 ロケ地は、茨木市北部(いばきた)にある、青少年野外活動センター...

15野外活動センター駐車場のほうIMG_0373
サブコンテンツ