岩倉公園、立命館大いばらきキャンパス東側の駐車場、なくなってました。
「情報はココ」へいただいたコメントで、気になる場所があったので行ってみました。 (上の写真は2015年) 立命館大いばらきキャンパスにある岩倉公園...
「次なる」対決。どっちが多い?-茨木の風景
茨木市のイバスタグラムという、インスタグラムを使った企画の締め切りが1月31日だそう。 ウダウダと放置していたいばジャルのアカウントも、ドキドキしながら公開してみました。もちろん「#イバスタグラム」ってハッシュタグもつけてアップしてみました...
いばらき遊び、早朝&雪の中。
1月27日(土)の朝。 茨木市内がささーっと真っ白になっている中、遊んできましたよ~。 8時に旧茨木市民会館前の広場「人工台地」に集まった人たちで、綱引きを行いました...
キリン堂、阪急茨木市駅の北側のところにも~!
阪急茨木市駅の北側の改札からエスカレーターで下りていって、ノルテ・ロサヴィアに向かって左の方、 前は家具屋さんだったところ…、その前は東京三菱UFJ銀行だったところ...
2018年度版・茨木税務署とそれ以外の確定申告書相談会場
あぁ、もうこの時期ですわ…。皆さん、そろそろ準備はOK? 確定申告です。 今年こそは、たぶん私、早くに済ませられそうなんですけどねぇ。どうかなぁ。 では、申告書作成の会場をまとめまーす...
1月21日防災訓練。パンあり、カレーあり、食べくらべアリです!
茨木市の街のあちこちにも掲示してあるし、皆さんのお宅にも、お知らせチラシがたぶん届いているのかな。2018年1月21日(日)、茨木市では防災訓練が実施されます。 朝9時のサイレンを合図に訓練がスタート...
今日は1月17日。-阪神淡路大震災があった日-
阪神淡路大震災から、23年もたつんですね。 2017年12月にアップした【リノベいばらきDIY工房オープン、ワークショップがモリモリと!】の記事で、リノベいばらきのDIY工房の庭の写真を載せていました。 庭にすっと立っている石は、実は燈籠...
JR総持寺駅、2018年春デビュー!3月17日開業するよ~!-総持寺の風景-
いよいよ2018年春に開業するJR総持寺駅。2017年11月には、一般の方対象に工事中のJR総持寺駅見学ツアーも開催されたのでしたっけ。参加された方、いかがでした? いつものように、ふらふら~っと工事や駅周辺の様子を見に行ってみました...
フラッグいろいろ-茨木の風景-
すっかりおなじみになった茨木市の市制施行70年を記念した「次なる茨木へ。」のフラッグ。 街路灯に設置されたパタパタ~とたなびくフラッグだけでなく、ついには陸橋などにドーンと横断幕っぽいものも設置されていますよね。スゴイなぁ…...
十日戎、初詣。茨木神社に近いリーズナブルな駐車場7選!
ぼぉっとしてるのか、気分がまだお正月なのか、うっかりしてました。 十日戎ですやん! 1月9日の夕方は、人もそんなに多くない感じでした。夜はどんどん冷えてくるようなので、暖かくしてお出かけくださいね。明日の夜はお天気も崩れそうな感じだし…...
舟木町にあったスフィーダさん、コチラへ移転してたんですね。
2017年11月にアップした【阪急茨木・舟木町交差点を南へ。工事してた2ヶ所-茨木の風景】の記事で「ここも」と載せていた美容室のSfida(スフィーダ)さん...
成人おめでとうございます -2018年成人祭の風景-
2018年1月8日、茨木市成人祭が立命館大いばらきヒューチャープラザで開催されました。 茨木市のHPで「1歳階級別人口」で見ると、20歳は2,964名(早生まれの方もいらっしゃるので、正確な人数は前後するかもしれませんが)...
立派な門松、資生堂ホネケーキにも!でも「あるかな~」と出かけた場所には
2018年のお正月に見かけた門松のある場所。1月6日にアップした、太田東芝町の工事現場の門松を見たあと、JR総持寺方面へと向かっているときに、もう一ヶ所、見つけました。 道路際の門から、ちょっと歩いた先にある建物入口のところに門松...
太田東芝町の門松も立派!ここに追手門学院新キャンパスができる予定。
松の内を過ぎれば、お正月飾りなどの片付けも始まってしまいますね。いつまでもお正月気分に浸りたいんですけど。 年明けに「門松、ないかな~」と見に行ってアップしたところ、読者さんから「太田東芝町の追手門大学の工事現場にも、立派な門松がありますよ...
初詣で引いたおみくじは、結ぶ?持ち帰る?お正月飾りやしめ縄は、お焚火へ
2018年はお天気に恵まれた正月三が日。皆さんは、初詣へいらっしゃいました? 上の写真は2017年12月30日の様子。年越しの準備が進む茨木神社を見てワクワクしてたのに、今年はなんだかんだで4日に初詣に行きました...
サンマルク茨木店が2017年12月末で
2017年12月末に「情報はココ」に届いた情報に、ちょっとびっくりしました。 「今日は、ちょっと久しぶりに、サンマルク茨木に行きました。何と、今日は最終日です、明日から閉店します、…」との投稿です...
お正月の風景はやっぱりこれ。門松4選、どうぞ。
年末にアップした【<アンケート結果>2017年のニュースは?茨木どうだった??】の記事。 「いばジャルの記事で印象に残っているもの」の答えの中に「門松を探す記事」というものがありました...
<アンケート結果>2017年のニュースは?茨木どうだった??
今日は2017年12月31日。皆さんにとって今年はどんな一年だったでしょうか。 12月にいばジャルで、一年を振り返っていただくアンケートを実施しました。 ■【「あなたが選ぶニュース2017」アンケート実施!ご協力お願いします...
銀ぶらで聞いたイイコト3つ。梅林寺で除夜の鐘もつけるよ!
ちょっと前の記事で、お正月の準備に商店街でお買い物を…と思って、阪急茨木市駅西側の商店街をちょこちょこっと紹介していました。 茨木銀座中央商店街を歩いていたとき、「ちょっとしたお知らせと言えばね…」とイイコトを3つほど教えてもらいました...
茨木で銀ぶら2017!茨木中央銀座商店街も歩いてみますー茨木の風景
今、平成29年ですけど「銀ぶら」って言葉、まだ使う? TOKYOで使われなくても、ここでは「銀ぶら、しよっか」と言いたくなるような、そんなスポットが茨木中央銀座商店街です...