スギ薬局オープン予定!茨木市内のドラッグストア、どこが多い?
はい、茨木ジャーナルです。
「情報はココ」へも投稿いただいていました。

この工事現場、産業道路沿いの春日小学校近くの場所です。前は田んぼだったところで、店舗が入る建物が作られるみたいだと【もうすぐ田植えの季節・・・のはずが、田んぼじゃなくなる場所 ―茨木の風景】の記事を今年5月にアップしていました。

スギ薬局がオープンするんですね~。「近日オープン」と出ていますが、この日はまだ建物もできていませんでした。

ちょうど、JAのお隣。スギ薬局に向かって左のほうをずーっと行くと、イオンモール茨木。

スギ薬局に向かって右は、名神のインターのあるほう。
スギ薬局は、今年2月にJR茨木駅すぐそば、以前「ブックランドとおの」という本屋さんだったところにオープンしています。
【JR茨木駅そばに、便利スポットがオープンしました~!3月31日までは・・・♪】の記事参照。
2013年12月には、養精中学校のすぐ近くにもできたと記事にしていて、そのとき「茨木市内にはスギ薬局、3店舗みたい」と書いていました。
【養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-】の記事参照。
改めて、スギ薬局のサイトを見てみると「スギ薬局」としては6店舗目になるみたいです。(ジャパンに入っているのを除いています)
ドラッグストアもコンビニのように、ワワーッとできるんですね。
茨木市内の主なドラッグストアチェーン店、多いのは?

ドラッグストアって、お薬だけでなくって日用品やコスメ商品もあったり、お菓子やドリンクを売っていたりもするので、何かと便利なんですよねぇ。
というわけで、主なドラッグストアのチェーン店は、茨木市内にそれぞれどれぐらいあるのかなぁと思って、調べてみました。(2016年11月30日現在)
| キリン堂 | 9店舗 |
| サーバ | 1店舗 |
| スギ薬局 | 8店舗 |
| ダイコク | 1店舗 |
| コクミン | 1店舗 |
| ライフォート | 1店舗 |
2016年11月30日時点の店舗数で、スギ薬局はジャパンに入っている店舗もカウントしました。
他にもドラッグストアはあるのかもしれないのですが、ネットで調べてみたらこんな感じ。○○薬局・・というのもドラッグストアになるのかなぁと迷ったのですが、今回は「ドラッグストア」というくくりで。
「サーバ」が1店舗なのですが、キリン堂のグループのようなので、それを足すと茨木市内にはキリン堂が10店舗もあって、一番多いようです。スギ薬局もそれに追いつきそうな店舗の展開。
もっといろんなところが競合してるのかと、勝手に想像していましたが、この2つが飛びぬけているんだとわかりました。
使う側は、どういう基準で選んでるのかなぁ。うーん、私は「行こう」と思ったときに行きやすいところに行ってますが、「ここが好き!」とかいうのって、あるんでしょうかね~。
タグ:ドラッグストア
Share
Tweet
Share
LINE
スギ薬局8月下旬open!茨木で多いドラッグストアはどこ?高槻は?
養精中のそば、旧・大黒屋の向かいにドラッグストア -スギ薬局できました-
んん?「焼き立てパン」?パン屋さん?いや、あれか?
スギ薬局、オープン!去年の景色と比べると・・・
ドラッグストアのコト、ちょこちょこっと。
キリン堂茨木畑田店がぴかぴかオープン!前のキリン堂跡にできるのは?
キリン堂がオープンするんだって。小川町のライフ跡
今日のいばらき(12/3)-小川町のキリン堂オープン!