豆腐の伏見屋本店で豆腐と野菜とフルーツを-中央卸売市場から毎日届くんだって!
(2022年4月30日更新) ちょーっと前から前を通るときに気になっていたんです。3月ごろかなぁ…。 茨木市田中町にある、豆腐の店・伏見屋さん。 お店の前に、野菜が並んでいたんです...
茨木駅近く冷凍食品の自販機がまたリニューアル!新メニューは?
ちょっと前の記事で紹介した、クリニックステーション茨木駅前。 茨木駅から向かう途中に、冷凍食品の自動販売機があることは、これまでにもいばジャルで紹介しています。 また、新しくなっていたんです、メニューが! 紹介しちゃいます...
5/7~29期間限定、まちなかバスが茨木市内を走るんだって!
府立茨木工科高校近くにある「新鮮や」さん前を通ったとき。こんなポスターが貼ってあるのに気付きました。 「オークまちなかバス」というタイトルで、バスのイラストやマップが載っていて、なにかのイベントかなぁ、とパチリ...
ファミリーマート茨木蔵垣内店が改装工事-4/25朝オープン予定
2日ほど前の茨木市蔵垣内エリアの風景をちらっと。 2020年12月に、こうなってますよ~と記事にしていた場所の近くです...
171号線沿いの風景-東京靴流通センター茨木店とジャパンがあった場所と
(更新 2022年10月28日) 茨木市は、4月20日も晴れの予報。気温もぐぐっと25℃ぐらいまであがるようで、今日も暑そう…。 さて、本日一枚目の写真は、 昨日、4月19日の夕方の風景から~...
元茨木川緑地・川端通りのほう-好きな看板と行った場所メモ
なんてことない、ふっつー--の茨木の風景を。 きっと今からは、お昼休み。 お腹いっぱいになって、さて昼からも頑張るか…な感じで覗いてくださると思います。どうか、そんなかんじでゆる~っと見ていただければ...
茨木市駅の東側、工事中の建物にちらっとDAISOの看板-茨木の風景
(追記あり:2022年4月15日更新) いつも、覗いてくださってありがとうございます~。 昨日の夜に、いばジャルの読者さんから教えてもらった場所が「え~、そうなん?」だったので、今日、行ってみました...
去年閉店していたところの工事-茨木の風景
今日の茨木市の天気は、曇り時々晴れ。(朝8時発表) 午後からは晴れそうですが、夕方からまた曇り空…という予報。折り畳みの傘を持っていてもいいのかも…だとか。 (写真は2022年4月12日) 上の写真は、4月12日の写真...
阪急茨木市の東側・自販機ど冷えもんのメニューがリニューアルしてた
(2022年4月25日更新) 4月3日に、JR茨木駅近くにある冷凍食品の自動販売機の商品がちょっとリニューアルしてる~と紹介していました...
「あなたは何座?」茨木ジャーナルアンケートまとめ!エピソード付☆
昨日(4/7)の記事で、SUUMO調べ「住みたい街ランキング2022関西版」WEBアンケートの結果を、茨木ジャーナルでも紹介しました。 住みたい行政区ランキングでは、23位の茨木市...
茨木市は?大阪府民はどう選ぶ?「住みたい街ランキング2022 関西版」
「茨木市はどうかな、どうかな~」と、紹介したかったコト。それが、3月25日に発表された「SUUMO住みたい街ランキング2022 関西版」...
雑貨店cotoha(茨木市本町)で感じる職人の手しごと!委託販売ブースもあった
(※2022年7月末、リニューアルのためお休みしています) 阪急茨木市駅近くの「茨木阪急本通商店街」から、北へ。 3月30日に紹介した「cake33」でケーキセットを食べていたときのこと...
総持寺に4/18「ゆうり動物病院」オープン!事前の院内ツアーもあるよ~
いばジャルの市民レポーターさんから総持寺エリアのレポが届きました。 総持寺は、阪急とJRの駅とのあいだが歩きやすい距離。そのエリアに新しいスポットができたそうです...
茨木の風景-JR駅ナカとクリニックビルと「自販機deまぐろ」
(2022年4月25日更新) 新年度も始まって~、最初の週末。いかがお過ごしでしょうか。 今日は、読者さんから茨木ジャーナルへ届いている投稿をちょこ~っと紹介させていただきます...
茨木市彩都で知る日本の伝統色-5つの街区表示板をチェック
一つ前の記事で「彩都もえぎ線」の運行が始まって「ロジスタ・ロジクロス茨木彩都」停留所もできてるみたいよ~、と紹介していました。 彩都って「もえぎ」とか「はなだ」とか、地名が個性的。 この記事では、彩都の地名をメモしておきまーす...
阪急バスで彩都もえぎ線の運行スタート!茨木彩都に新停留所も
(2022年4月3日更新) JR茨木駅の西側ロータリーを歩いていたとき、風にバタバタなびく紙に、目が留まりました。 「彩都もえぎ線 運行開始について」だって! 4月1日から「ロジスタ・ロジクロス茨木彩都」停留所が新設されたようです...
オープンもうすぐ!中国割烹の紅紅火火とONE PERSON茨木
3月3日に、茨木の名店「フカヒレ中国割烹 紅紅火火(ホンホンホウホウ)」のお引越し先はココ~と、紹介していました...
LAUNDRY TODAY茨木駅西店がオープン。小柳店は?
昨日3月24日、JR茨木駅の西、茨木郵便局近くにコインランドリー「LAUNDRY TODAY茨木駅西店」がオープンしていました。 3月2日に、ここにコインランドリーができるみたいですよ~と記事にしていた場所です...
それどこ?都市計画道路大岩線が開通したので車でGo!写真はない!
(2022年3月28日更新) 昨日3月24日に「都市計画道路大岩線」が、開通していました。 どこ?…って感じでしょうか。 ココです、ここ。 上の写真は3月19日に撮影...
茨木市の小さいふ専門店クアトロガッツ、ららぽーとEXPOCITYに4/1オープン!
茨木市に秘密の基地を構え、革小物の製作・販売をしている「クアトロガッツ」が、4月1日に、ららぽーとEXPOCITYに初店舗をオープンします~! きゃー、マジかッ?! 4/1 クアトロガッツの初店舗オープン! ホントです...