カフェ小町(阪急茨木市)で、ちょっと大人のかき氷を食べてきた~!
はい、茨木ジャーナルです。
7月4連休の始まり。
茨木市では、この連休中は最高気温が35℃ぐらいまであがる予報。ひぃぃ…。
ってことで、今日オススメするのは、つい最近食べておいしかったかき氷~ッ!
カフェ小町へ行ってみた
舟木町1-10, 大阪府, Japan
出かけたのは、阪急茨木市駅から歩いてちょっとの、カフェ小町。
窓が大きくて、テラス席があって…と外から見ても気持ちよさそうな雰囲気です。
平日の夕方に「今日も暑かった…、まあまあ頑張った気がするぞ、ごほうびー!」と、行ってみました。

入って左のほうの席が空いていたので、ココへ。端っこからおしゃれな店内を眺めるのが、好き~。
窓がオープンになっていて、店内にはサーキュレーターが置いてありました。風が流れているのが涼しくて気持ちイイ!
さぁ、暑いもんね~、やっぱりアレだよ、かき氷を食べたいッ!
カフェ小町の夏メニューから

ドーンッ、とコレをいただきました。
「ジンジャー練乳とあんこココナッツミルクプリンかき氷パフェ」(990円)です。
文字で書くと、どぅわぁぁぁ…っとこんな感じですが、

カフェ小町のおしゃれなメニューを見ると、こう。
かき氷パフェは、抹茶とジンジャー練乳の2種類があって、どっちにしようか迷っちゃいました。
抹茶も好き。「カフェ小町の抹茶のかき氷」を食べてみたい気持ちもあるし~。

迷った末に、ジンジャー練乳のかき氷パフェ♪
スタッフさんに「どっちがおすすめですか?」と、お聞きすると「ん~、どっちもおいしいんですぅ…、よくお客さんからも聞かれるんですよねぇ」とのこと。
せっかくカフェ小町に来たんだし、ここでしか食べられないのにしようと思って、

「ジンジャー練乳とあんこココナッツミルクプリンかき氷パフェ」にしました。
あ、ちなみにここまでに載せたかき氷の写真、ちょっとずつ異なるの、わかります?(くるくる~っと、かき氷をいろんな方向から撮ってみました)

これが、かき氷の後ろ姿♪
ジンジャー練乳のかき氷パフェは、自家製のキャラメルジンジャーソースと練乳を組み合わせたソースがかかっています。

(↑一周まわって、白玉が見えてきたかき氷)
ジンジャー練乳のかき氷パフェは、食べた瞬間に「あ、そうやった、ジンジャーやった」と、思い出させてくれました。
こんなに合うんだぁ…とびっくり!
生姜と練乳が合わさって、甘すぎなくてカドもない、っていうのかなぁ。甘くてさっぱりしてるんです。氷の冷たさというよりも、生姜のパンチでスッキリさせてくれるかんじ。おいしいわ~。

中に入っているココナッツミルクプリンも、クセがなーい♪
「えぇ?おいしいッ」と、お腹の中で繰り返しながら、バクバク食べちゃいました。あんこの上にハラハラ~ッとかかっているのは、黒糖かな。
絶妙なバランスってこういうのなのかも。
大人のかき氷って感じでした。オススメです!
実は、フルーツフラッペと迷ったんです

この日、カフェ小町へ向かうとき「氷、食べたい、氷、こおり…」と思っていたんです。お店についてからは、かき氷パフェかフルーツ氷フラッペ(770円)か、迷いました。
フルーツ氷フラッペは、日によってフルーツのメニューが変わるよう。
私が行った日は、プラム、オレンジ、キウィ、あとパイン、とおっしゃったかなぁ。
おいしそうでしょ?
フルーツソースと自家製はちみつレモンのかき氷の組み合わせを、炭酸やミルクで割るんです。
下の写真は、去年(2020年)のものですが、

(写真は2020年8月)
このときは、いちじくとスイカをそれぞれいただきました。これもオイシカッタんですぅ。こんな組み合わせがあるんだなぁと思いました。
崩しながら食べていく、飲んでいく感じが楽しかった~。
ちょっと冷たいものでひと休み…というときに、オススメです。
メニューを見ると、赤ワイン、白ワイン、クラフトビール割もありましたよ!(880円)
持ち帰りもできます!

フルーツ氷フラッペは、テイクアウトもできます。
カチンコチンパフェというのもあって、これもオイシカッタなぁ。

もちろん、デザートメニューだけでなくカフェごはんの持ち帰りもできるので、カフェ小町さんのSNSをチェックしておくことをおすすめします。
お店でオーダーもできますが、電話で注文してから行くと受け取りもスムーズなようです。
帰りに私は、

オイシソウに並んでいた、マフィンやクッキーを買ってかえりました。焼き菓子だけを買いに行くのも、OK!
上の写真のマフィンは、中にキウィも入ってておいしかった~。
カフェ小町さんのメニューは、おいしい組み合わせを教えてくれるって感じで、楽しい!いろんなメニューが登場してくるので、何度でも行きたくなってしまいます。
ぜひ。
【cafe小町】
| 所在地: 茨木市舟木町1-10 |
| 営業時間 (※2021年7月現在) 月~土曜 11:00~19:00(LO 18:30) 日・祝 11:00~18:00(LO 17:00) 定休日はナシ |
| ・店の北側に自転車停められます。 ・駐車場はありません。 |
| 最新情報はSNSで。 cafe小町インスタグラム @cafe_comachi cafe小町 ツイッター @cafecomachi |
タグ:テイクアウト
Share
Tweet
Share
LINE
豆皿カフェmameri(阪急茨木市)のテイクアウトとご利用のお知らせ♪
限定・桃ンブランを食べてきた!-阪急茨木市「お茶とお花とモンブラン」の季節メニュー
茨木阪急本通商店街「ToYouカフェ」は新メニュー続々!組み合わせが楽しいパフェも
「カフェ小町」阪急茨木市駅で遅めのランチ!何度でも行きたくなる♪
「カフェ小町」がリニューアル!広くなったお店は、テラス利用もアリ
カフェ小町(茨木市駅の南)の春メニュー「タコライス」が夏っぽくてオイシイ!
阪急茨木市・ロサヴィアにできた「A-1ベーカリー」は…。急げッ!
お茶とお花とモンブラン(阪急茨木市)で限定メニュー。「ひとり時間」をたっぷりと