社会と経済

舟木町にあったスフィーダさん、コチラへ移転してたんですね。

2017年11月にアップした【阪急茨木・舟木町交差点を南へ。工事してた2ヶ所-茨木の風景】の記事で「ここも」と載せていた美容室のSfida(スフィーダ)さん...

スフィーダ外観

社会と経済

成人おめでとうございます -2018年成人祭の風景-

2018年1月8日、茨木市成人祭が立命館大いばらきヒューチャープラザで開催されました。 茨木市のHPで「1歳階級別人口」で見ると、20歳は2,964名(早生まれの方もいらっしゃるので、正確な人数は前後するかもしれませんが)...

茨木市成人祭看板DSC01102

スポット

2018年、初日の出スポットは?

「そうか、ココがあったかぁ」という記事が、市民レポーターのたまごさんから届きました...

2018年初日の出DSC_0195

社会と経済

立派な門松、資生堂ホネケーキにも!でも「あるかな~」と出かけた場所には

2018年のお正月に見かけた門松のある場所。1月6日にアップした、太田東芝町の工事現場の門松を見たあと、JR総持寺方面へと向かっているときに、もう一ヶ所、見つけました。 道路際の門から、ちょっと歩いた先にある建物入口のところに門松...

資生堂会社の前に門松IMG_0696

社会と経済

太田東芝町の門松も立派!ここに追手門学院新キャンパスができる予定。

松の内を過ぎれば、お正月飾りなどの片付けも始まってしまいますね。いつまでもお正月気分に浸りたいんですけど。 年明けに「門松、ないかな~」と見に行ってアップしたところ、読者さんから「太田東芝町の追手門大学の工事現場にも、立派な門松がありますよ...

追手門学院新キャンパス工事看板DSC00962

暮らし

初詣で引いたおみくじは、結ぶ?持ち帰る?お正月飾りやしめ縄は、お焚火へ

2018年はお天気に恵まれた正月三が日。皆さんは、初詣へいらっしゃいました? 上の写真は2017年12月30日の様子。年越しの準備が進む茨木神社を見てワクワクしてたのに、今年はなんだかんだで4日に初詣に行きました...

茨木神社みくじ納め所IMG_0709

パン屋

中津町に新しいパン屋さんができるみたい!

またまた「情報はココ」にいただいている投稿から。 「イオンスタイル新茨木の東側で、建築中のマンションの道路挟んで南側に、パン屋さんが出来ます!」とのこと。 イオンスタイル新茨木の東のほう、確かに今マンションの工事をしてますね...

マルのパン屋外観右側から2017年12月DSC00912

社会と経済

サンマルク茨木店が2017年12月末で

2017年12月末に「情報はココ」に届いた情報に、ちょっとびっくりしました。 「今日は、ちょっと久しぶりに、サンマルク茨木に行きました。何と、今日は最終日です、明日から閉店します、…」との投稿です...

サンマルク外観DSC00947

社会と経済

お正月の風景はやっぱりこれ。門松4選、どうぞ。

年末にアップした【<アンケート結果>2017年のニュースは?茨木どうだった??】の記事。 「いばジャルの記事で印象に残っているもの」の答えの中に「門松を探す記事」というものがありました...

吉野工業所門松DSC00924

お知らせ

2018年もよろしくお願いいたします~!とブランドメッセージ年賀ハガキで…

新年あけましておめでとうございます。 2017年も、いろんな場所へ出かけ、たくさんの方とお会いすることができました。 ぼちぼちと続けられたのも、多くの方にご協力いただいたおかげだなぁと感謝しています...

年賀挨拶DSC00266

イバラキモノはたらく人

創業60年の東京堂模型店で。「模型は興味や憧れを形にするもの」

「情報はココ」へ東京堂模型店についてコメント投稿をいただいていたので、お気付きの方もいらっしゃるかと思います。 「大手町に店を構え61年目。店主高齢のため、この度閉店を決意致しました」とメッセージが届いたので、先日お店を訪ねました...

東京堂模型店戦闘飛行機1DSC00776

イバラキモノ社会と経済

<アンケート結果>2017年のニュースは?茨木どうだった??

今日は2017年12月31日。皆さんにとって今年はどんな一年だったでしょうか。 12月にいばジャルで、一年を振り返っていただくアンケートを実施しました。 ■【「あなたが選ぶニュース2017」アンケート実施!ご協力お願いします...

いばジャルロゴ

イベント

2018年1月に茨木で開催されるイベントまとめました~♪

(※追記・修正しています。2017.12.30) 2018年1月に茨木市内で開催されるイベントをまとめました。 ご連絡いただいたイベント以外に、街で見かけたポスターや広報から「お♪」と思ったものも紹介します。他にも見つけたら、また追記していきます...

もちつき新年会ポスターIMG_0570

社会と経済

銀ぶらで聞いたイイコト3つ。梅林寺で除夜の鐘もつけるよ!

ちょっと前の記事で、お正月の準備に商店街でお買い物を…と思って、阪急茨木市駅西側の商店街をちょこちょこっと紹介していました。 茨木銀座中央商店街を歩いていたとき、「ちょっとしたお知らせと言えばね…」とイイコトを3つほど教えてもらいました...

梅林寺2_2014年5月

カフェスポット

いばきた(茨木北部)「cafeらん」でおかんのランチとゆっくり流れる時間を堪能!

2017年12月に新名神高速の高槻IC~川西ICが開通、茨木千堤寺IC・PAも利用できるようになりました。安威川ダムの建設も進んで、これからますます茨木北部(いばきた)がホットになっていく予感...

カフェらん室内縁側テーブル席からDSC00816

暮らしスポット

茨木で銀ぶら2017!茨木中央銀座商店街も歩いてみますー茨木の風景

今、平成29年ですけど「銀ぶら」って言葉、まだ使う? TOKYOで使われなくても、ここでは「銀ぶら、しよっか」と言いたくなるような、そんなスポットが茨木中央銀座商店街です...

玉屋ぜんざいDSC00754

暮らしスポット

川端康成も通った道!茨木心斎橋商店街も歩いてみます。-茨木の風景

お正月準備の買い物に、と【さぁ、年末のお買い物!茨木阪急本通商店街を歩いてみます。-茨木の風景-】の記事で紹介した茨木阪急本通商店街に続いて、茨木心斎橋商店街も歩いてみまーす...

茨木心斎橋商店街北側入口DSC00381

暮らしスポット

さぁ、年末のお買い物!2017・茨木阪急本通商店街を歩いてみます。-茨木の風景-

クリスマスが過ぎれば、もう年越しまで1週間もない!一気に慌ただしくなる数日間が始まります。 お正月の準備は忙しいけれど、なんとなくワクワクして楽しいもの。 今回は阪急茨木市駅の東側、茨木神社方面へ続く「茨木阪急本通商店街」を歩きました...

1阪急本通商店街東側入口DSC00698

暮らしはたらく人

いばらきおもちゃ病院って?ドクターはどんな人たち?

※記事更新(2019.8.28)追記しました。 11月に開催されていた「環境フェア」へ行ったときのこと。「エコ」につながる活動をしている団体などが、さまざまなブース出展をしていて、その中に いばらきおもちゃ病院のブースがありました...

いばらきおもちゃ病院扉DSC00512

グルメ

茨木産野菜のランチならJR茨木駅近の居酒屋「うさぎや」で

(更新 2022年11月3日) JR茨木駅西側のロータリーから北のほう、スーパーマルヤスを右手に見ながら歩いていくと、 暖簾がカワイイ居酒屋「うさぎや」があります。 ここで、いつからかなぁ…。お昼にも看板が出るようになっていました...

うさぎや外観
サブコンテンツ