振替輸送でICカードは?きっぷは?JR総持寺~阪急総持寺は歩くと何分?
2019年3月16日から…なので、もう1ヶ月は経ってしまってるんですけど、 私たちがよく利用する、JR線・阪急線・大阪モノレールで(関西の鉄道事業者18社局)、電車が運転見合わせになったときの振替輸送について、利用方法が変更になっています...
いばジャル「情報はココ」から-親子体操教室と髪を濡らさないヘッドスパのこと
茨木市内のちょこちょこした情報を発信しているいばジャル。 読者さんからもちょこちょこと情報などを投稿いただいていまして、皆さまどうもありがとうございます。 その中から2つお知らせを...
令和元年(2019年)5月に茨木で開催するイベント募集してます~!
今週末からはいよいよ大型連休突入ですね。皆さんは、どう過ごしますか? 2019年5月に茨木市内で開催予定のイベントを、ぜひ茨木ジャーナルへお知らせくださいマセ。イベント一覧記事で、告知させていただきます~...
約3,500人が楽しんだ、茨木神社・春のガンバる市レポ
4月20日(土)、茨木神社では「春のガンバる市」が開催されました。 【4月20日は茨木神社。6時間ずっと楽しいガンバる市へ!】記事でも紹介してくれた市民レポーターmugiさんが、その様子を教えてくれています...
VIERRA茨木新中条に入る店・施設は?
☆2019.4.23更新しました。<ラーメン屋さんのこと> ※2019.5.22更新しました。<季節のごはんカフェsatono> JR茨木から歩いて10分ほど。立命館大学、岩倉公園の東側で絶賛工事中のVIERRA茨木新中条...
阪急茨木エリア・打ち合わせや相談ごとをする日に使いたいカフェ6店
皆さんは、カフェってどんなときに利用します? 友達とおしゃべりしたいときや、一人でゆっくりしたいときに利用することが多いかなぁ。ビジネスシーンでは「ちょっと時間を調整するときに立ち寄りたい」とか「打ち合わせで使いたい」という人もいますよね...
立命館・大阪いばらきキャンパスにできた、誰でも相談できる場所
2019年4月、立命館大学大阪いばらきキャンパスに「心理・教育相談センター」が開設されました。誰でも利用できる場所のようで、3月にお聞きしたらすでにちらほらと予約は入っているのだとのこと...
希少な河内鴨を茨木で!鴨と鶏のロココが4月16日オープン!
「4月16日に阪急茨木駅から徒歩5分のところで、鴨料理メインの焼き鳥屋をオープンします。」と情報はココへ投稿が。 おぉぉ…、あった! 阪急茨木市駅の北側の高架から高槻方面へ続く道沿いです...
阪急茨木市駅の近く「洋食屋Kontable(コンテブル)」は4/16オープン!
■【洋食屋コンテブルへ。ゆったり、ちょっとイイ時間を過ごしたい人へ】(2019.5.8)記事もアップしています...
地震・台風・豪雨の備え<最初の避難編>-読者の防災アイデアや不安も紹介
(更新 2024年6月18日) 昨日4月14日は、3年前に熊本地震が発生した日。茨木でも2018年は大阪北部地震や台風で大変でしたし、日ごろからいざというときのために備えは大切です...
4月20日は茨木神社。6時間ずっと楽しいガンバる市へ!
3月にアップした【茨木マイスターズ職人魂市「いばたま」が、手作り市と同時開催!】(2019.3.20)という記事。「いばらき てづくり市」と「茨木マイスターズ」が一緒にイベントのお知らせでした...
こってり系濃厚スープの麺屋ふくちぁん。あっさり系もオイシイ!
(2021年12月6日更新) なんとなく久しぶりにラーメン食べたいなぁと、水尾にある麺屋ふくちぁんへ。 阪急茨木市駅からは、ちょっと離れるけど一回入ってみたいなぁと思ってたので...
2019年「突然の風景」が現れるらしい。HUB-IBARAKIアートプロジェクト
毎年、茨木市内で開催されている、HUB-IBARAKI ART PROJECT(ハブイバラキ アートプロジェクト。以下、ハブイバラキ)。2019年のプロジェクトもスタートして、5月にドーン!となにかが起こるようです...
茨木にもキャッシュレスの波、いつの間にか来てた…
3月のある日、JR茨木駅の近くで、 「わー、QR決済や~」と、思わず引き返しました。 常々、現金派なので「キャッシュレスの波が来てるぅぅぅ」と、ビックリしてしまったわけですわ...
茨木インターそばの工事とJR茨木東側のスイーツ店-読者さんから
茨木の中のコト、ちまちまアップしていてもなかなか追い付かず~で、茨木ジャーナルは読者の皆さんにめちゃくちゃ助けてもらってて…、ありがとうございます!「情報はココ」へ届いている投稿を、ちょこちょこ~っと紹介させていただきますね...
餃子バルtsutsumuができる!あ、むかしの春日商店街って…
「餃子バル、オープンしますよ」と情報をいただいたので、 (写真は2018年12月) JR茨木駅から歩いて5分ほどの場所にある、春日商店街へ~。 阪急とJRをつなぐ中央通りのJR高架からぐぐっと坂をあがっていきます...
いー?茨木童子、なにしてんねん♪これ、誰?!
一つ前の記事で、追手門学院大学の学生さんの動画を紹介しまして ■【追手門学院大の学生が作った茨木のお店PR動画、チェック~!】記事参照。 「おーっしゃ、今日も無事にアップできた~」と思ってたら、どえらいメッセージが届きました...
追手門学院大の学生が作った茨木市のお店PR動画、チェック~!
(最終更新:2021.4.6) 2019年春に新キャンパスもオープンした追手門学院大学。茨木市内のイベントでも、学生さんたちの姿を見かけることはあるし学祭や「キャンドルナイト」などで安威キャンパスへ行ったことのある人もいらっしゃるかなぁ...
茨木市民さくらまつりでヨガ体験!市民レポーターさんから
今年は桜の見ごろが長く続きそうですね~なんて聞いていましたが、ほんとにそう!茨木市民さくらまつりが終わったあとも、まだまだきれいな桜の花を見ることができました...