「茨木のスポット」の記事一覧(19 / 31ページ)

カフェスポット

gallery×cafe GACAってスポット、イイ感じ!銀座中央商店街を抜けたところ

「…GalleryXCafe GACAという素敵ながお店が、…オープンしていたと聞きました」(ふなきさん)と投稿をいただきました。ありがとうございます~。 場所は茨木市元町...

ギャラリーカフェGAGA1IMG_3526

スポット

遊べるスポット「ASOBEBA」オープン!ボードゲームと卓球ができる~♪

阪急茨木市駅の西側、別院の自転車駐車場の建物そばに、 赤い立て看板。 ボードゲームと卓球を楽しめるスポットがオープンしていました。プレオープン‥と書いてあるなぁ。写真を撮ったのは7月3日...

ボードゲーム看板1IMG_3413

イベントスポット

6月30日「夏越の祓い」輪くぐり、14時から!

先日の地震で被害もあった茨木神社。どうなるのかなと思っていた6月30日の輪くぐり神事。今日6月30日も、例年通り行われます! 清らかな気持ちで日々の生活にいそしむように、私たちが知らないうちに犯している罪や穢れを、祓い清める神事が大祓い...

佐奈部神社大祓案内DSC05433

スポット

総持寺さん特別御開扉、再開してます。

市民レポーター「総持寺といえば」の、ぱんちゃんからレポートが届きました! 西国第二十二番札所 總持寺へ 6/1より、西国三十三所草創1300正当年を記念して、秘仏本尊「千手観世音菩薩」の特別御開扉が施行されているということで...

1総持寺案内IMG_7304

暮らしスポット

茨木のお風呂のことと極楽湯枚方店。茨木・高槻・摂津・吹田の皆さんへ

ガスが止まって困るのがお風呂。 皆さんはどうなさいましたか? 私は昨日、さっと浮かんだのが「すみれの湯」と「極楽湯」。茨木市はガスが止まっていたので、迷った末に万博のおゆばへ。人が多かった…。おまけに、深夜の震度4をすっぽんぽんで味わったという…...

山水温泉外観DSC05201

イベントスポット

「川端康成と岡本太郎と万博と」企画展がおもしろい!

6月14日は、茨木市名誉市民・川端康成さんの誕生日。 茨木市立川端康成文学館で、生誕月企画として「川端康成と岡本太郎と万博と」という展示が開かれていると新聞にも載っていたので、見に行ってきました。 太陽の塔でおなじみの岡本太郎と川端康成...

川端康成と岡本太郎展チラシDSC05072

スポット

「TVで紹介されてた総持寺さんへ」市民レポーターさんが行ってきた!

市民レポーターのたまごさんから、レポが届きました。紹介してくれるのは、総持寺。4月に放送された街歩き番組で紹介されていたそうで「総持寺って、行ったことない!」と初めて出かけたのだそうです...

総持寺ゆるきゃらDSC_0459

イバラキモノスポット社会と経済

気になるっ!元茨木市市民会館の今と跡地エリアの活用

2015年12月に閉館した茨木市市民会館。1969年(昭和44年)の開館から40数年にわたり、茨木市の文化芸術活動を支えてきたスポットです。 ドンッ!と建つ元市民会館の姿に「どうなるのかなぁ」と気になってる方も多いのかなぁ...

9市民会館ホール表示DSC03923

スポット社会と経済

もうひとつの100周年と近くの御旅所-茨木の風景

4月後半に【立ち止まったら昭和人!?若者よ、彼の名前を知ってるか?】という記事で、パナソニックが創業100周年を記念して、懐かしい人形を販売店などに設置しているということを書いていました...

アオイ外観DSC03889

スポット

若園公園バラ園、5月は無休!まだまだ長く楽しめそうです。

2014年5月に【若園公園バラ園に咲く150品種2,300株 -茨木市民がおさえておきたいバラはこれ!-】という記事をアップしていますが、そういえば今ってバラの季節♪ 市民レポーターのゆみゆみさんが、若園公園バラ園のレポを届けてくださいました...

バラ園入口左

スポット社会と経済

JR茨木駅リニューアル・グランドオープン記念式典の日

4月1日エイプリルフールの日曜日。 JR茨木駅のいばらきスカイパレットでは、リニューアルしたJR茨木駅の記念式典とリニューアルオープンフェスタが開催されました...

JR茨木童子とイコちゃんDSC03287

イベントスポット

2018年桜満開!さくらまつり会場と安威川沿い、歩いてみた。

桜、満開ですね~! 先週【茨木市内の桜はどれぐらい咲いてる?5つのスポットをチェック!】の記事で、茨木市内でお花見できるいくつかのスポットをまわりました...

安威川沿い東側DSC03185

暮らしイベントスポット

JR茨木駅リニューアル、オープニングフェスタと駅ナカshop案内しちゃうよ!

2018年春のグランドオープンに向けて準備が進む、JR茨木駅。   3月29日からは駅舎内のショップがオープンすると、案内もされていました...

JR茨木駅オープニングフェスタおもてチラシ

スポット

「ん?何か違うぞ?」今、川端康成文学館に女子が訪れてる理由

川端通り沿いにある川端康成文学館。この場所、今めちゃくちゃ熱いらしんですけど、知ってました? 桜がまだ「ちょこっと咲き」のある日、行ってみました...

川端康成文学館撮影スポットDSC02480

スポット

茨木市内の桜はどれぐらい咲いてる?5つのスポットをチェック!

桜、ちらほら咲き始めていますね。3月23~24日に茨木市内いくつかのスポットを回ってみました。桜の開花の様子を紹介しますね。 お花見の予定をたてている方、どこかいいお花見のスポットあるかなぁと考え中の方の参考に…なるかなぁ...

元茨木川緑地さくら通りコヒガンDSC02694

イバラキモノスポット

JR総持寺駅「SOU」-歩けば出会うアートな空間が文化の街・茨木を発信!

2018年3月17日に開業したJR総持寺駅。開業記念のセレモニーの様子は【JR総持寺駅の誕生セレモニー「街と街・人と人・歴史と未来をつなぐ場所に」】の記事で紹介しています。 実は、その中で「おぉぉ!」と思いつつ紹介していなかったものがあるんです...

スポット

野々宮の天神社、あけぼの橋からウロウロしてて。-茨木の風景

2月初めにアップした【「新たな橋を造っています」-茨木の風景-】の記事。 工事してるなぁとウロウロしたあと、真砂のほうへ戻る際に、来たときとは違う道を通ってみました。 通りかかったのが、 ここ...

野々宮の天神社の神牛DSC01377

スポット

秘密基地っぽい文化住宅で、ときどきいろんなイベントしてます!-前田文化-

2017年12月末で閉店した、サンマルクを北へ。 いつの間にか、工事も入って 建物も残りわずかになっていました。 で、そのサンマルクだった場所から北へ、まっすぐ...

前田文化北側DSC01640

暮らしスポット

プロの技を盗め!本格的に床板貼りを-リノベいばらきDIY工房

阪急本通商店街に2017年12月にオープンした、リノベいばらきDIY工房。DIYのワークショップやトークショーなども開催され、誰でも気軽に訪れることのできる場所になっています...

2017年DIY工房2階の様子1DSC09739

スポット社会と経済

JR総持寺駅、2018年春デビュー!3月17日開業するよ~!-総持寺の風景-

いよいよ2018年春に開業するJR総持寺駅。2017年11月には、一般の方対象に工事中のJR総持寺駅見学ツアーも開催されたのでしたっけ。参加された方、いかがでした? いつものように、ふらふら~っと工事や駅周辺の様子を見に行ってみました...

JR総持寺開業お知らせアップDSC01016
サブコンテンツ