阪急本通商店街に『auショップ』ができてますけど・・・
阪急茨木市駅から茨木神社へと続く『阪急本通商店街』。 ここにまた新しいお店ができていました。 auショップですね。 あらまぁ、いつの間に・・・ですが、 お向かいのお菓子やさんのお姉さんに聞くと 「近々オープンらしいですよぉ」とのこと...
JR茨木駅、西側の風景が変わっちゃった -茨木の工事・田畑ビル-
JR茨木駅では、駅構内も大々的にリニューアル工事をすると ずいぶん前に報道されていましたが、 (【JR茨木駅がリニューアル工事に着手】の記事参照) それ以外にも、こちょこちょと工事が行われています...
立命館大学いばらきキャンパスを、一瞬覗いてみちゃった -茨木の工事-
別に、期待していたわけじゃないんですぅ。 たくらんでいたわけでもないんですぅ。。。 ふふっ♪ なーーーんにも考えずに自転車で通ったら。 「あ、立命館、めちゃできてきたな~」と思いながら ふらふらと自転車をこいでいたら...
若園公園バラ園に咲く150品種2,300株 -茨木市民がおさえておきたいバラはこれ!-
先日お伝えした【茨木市のバラ園に行くなら今!-若園公園バラ園へGo】の記事で紹介した、若園公園バラ園。 (↑うっとりするほど、なんやシュッとした「ブルーバユー」) 前回記事で「ぜひ見ていただきたいバラがある」と記載しておりました...
ご注意!5月27日(火) 正午から一方通行が解除されま~す
【JRの西側から東側へスルッと行けるアンダーパス】の記事で紹介した 「茨木構内松ヶ本線架道橋新設工事」ですが、それ絡みでしょうか。 JR線の東側ではいろんな道路整備がされていて、 一方通行だった道が対面通行になったりしているようですね...
茨木の工事-JRの西側から東側へスルッと行ける(予定の)アンダーパス-
先日、茨木ジャーナル読者の方からメッセージが届きました。 「・・・マイカル茨木横のアンダーパスがどうなっているか 調査いただけないでしょうか?」という内容...
茨木の空が忙しそう・・・ -今日、ヘリコプター多くないです?-
昨日もそんな感じがしたので、たまたま・・・なのかもしれないんですが 今日、茨木市内を飛ぶヘリコプターの数って 多い気がしませんか? これ、南・・の方でしょうか。 大阪方面へバリバリバリ~~っと飛んでいってる様子...
「オリジン弁当」が「キッチンオリジン」にリニューアル -アルバイトも募集してますぅ-
オリジン弁当って、茨木市内には マイカル・・・いやいや、イオン茨木店と中央通りのところと 2軒あるんですよね? で、そのうちの一軒「オリジン弁当茨木店」が 「キッチンオリジン茨木店」にリニューアルするらしく、 その工事をしていましたよ~...
茨木の駅周辺の駐車場をピックアーップ!vol.2 -阪急茨木市駅東側-
☆2014年5月22日時点の情報です。料金や条件などご利用時にご確認ください。 さて・・・っと。 今回も、茨木市内の「駐車場の情報」をまとめてみた!の巻です。 【茨木の駅周辺の駐車場 JR茨木駅西側】もご参考に。。...
茨木の阪急本通商店街に、毎月1日だけ開院する病院があります
阪急茨木市駅から茨木神社へと続く、阪急本通商店街。 この通りに、毎月1日だけオープンしている病院があります。 それが、皆さんよくご存知の・・・ 茨木にぎわい亭...
茨木の駅周辺の駐車場をピックアーップ!vol.1 -JR茨木西側-
茨木市内をウロウロしていて、ふと (※この記事は2014年のものです...
-茨木の風景-続編・暗号ちっくな道路工事の印がシンプルになってきてる!
4月末ごろに掲載した【-茨木の風景- 計算問題?暗号?産業道路沿い歩道に、こんなもの】...
【大阪クラシック】を楽しみにしてる茨木市民がいた!
『ぜひ、見に来て下さい!!』と 茨木ジャーナルをいつも楽しみにして下さってる茨木市民の方から メールをいただき、ある場所へ行ってきました。 メールを下さったのは、 今年2月に開院なさった【せしも胃腸肛門クリニック】さん...
クマにご注意!茨木市でもクマの足跡が・・・
茨木市のホームページで、 クマに関する目撃情報が掲載されていました。 茨木市ホームページによると、 5月5日午前8時頃、茨木市上音羽地区で クマの足跡が発見されたとのこと...
童子焼きまんじゅうの跡に新しい店が! -肉バルTETSU-
JR茨木駅から阪急へ続く、中央通り沿いの JR駅前商店街。 西側歩道沿いの角っ子にあった、童子焼きまんじゅうが 阪急本通り商店街に移る、と先日お伝えしましたね。 記事【茨木童子スイーツ、阪急本通商店街へ】をご参考に...
JR茨木近くのスイミングそばにある、お財布に優しい【DB】
その街が「住みやすいかどうか」って 何が基準になっているんでしょうね。 教育とか福祉とか治安とか自然環境とか、 色々と参考にしたい項目ってありますけど、 「物価」っていうのも、やっぱり大事です...
春日商店街・・・、ここにもあったか! -JR線路沿いの数字-
茨木市民におなじみの春日商店街。 何気に歩いていたら、目が合いました。 ↓コイツと! わかりますか? 見えづらいですね。。。。 ↓コイツです。 でたっ!1969-12の数字。 引き算と違いますよ...
塚田農場で「目指せ、スピード出世!」-サラリーマンの心を掴む昇格制度-
阪急茨木市駅そばにある「塚田農場」という居酒屋さんを ご存知ですか? 去年の春ごろにオープンしたお店です。 自分のところの農場などで育てた野菜やお肉を 提供してくれる居酒屋さんです...
いばらき童子スイーツ、JR茨木から阪急本通商店街へ
JR茨木駅そばの「童子焼きまんじゅう」が 「あれれ?閉店?」と思っていたんですが、ご安心あれ。 移転するそうです。 阪急本通商店街への移転とのことで、 阪急茨木市駅方面のみなさんには、お買い求めやすくなりますね...
【子どもの数】 茨木市はどう? -今日は子どもの日-
今日は子どもの日。 総務省が4日に発表した、 日本の子ども(15歳未満)の推計人口によると 前年比16万人減の1633万人、33年連続の減少だとか。 茨木市の子どもの数は、どうなんでしょう? 茨木市のホームページで調べてみました...