tocotowa(トコトワ)へ。出産祝いの贈り物を探せそう?日常使いは?
(※2018年9月10日追記しました) 茨木消防署からJR茨木東側へ続く道路沿いにある、かわいらしい雰囲気の店「tocotowa(トコトワ)」。ベビー用品のお店で気になっていたので、ちょっと行ってみました...
格安切符自販機、阪急総持寺駅そばでもう1台。オレンジ系4台あるらしい。
(※2019.1.8追記しています) 着々と進んでいる総持寺周辺の工事。見に行ったのがちょっと前のことになってしまうんですけど、「あら」と思ったものがあったので、紹介します。 場所は、総持寺交番のある信号から阪急総持寺駅へ向かう道路沿いです...
カーシェアって、どうなの?タイムズ主原町で。
茨木高校の正門から阪急の高架をくぐってちょっと行ったところ。茨木神社御旅所そばに、コインパーキングのタイムズ主原町がオープンしていました。 【茨木高校近くに駐車場のタイムズが!-茨木神社御旅所のそば】の記事で紹介していた駐車場です...
セブンイレブン、川端通り・田中橋交差点のあっち側にオープンするみたい。
久しぶりに、川端通りから茨木中央図書館のほうへと走っていたとき。 建物の一階に「セブンイレブン…」の文字発見。 ん?なんて?? 「セブンイレブン茨木西田中町 2月28日(水)7時オープン」だそうですよ~...
プロの技を盗め!本格的に床板貼りを-リノベいばらきDIY工房
阪急本通商店街に2017年12月にオープンした、リノベいばらきDIY工房。DIYのワークショップやトークショーなども開催され、誰でも気軽に訪れることのできる場所になっています...
今日は節分。鬼は~外ッ!福は~~内ッ!!…と走り回ってきました。
鬼はーーー外ッ!福はーーー内ッ!!…ですよ、本日は。 【いばらき遊び、早朝&雪の中。】の記事で紹介した、いばらき遊び。 帰り道で「やろうやろう!」と急きょ決まった豆まきを、2月3日に安威川河川敷で行いました。集まったのは、子どもちゃんも入れて10名...
茨木高校近くに駐車場のタイムズが!-茨木神社御旅所のそば
一つ前の記事に続いて、またまた読者さんからいただいた情報を。(皆さま、本当にありがとうございます) 「茨木市主原町6の茨木神社御旅所の隣、ずっと更地だった場所で駐車場工事が始まっていました!」とのこと。写真も添えてくださっています...
岩倉公園、立命館大いばらきキャンパス東側の駐車場、なくなってました。
「情報はココ」へいただいたコメントで、気になる場所があったので行ってみました。 (上の写真は2015年) 立命館大いばらきキャンパスにある岩倉公園...
いばらき遊び、早朝&雪の中。
1月27日(土)の朝。 茨木市内がささーっと真っ白になっている中、遊んできましたよ~。 8時に旧茨木市民会館前の広場「人工台地」に集まった人たちで、綱引きを行いました...
1月21日防災訓練。パンあり、カレーあり、食べくらべアリです!
茨木市の街のあちこちにも掲示してあるし、皆さんのお宅にも、お知らせチラシがたぶん届いているのかな。2018年1月21日(日)、茨木市では防災訓練が実施されます。 朝9時のサイレンを合図に訓練がスタート...
今日は1月17日。-阪神淡路大震災があった日-
阪神淡路大震災から、23年もたつんですね。 2017年12月にアップした【リノベいばらきDIY工房オープン、ワークショップがモリモリと!】の記事で、リノベいばらきのDIY工房の庭の写真を載せていました。 庭にすっと立っている石は、実は燈籠...
初詣で引いたおみくじは、結ぶ?持ち帰る?お正月飾りやしめ縄は、お焚火へ
2018年はお天気に恵まれた正月三が日。皆さんは、初詣へいらっしゃいました? 上の写真は2017年12月30日の様子。年越しの準備が進む茨木神社を見てワクワクしてたのに、今年はなんだかんだで4日に初詣に行きました...
茨木で銀ぶら2017!茨木中央銀座商店街も歩いてみますー茨木の風景
今、平成29年ですけど「銀ぶら」って言葉、まだ使う? TOKYOで使われなくても、ここでは「銀ぶら、しよっか」と言いたくなるような、そんなスポットが茨木中央銀座商店街です...
川端康成も通った道!茨木心斎橋商店街も歩いてみます。-茨木の風景
お正月準備の買い物に、と【さぁ、年末のお買い物!茨木阪急本通商店街を歩いてみます。-茨木の風景-】の記事で紹介した茨木阪急本通商店街に続いて、茨木心斎橋商店街も歩いてみまーす...
さぁ、年末のお買い物!2017・茨木阪急本通商店街を歩いてみます。-茨木の風景-
クリスマスが過ぎれば、もう年越しまで1週間もない!一気に慌ただしくなる数日間が始まります。 お正月の準備は忙しいけれど、なんとなくワクワクして楽しいもの。 今回は阪急茨木市駅の東側、茨木神社方面へ続く「茨木阪急本通商店街」を歩きました...
いばらきおもちゃ病院って?ドクターはどんな人たち?
※記事更新(2019.8.28)追記しました。 11月に開催されていた「環境フェア」へ行ったときのこと。「エコ」につながる活動をしている団体などが、さまざまなブース出展をしていて、その中に いばらきおもちゃ病院のブースがありました...
茨木神社、ローズWAMそばに新しいコインパーキング。料金もイイかんじ~!
初詣は茨木神社へ行くという方で、車でお出かけする場合、茨木神社への出入り口もある市営駐車場を使いますよね。一番近いし、お値段も手ごろだし。 市営駐車場ほど近くはないけど、なかなか近い場所に新しいコインパーキングができていました...
魚匠たくや、移転オープンしてた!道案内しまーす。
11月のリノベいばらきでの壁塗り体験の日。心斎橋商店街を出てすぐ、阪急本通商店街に面したところにあった魚屋さん「たくや」さんで、半分シャッターを下ろされていました...
茨木ショップタウン「駅前マルシェ」が人気!12月から見山の郷の野菜&加工品も。
10月に【日にち限定「茨木えきまえマルシェ」へGo!】の記事で紹介している、茨木ショップタウンで日にち限定でオープンする「駅前マルシェ」。第2、4火曜は銭原からの野菜が届く日なので、ちょこっと様子を見に行ってきました...
2017年度版・年末年始ゴミ収集スケジュール。計画的に大掃除~!
2017年の残り3週間ほどになりました。大掃除はまだまだ先…という方も多いでしょうが、チェックしておきたいのは、年末年始のゴミ収集スケジュール。特に粗大ゴミを出そうと思っている方は、上手に掃除の計画を立てたいですよね...