臨時休館のお知らせと緊急対応用ブルーシート配布について(6/19 10時)
※追記しています(2018.6.19 13:30) 昨日の夜も今朝も揺れて、まだまだ余震が続くんでしょうか。昨日解体した棚の中身が床に積まれていますが、しっかり片付けてもまた崩れるんだろうか…とぼんやり眺めております。 さて...
避難所の情報(20時10分)届いてます。
何から片付けたものかと途方に暮れながら・・・ですが、皆さんはもう落ち着きました? ちょっと前の避難場所一覧に続き、先ほどまた届いたメールも載せておきます...
茨木神社文化振興財団から。
文化振興財団さんから投稿いただきました。 「福祉文化会館はトイレが使用できないため、現在閉館しております。 クリエイトセンターは自主避難されている方のため1階和室を開放しております。 余震には十分お気をつけください。」 ありがとうございます...
茨木神社が。ちらほら避難所開設してるとこも。
気分が悪くなったのか、担架で運ばれてる方もいらっしゃいましたが。 茨木神社もよく見ると被害が。 通行してる人がいなかったならいいけど。 お店も閉店してるところや、開いたと思ったら大行列になったり...
茨木市の駅あたり
ただ公園や広場に座っている人も、いつもより多くいらっしゃいます、 阪急茨木市は 開通の見込みはたってません、とアナウンス。 こんなシートみたいなのがあって、 土嚢ですって。 これのおかげで、ひどい水浸しはやや抑えられているようです...
茨木市と周辺の皆様、大丈夫ですか
皆さま、怪我などは大丈夫ですか?小さな子どもさんたちは、大丈夫?お一人暮らしの方、大丈夫? まだ余震もありそうです。 余震も心配です。家具の片付けなどは、落ち着いてからにしましょう。 取り急ぎ...
歯医者さんのギャラリーで展示会。6月16日(土)まで!
JR茨木と阪急茨木市のあいだ、養精中学校近くを通ったとき、 朝倉クリニック・歯科の建物の扉が開いたままになっていました。いつもは閉まっている道路に面したドアが、開けたままになっていたのが気になって、ちょっと覗いてみることに...
いばらき遊び・夏の陣やりまーす!初めての方もぜひ。
前回は4月に開催した、いばらき遊び。ふらっと集まって、綱引きやらなんやらをして遊ぶだけ…のもの。 朝もまあ早めの時間から大人が真剣に遊ぶんですけど、せっかくなので「阪急」「JR」チームに分かれて競っています。 【いばらき遊び、レポ届きました...
「川端康成と岡本太郎と万博と」企画展がおもしろい!
6月14日は、茨木市名誉市民・川端康成さんの誕生日。 茨木市立川端康成文学館で、生誕月企画として「川端康成と岡本太郎と万博と」という展示が開かれていると新聞にも載っていたので、見に行ってきました。 太陽の塔でおなじみの岡本太郎と川端康成...
海鮮居酒屋あまみ、ランチも営業!前、みなみさんだった場所
※この記事は2018年6月12日に公開したランチ利用の内容です。あまみさんは、2019年2月にリニューアル。メニュー内容も変わっているので、メニューと写真を追記編集ました...
からあげグランプリ最高金賞の店・鶏笑は「通りすぎてしもたー」という人続出!
一つ前の記事で、モノレール宇野辺から産業道路を南へ行ったほうに、くら寿司がオープンするとアップしました。 【くら寿司が6月25日(月)オープン!かっぱ寿司の近くに。】の記事参照...
くら寿司が6月25日(月)オープン!かっぱ寿司の近くに。
5月の終わりごろに、モノレール宇野辺駅近くにお店ができますよ~とコメントをいただいていました。 「6月中旬に、くら寿司が茨木にオープンするようです。 茨木 宇野辺店 場所は、茨木市宇野辺2-12-20…」(なおきさん)との投稿...
タシモリカレーから、たたらば珈琲Torteへ。辛いもの→コーヒーってどう?
ちょっと前に、阪急茨木市駅近くにAKADORAというスパイシーなラーメンの店がオープンしたことをアップしました。 【AKADORAってお店になってる!前はラーメン専門店Doragon MANだったところ】の記事参照...
漬け物屋「ぬか太郎」へ。運命的な出会いだった、おばあさんの漬け物の味
阪急本通商店街を東側から入り、スーパーがあるところを右折(北へ)。赤いレンガの道を左へ入っていったところにある、 ぬか太郎へ行ってきました。 前は通りの北側にありましたが、その向かい側に移転していらっしゃいました...
割烹片桐にスペシャルティコーヒーを飲める「珈琲館 亜羅毘加(あらびか)」
阪急本通商店街の一番茨木神社寄りにある、割烹片桐。 2017年12月に純喫茶がオープンしてるんですよね。 割烹片桐のおもての雰囲気がこれまでと少し変わっていて、店内がどうなっているのかも気になります...
AKADORAってお店になってる!前はラーメン専門店Doragon MANだったところ
(※追記 2018年11月閉店していました) 前も「ここ、ラーメン屋さんになるみたいですよ」と教えてくださった、阪急茨木市駅西側にある振袖専門店「みやたけ工房」さん。 上の写真は2016年のもの。まだ自販機が「青」ですなぁ...
南茨木・海鮮料理と酒の店いくひさへGo!
2018年4月にふらふら回っていたときに「お!」と見つけた「いくひさ」という居酒屋さん。ご実家がお寿司屋さんだったこともあり「ウマい魚の目利きには自信がある」というお店です...
2018年5月茨木ジャーナル人気記事と今年70周年ってことで…
あー、5月も楽しかった~。皆さんはいかがでしたか? いつも茨木ジャーナルを覗いてくださって、ありがとうございます。2018年5月に多くの方が読んでくださった記事を、ちょこっと紹介します。 そうだ...




















