茨木にぎわい亭にレンタルボックスがあるの、知ってる?
「茨木にぎわい亭の中にある、ハンドメイド作品のレンタルbox… 皆さん、駐輪場はご存知でもその奥にある茨木にぎわい亭の中にまで中々足を運ぶ方が少ないのです。 存在を知らない方や、商店街の事務所か何かと勘違いされてる方も多いように思います...
ビエラ茨木5/17から続々open。駐輪・駐車場は?料金もチェック!
(※ 2021年1月10日更新) JR茨木から徒歩10分ほどにできた商業施設「ビエラ茨木新中条」。 入居店舗が、いよいよオープンしていきます...
5月は無休!若園公園バラ園、見ごろです。茨木市のバラ、どれかわかる?
毎年、5月から色とりどりの花で楽しませてくれる若園公園のバラ園。今年は春先の気温も関係したのか、ちょい遅めのスタートになってるようです...
図書館de記者会見?!「こどもの本交換会」もあるよ~!
「中央図書館で『令和』を持って写真が撮れるます。記者会見場みたいな背景の壁紙が凝っててかわいい。自分で取った写真はブサイクなので送りません(笑)」(れいこさん)と、「情報はココ」へコメントをいただきました...
徒然草に書かれてる茨木のスポット「ぼろ塚」-サイクリングにどう?
自転車で、清水と西河原の間をR171を使って移動していたときのこと。 こんなのに目が留まりました。 「ぼろ塚」…ですって。 そんなに急いでるときではなかったので、ちょっと行ってみることにしました。 川に沿って進みます...
茨木の観光オススメ3スポット-GWや雨の日のお出かけに
2019年のゴールデンウィークが、とにかく「ゴールデン」になっていますが、前半はちょっとお天気がスッキリしないかなぁ。 今回は、雨の日でもゆっくり過ごせる茨木市内の3つのスポットをまとめてみました...
リハーサルもレコーディングも!スタジオMSWオープン♪
阪急茨木エリアにあるMarianaCAFEで安威川ダムカレーを食べた日のこと。 ■【茨木の音楽スポットMarianaCAFEでLet's安威川ダムカレー♪】記事参照...
VIERRA茨木新中条に入る店・施設は?
☆2019.4.23更新しました。<ラーメン屋さんのこと> ※2019.5.22更新しました。<季節のごはんカフェsatono> JR茨木から歩いて10分ほど。立命館大学、岩倉公園の東側で絶賛工事中のVIERRA茨木新中条...
インスタにも使いたぁい!SOU JR総持寺駅アートプロジェクト
用事があり、珍しく電車でJR総持寺駅へ。 改札を出たら、 バーンと景色が新しくなっていました。 前の景色は ■【深夜のJR総持寺駅でSOUアートプロジェクト。小学生の「想像の花」展示も9/30~!】(2018年9月)記事でチェック...
いばジャルデパート2019年春館-グルメと音楽LIVEフロアOpen!
いばジャルデパート2019年春館を、茨木ジャーナルのサイト内にオープンしてみました。 ■第一弾は【いばジャルデパート2019年春館Open!-お稽古・キレイ、買い物フロア】記事で。 いばジャルデパートにあるのは、次の4フロア...
夜桜見るなら、茨木辯天もオススメ!ライトアップ4月8日まで
茨木でお花見するなら、皆さんはどこへ行きますか? 今年は、市民さくらまつりの時期に開花のイイ感じのときが重なりそうで、楽しみですよね。夜の雰囲気もステキだし。 夜…といえば、ライトアップ! そう、夜桜見物におすすめなのが、茨木辯天なんです...
お花見そろそろ?元茨木川緑地の桜(大阪みどりの百選)は?ー茨木の風景
今日3月24日はいいお天気になりそうな茨木市。3月末には「市民さくらまつり」も開催される、元茨木川緑地の桜は、どんな感じでしょう。 3月23日土曜日。「ちょっと寒いんだけどぉ??」という中、ささーっと見に行ってみました...
関西ゲートウェイで物流ターミナルを探検!見学できるよ~!
(2021年9月更新) 場所は茨木市松下町。あのパナソニックの工場跡にできた関西ゲートウェイでは、2018年2月に「関西ゲートウェイ見学コース」がオープンしています...
茨木市の居場所「ユースプラザ」ってどんな場所?
先日、たまたまツイッターで見かけたお知らせがありました。 3月2日(土)開催の「ゆるゆる集会」というイベントに、ちょっと興味を持ち、行ってみました。案内チラシにあった「居場所」という言葉に目が留まったのです...
2021年版・ガンバ大阪パナソニックスタジアム吹田へ!茨木からバス・自転車アクセス紹介
(2021年9月22日更新) パナソニックスタジアム吹田(以下、パナスタ)」へJR茨木からバスで行くときのポイントを、冒頭「パナスタへJR茨木駅からバスで」でざっくり案内しています...
茨木市役所そばで-あら?あれっ??今、何時ッ?!
茨木市民会館の解体工事がいよいよ…な感じになっていて、市民会館のそばや人工台地にあったシンボルが移設されてるなか… 安定の茨木市役所の石のやつ。 つい「石」みたいなものを見ると「あ」と反応してしまいますが、ここは影響ないですよね...
茨木市民会館前から彩都へお引越し!駅前のシンボルといえば…
2月12日にアップした【茨木市民会館工事で、2/12から通れない歩道橋-茨木の風景】の記事で、 「友愛の像」の周囲がゴリゴリ掘ってありました...
照らせ茨木、竹とペットボトルの灯籠で-茨高&いばらきイルミフェスタ灯
茨木の街の中、ぶらついてみました? ■【街ブラGo!「いばらきイルミフェスタ灯-AKARI」2018.12.21~2019.2.17】(2018年12月)記事参照 これまでよりも長い期間、茨木のあちこちで「わぁ、キレ...
茨木市立文化財資料館・学芸員さん、NHKで銅鐸をアツく解説か?!
茨木市のTwitterが「NHKの歴史秘話ヒストリアに、茨木市立文化財資料館が登場」大声で呟いていました...
佐奈部神社で豆まき-茨木の風景
1月に、稲葉町にある佐奈部神社の前を通ったときに 節分の案内が立てかけてあるのに気付きました。節分のときに行ったことはないなぁ。佐奈部神社へ行ったのだって1、2度だしなぁ…。 車がよく通る道沿いだけど、静か...