成田家で「にぎり寿司とお吸い物」を教わった!-茨木まちゼミレポ
2月の初めに【「真砂のパレットプラザが…」からの、茨木まちゼミ。どれ行く?】という記事で紹介した、茨木まちゼミ。 街のプロが、いつもの暮らしに役立つちょっとしたコツを伝授するイベントです...
いざという時への備え、どうしてますか?<アンケートから>
東日本大地震の発生から8年。東北地方では、今も仮設住宅で生活する方がいらっしゃるそうで、改めて被害の大きさを感じます。2018年6月には、茨木・高槻でも大きな地震が発生、そのあとには台風の被害もありました...
阪急本通商店街クラムスバナナopen、初飲みはコレッ!
※2022年3月閉店しました。 ちょっと前に、茨木阪急本通商店街に新しくバナナジュース専門店がオープンすると紹介していました。 【バナナジュース専門?そんなバナナ!茨木阪急本通商店街にopenするよ】の記事(2019年2月22日)参照...
茨木阪急本通商店街のとり粂、ちょっとお引越し!3/11から新しい場所で
※追記しました。2019.3.11 ※最終更新 2021.3.14 ちょっと前になりますが「看板がステキ~」と市民レポーターさんからレポが届いていた、阪急本通商店街のとり粂さん...
「太田東芝」あれこれ。追大キャンパスは?跡地工事は?バス停は?-茨木の風景
先日乗り込んだエレベーターの中で、 スタッフ募集のお知らせを見かけました。4月オープンの追手門学院大総持寺キャンパスにできる、コンビニのスタッフを「急募」です。 そのときふと「あれ?」と思っちゃいました...
JR茨木そばの穴場・朝日屋えびすは「普段呑み」にオススメ!
(更新 2024年3月31日) 3月、4月、春は年末年始に続いて、飲み会も増えますが「普段呑み」の店もチェックしておきたいところ。 市民レポーターのmugiさんが、ふらっと立ち寄れるスポットを教えてくれています! ※朝日屋えびすさんは閉店しました...
関西ゲートウェイで物流ターミナルを探検!見学できるよ~!
(2021年9月更新) 場所は茨木市松下町。あのパナソニックの工場跡にできた関西ゲートウェイでは、2018年2月に「関西ゲートウェイ見学コース」がオープンしています...
茨木市の居場所「ユースプラザ」ってどんな場所?
先日、たまたまツイッターで見かけたお知らせがありました。 3月2日(土)開催の「ゆるゆる集会」というイベントに、ちょっと興味を持ち、行ってみました。案内チラシにあった「居場所」という言葉に目が留まったのです...
茨木ジャーナル、2019年2月の人気記事をピックアップ~!
いつもいばジャルを覗いてくださってありがとうございます。 2019年2月にアップした記事で、皆さまにたくさん読んでいただいたものをピックアップしまーす...
プリプリたまごのTKGは絶品!土岐鶏卵のたまごはお土産にも
阪急茨木市駅から西側に続くアーケード。 テレビなどでも紹介されることの多いエリアです。阪急本通商店街から北へのびる銀座商店街にあるたまごの店「土岐鶏卵」さんのレポが、市民レポーターさんから届いています~...
茨木から世界へ!子どもの小さな手に贈りたい「f-pzl(エフパズル)」
「いばらき遊び」・・・というゲリラ的な遊びのときにお会いする方から「ん?」と思うコトを教えてもらいました。「世界で初めて…なものがあるよ」というのです。 (あ...
阪急茨木・水嶋書房さんが3月25日閉店。雑貨などのセール実施中!
※追記しています。(2019.3.19) 【水嶋書房さん3/23閉店に変更!「備蓄用」のオイシイモノ買っちゃった~】(2019.3.21記事をアップしています) 「茨木阪急本通り商店街の中にある水島書房さんが、3月で閉店のようですね...
4月上旬オープンの「VANSAN」で、スタッフ募集かぁと見ていたら…。
ちょっと前に【JR茨木から東側、中央通り沿いにできるのはー茨木の風景】という記事で、イタリアンのお店ができる~とアップしてた場所。 前に通りかかったときから1週間ぐらい経って、ちょっとずつ工事も進んでいる…ような感じに...
茨木のイベント、2019年(平成31年)3月に開催される7つまとめ
※イベントを追記、8イベントになりました。(2019.3.4) 茨木市内で、平成最後の3月に開催されるイベント情報を、いばジャルに届いたものを中心にまとめます! 暖かくなってきて、お出かけするのにも気持ちい季節になってきましたよね...
茨木阪急本通商店街の「とり粂」、ウマいのはお肉だけじゃないよ!
茨木阪急本通商店街の老舗のお肉屋さん「とり粂」さん。お肉はもちろん、コロッケなどもおいしいお店ですよね。 実はとり粂さん、店の前にある看板が、凝っていておもしろいんです...
2021年版・ガンバ大阪パナソニックスタジアム吹田へ!茨木からバス・自転車アクセス紹介
(2021年9月22日更新) パナソニックスタジアム吹田(以下、パナスタ)」へJR茨木からバスで行くときのポイントを、冒頭「パナスタへJR茨木駅からバスで」でざっくり案内しています...
バナナジュース専門?そんなバナナ!茨木阪急本通商店街にopenするよ
※2019.4.10更新してます。 阪急茨木市駅から茨木神社のほうへ続く阪急本通り商店街。 (写真は2018年12月) 駅寄りの場所に新しいお店がオープンする、と市民レポーターのmugiさんがレポを届けてくれました...