阪急とJR、お盆休み(2018年8/13~15)の運行ダイヤは?
はい、茨木ジャーナルです。
働くみなさんも夏休みに入っているころでしょうか。市内でも「お盆休みのお知らせ」と張り紙がしてあるところがチラホラ。
「よし、休みだ~」と出かけたくなりますね!車はラクだけど、道路の混み具合が気になります。電車だと時間は確実…かなぁ。
阪急電車の改札あたりに、お盆期間中の回数券利用についての張り紙がありました。

本日、8月13日(月)から15日(水)まで、阪急電車は土・休日ダイヤでの運行です。
ってことなので、平日ですが「土休日」と「時差」の回数券も終日使うことができますよ~!
JRはどうなのかなぁと行ってみたら、こちらはカレンダー通りの運行でした。

阪急バスのダイヤも8月11~15日(水)まで、日祝日(休日)ダイヤになっています。写真では見づらいですが。
阪急・きっぷ式回数券とJRの昼間特割きっぷのこと
そうそう!
8月最初のころに、阪急の券売機そばに貼ってあったお知らせを、載せとこーっと。

「回数券(きっぷ式)の販売終了及び・・・」というタイトルで、きっぷ式の回数券の販売が9月末で終了します、という内容です。
7月後半に【格安切符の自販機、南茨木で!茨木市駅からちょっと行ったところは、撤去も。】の記事に「10月から、阪急はきっぷ式回数券を廃止するのですが、・・・」とコメントもいただいていました。
格安きっぷ自販機の「時差」「土休日」きっぷも、販売終了になる…ってことかな。
詳細は阪急電鉄【回数券をご利用のお客様へ】ページに記載されています。
あ、それからそれから。
JRでは、昼間特割きっぷが9月末で販売終了になります。

(写真は2017年4月)
【格安切符の自販機、発見!格安自販機「昼割」とJR券売機「昼特」どっちがお得?】(2017年4月)の記事をアップしているように、昼間特割がお得だと知って喜んでたけど…残念。
JR西日本の【「昼間特割きっぷ」の発売延長とその後の発売終了について】のページもチェックを。
阪急もJRも、とりあえず夏休み期間中は今のままなので、お出かけ時に「え、そうなの?!」と慌てることはなさそう。10月からは、ちょっと変わるコトがあるようなのでご注意を。
Share
Tweet
Share
LINE
格安きっぷ自販機9ヶ所チェック!2018年10月から阪急・JRで回数券に変更が
総持寺で格安切符の自販機、3台目発見。お得Lv表示もアリ!近くのコレは?
格安切符・グリーン自販機に学ぶ、格安切符の買い方4ステップ!
JR総持寺と阪急総持寺の周辺、格安きっぷ問題は?!
格安切符の自販機が阪急茨木市駅近くに。わかりやすい表示は初心者にウレシイ!
10月にオープンしてる店「まるっぽ」と「waraiya」-茨木の風景・阪急とJR-
オレンジの格安切符の自販機「きっぷ名人」チェック!阪急茨木市駅の西と東
い、い、いばフェス?!10月最後の土曜は茨木フェスティバル!