ここ、サンディが4月にオープン!-総持寺エリアのスーパー6店まとめ
はい、茨木ジャーナルです。(最終更新:2021年3月25日)
いい天気続きの茨木市、新しい建物ができていると、市民レポーターさんからレポが届きました。
前に、読者さんからもコメントが届いていた場所です。
| 橋の内(キリン堂中総持寺町店?)の向かいに、店舗っぽいのが建設中です。が、何かはわかりません。
コンビニぽい作り方ですが何かでかすぎるし、ドラッグストアにしたら、目の前にあるし、狭い感じやし、飲食店?事務所? 作り方はコンビニの看板が入る感じなんですけどね。奥に駐車場かなって感じです。 |
ありがとうございます!(最初に投稿いただいたのは、なんと1月でした)
総持寺といえば…!の市民レポーターぱんちゃんがパトロールしてくれました。
新しいサンディが総持寺にオープン!
恒例の総持寺ひとりパトロール中。
「あれ?ここ何できるの?」と工事中の場所が、阪急総持寺駅からの総持寺本通り商店街の中にちらほら。
全容はまだわからないところも多いなか、商店街を抜けたところに、なが――――いこと工事中の建物が。。。

道行く人に聞きたくても、時は『非常事態宣言が継続』されていたころ。
あまり人通りもなく…、おられたとしてもソーシャルディスタンスだし。
とりえずは、現場百回!というころで記録写真だけパシャリ。
これが2021年1月30日の時点こと。
だいたい2週間たったし、なにか変化あるかな?と、翌月の2月12日にテクテクとひとりパトロール。

ほどんと変わってない。
窓ガラスのサッシが青から水色に変わったくらい?
アイボリーホワイトの外壁に水色っていえば、スーパーマーケットだったらMandai(万代)さんが一番に思い浮かんで、新店舗情報調べたけど、情報なし。
スーパーっぽいんだけどなぁ??
そして、翌週も、そのまた翌週も代わり映えのない景色が続いて…。
イオンタウン茨木太田店のオープン情報に浮かれていて、すっかり「現場百回!」を忘れていたと思い出し、慌ててひとりパトロールを再開してきました。

サンディだったんだ!!!!!
たしかに、店構えはアイボリーホワイトで入り口のサッシが水色でした。

『サンディ223号店』と、しっかりと看板が掲げられています。
駐輪場もしっかりと区切られていて、停めやすそうですね。
駐車場もあるようですが、無料か有料なのかは今のところわかりません。
オープンは4月3日の土曜日10:00~とのこと。
毎日がお買い得!店内、いつでも安い店「サンディ」
家計を預かる人にはなんと、素敵な響きでしょう♪
3月27日にはイオンタウン茨木太田店もオープンするし、総持寺がアツアツの激アツ状態です。
新しくできるサンディのほぼ隣は阪急オアシスだし、徒歩1分でアプロもあって、線路の向こうにはスーパーが2件、みしま館もあるという…。
阪急総持寺駅から半径500m圏内すごいことになっています。
なんでも選び放題、買い放題。ほんまに総持寺、ええとこでっせ。
【サンディ 総持寺店】
| 所在地:茨木市橋の内2-11-7 |
| 営業時間 10:00~19:30 |
※2021年3月17時点の内容です。
<文:ぱんちゃん>
現場百回万歳っ!!!
総持寺エリアのスーパーまとめた
「サンディができる」と聞いて、真っ先に浮かんだのが「近くにスーパーたくさんあるよね」ってことでした。
ぱんちゃんが熱く語ってくれたので、マップに印をつけてみました。
■【阪急総持寺駅そば・みしま館に「映えスポット」発見!】記事も、ぱんちゃんから届いています。ぜひ!(2021年3月25日更新)
庄2丁目, 大阪府, Japan
橋の内2丁目11-7,茨木市, 大阪府, Japan
橋の内2丁目12−2,茨木市, 大阪府, Japan
総持寺台1−26,茨木市, 大阪府, Japan
庄2丁目26−18,茨木市, 大阪府, Japan
総持寺駅前町, 大阪府, Japan
表にもしておきますね~。
| ◆フレスコ総持寺店 庄2丁目26−18 |
| ◆スーパーV総持寺駅前店 総持寺駅前町1−20 |
| ◆JA茨木市 農産物直売所 みしま館 茨木市庄2丁目26−22 |
| ■阪急オアシス 総持寺店 茨木市橋の内2丁目12−28 |
| ■食品館アプロ 総持寺店 茨木市総持寺台1−26 |
| ■サンディ 総持寺店(仮) 茨木市橋の内2-11-7 |
◆印は、阪急総持寺駅からJR総持寺へ向かうほうにあるスーパー。
■印は、阪急総持寺から総持寺本通り商店街を南へ行ったほうにあるスーパーです。
Share
Tweet
Share
LINE
駅ができるなら、駐輪場もセットでしょ!-JR総持寺駅周辺の今-
JR総持寺駅周辺「駐車場どこ?」問題
JR総持寺と阪急総持寺の周辺、格安きっぷ問題は?!
阪急総持寺近くのお花屋さんが
総持寺の本屋・長谷川広文館さん、こっちへ移転!
総持寺のキリン堂にコインランドリーがOpenする~!布団洗えるぅ?
茨木の新鮮野菜を「総持寺さんのYAOYA」で。ディスプレイも手作り!
ファミリーマート茨木三島中学校南店の駐車場のこと(続編)