茨木ショップタウン・いばきたマルシェ「Farm河野屋」-野菜アレンジを教えてくれる!
はい、茨木ジャーナルです。
茨木ショップタウンで、定期的に開催されている「いばきたマルシェ」へ行ってきました。季節の野菜を食べたいなぁと思っていたんです。
JR茨木駅の西側、歩道橋でそのまま行ける便利な場所。茨木市の里山で収穫した新鮮な野菜が並び、人気です。

この日、野菜を並べていらっしゃったのは「Farm河野屋」さん。毎月、第1、3月曜に販売しています。

「いばきたマルシェ」では、茨木市北部で作られている農家さんや団体さんが交代で販売に来られています。
この日の農産物は、地図で見ると

茨木市の上(北)の…右のほうからやってきました。わかるかな…。

(写真は2022年1月)
高槻市との境目の「車作」やその隣の「忍頂寺」エリアで作られたものだそう。
河野屋さんの野菜と一緒に、

銭原、忍頂寺の農家さんが大切に育てたお米も販売されていました。
お聞きしてびっくりしたんですけど、この日の野菜は、すべて河野屋さんの畑で収穫したものだということ。
ひとつの農家さんで、これだけを並べるのは、大変なことだそう。

もちろん、栽培時は無農薬。
収穫後は洗ってからここに並べているのですが「おうちに帰ったら、また虫も出てくるかもよ~」という野菜たち。
そんな安心感にも惹かれて、お客さんがたくさん来られているのかも。

さらに、買い物目的だけでなく、河野屋さんに会いに来てるんじゃないかな、とも感じました。
買い物してみると、河野屋さんは「こんなふうに料理したらおいしいよ」と教えてくれるので「料理してみたい!」という気持ちが、どんどん大きくなるんです。
しゅくらいを買ってみた

私が気になったのは「蕾雷(祝蕾、しゅくらい)」という野菜。スーパーでも売ってるのかなぁ…、あんまり気にして見たことないんですが。
たらの芽みたいな形だけど、たらの芽の倍以上の大きさ。高菜の仲間の野菜なんですって。
「オリーブオイルで、アンチョビとにんにくを一緒にサーッと炒めたら、おいしいですよ~!」と河野屋さん。
「浅漬けにもいい。ビニール袋に昆布茶をさら~っとかけてギューッとしたらおいしい!」

ドキドキしながら作ってみました。アンチョビと炒めたものです。
教えていただいた、炒めるのと浅漬けと、どちらも作ってみたくて2袋買いました。
しゅくらい、大正解でした、おいしい!!
庖丁でカットしながら、つまみ食いすると、生でもおいしくて昆布茶で漬けたのもオススメ。
もっと買ってもヨカッタかも、と思うほどでした。

しゅくらいは春の野菜で「もうそろそろ終わりかなぁ」とおっしゃっていました。
もし、見かけたら私はまた買うな、これ。
「来シーズンのことをいつも考えてる」

河野屋さんは、ご自身も料理がお好きなので、野菜のことを質問すると、いろんなアレンジをどんどん教えてくれました。
忙しいとつい、自分の知ってるレシピばっかりになっちゃいませんか?
こんなふうに作り方を聞きながら買い物できるのは、いばきたマルシェのいいところ!

玉ねぎも葉付きのものは、あまり見かけない。
葉っぱがないほうが、出荷もしやすいし運びやすいからかな、とおっしゃっていました。もちろん葉っぱも炒めていただきました。
「こんな玉ねぎも、あんまり見ないでしょ?」
玉ねぎといっても、いろんな種類があるのだそう。しっかりめの皮の玉ねぎと、春の新玉ねぎぐらいしか知らなかったのが、恥ずかしい…。

畑は「これを収穫したら、次はここにあれを栽培して…」と計画を立てていくのですが、河野屋さんでは「来年は、こんな野菜を試してみたい」と、常に次のシーズンのことを考えているとか。
天気や動物やらとのにらめっこなど、ご苦労もあるようですが、
「一つの野菜を作りながら、必ず次へのトライもしてる」とおっしゃっていたのが、心に残りました。

久しぶりに行けた、いばきたマルシェ。
お世話をしている人から直接買い物できるのは、楽しいなぁと、思いました。
Farm河野屋さんのショップタウン茨木での販売は毎月、第1、3月曜日です。見山の郷でも、おもに週末(土・日・祝)に河野屋さんの野菜が並ぶようですよ!
【いばきたマルシェ】
| 場所: 茨木ショップタウン (茨木市茨木市西駅前町4 1階) |
| ☆河野屋さんの最新情報はSNSでもぜひ! 【Farm河野屋Instagram】 |
それぞれ10時オープン! |
別の団体さんの出店もありますよ~!
|
■いばきたマルシェは、2021年9月記事もよかったら。
【いばきた(茨木北)野菜を買える日替わりマルシェへ!-アグリファーム佐保の日】
Farm河野屋さんの野菜は、青空マルシェでも買いました。
そのときも、作り方をいろいろ教えてくれたのが河野屋さん♪
■2020年11月記事参照
旧茨木市民会館そばの広場で開催した「青空マルシェ」での様子も、ぜひ。
【いばらき青空マルシェ、たっぷりどうぞ!15時まで】
タグ:いばきた
Share
Tweet
Share
LINE
茨木の季節を運ぶ「天空の森農園」-茨木ショップタウンえきまえマルシェで
いばきた(茨木北)野菜を買える日替わりマルシェへ!-アグリファーム佐保の日
茨木ショップタウン「駅前マルシェ」が人気!12月から見山の郷の野菜&加工品も。
いばきた野菜販売とランチ-MEZZA LUNA(メッツァルナ)で
姉妹を結ぶ赤いしそ。クラフトビール「しそとことん」できました!
え、茨木バーガー?BOOK TRAVELに?!
ヘアサロンohana(茨木ショップタウン)がオープン!8月にROSSO(阪急茨木)がオープン予定
茨木北部(いばきた)見山の郷で自然の恵み。大豆ミート味噌カツバーガー&生甘酒スムージー