佐奈部神社で豆まき-茨木の風景
はい、茨木ジャーナルです。
1月に、稲葉町にある佐奈部神社の前を通ったときに

節分の案内が立てかけてあるのに気付きました。節分のときに行ったことはないなぁ。佐奈部神社へ行ったのだって1、2度だしなぁ…。

車がよく通る道沿いだけど、静か。地元の神社、という雰囲気です。
2月3日は、お昼ごろから曇ってきたし、どうなのかなぁ…と思いながらも行ってみました。到着するまでにもう雨が落ちてきてるし…。

でも、すでにたくさんの人が境内に並んでいました。
節分祭は、午後3時からと5時からの二回行われるので、3時前に行ったんですが、もう祝詞があげられていました。

手水舎の手拭いも紅白。
多くの方が、手を洗ってから並んでいらっしゃいます。
境内では、祝詞のあとに豆が配られていきました。「年の数、取るん?」と聞いてる方もいらっしゃいますが、これは豆まき用なので一人10粒ほどを手に取ります。
「では、境内から向こうへむかって豆をまきますよ~」と神主さんの声にならって、豆をみんなでまきました。
「鬼はー外ッ!」と三回。
楽し~!
手にとった豆を一気に投げないことがポイント。「鬼は外」は三回やるからね。
そのあと、本殿に向きなおり
「福はー内ッ!!」と三回。
「私が狙われてる気もしますが(笑)」と神主さん。私から前の方の様子は見えなかったけど、楽しそうな雰囲気でした。

豆まきのあと、子どもたちにはお菓子が配られていました。なんか、楽しかったわ~。大人だけど♪
こじんまりした神社ならではの、アットホームな節分祭でした。
さ、本番は今夜か?
豆、まくよ~!
〒567-0827 大阪府茨木市稲葉町16−26 佐奈部神社
 Share
Share Tweet
Tweet Share
Share LINE
LINE 茨木でお花見を楽しめるスポット・番外編 -茨木の風景-
			茨木でお花見を楽しめるスポット・番外編 -茨木の風景- 明日の茨木の天気は? 【茨木の風景・夕焼け】
			明日の茨木の天気は? 【茨木の風景・夕焼け】 丸いポストと踏切とサインポールと…。-茨木の風景-
			丸いポストと踏切とサインポールと…。-茨木の風景- 安威川ダムのココに立つ!-茨木の風景-
			安威川ダムのココに立つ!-茨木の風景- もうひとつの100周年と近くの御旅所-茨木の風景
			もうひとつの100周年と近くの御旅所-茨木の風景 今日の安威川-茨木の風景
			今日の安威川-茨木の風景 8月24日台風のあとの安威川-茨木の風景
			8月24日台風のあとの安威川-茨木の風景 千歳橋から西河原新橋あたりの安威川(9/8)-茨木の風景
			千歳橋から西河原新橋あたりの安威川(9/8)-茨木の風景