南茨木阪急ビル工事のお知らせと「葬式の名人」PRのアレ-茨木の風景
2018年6月の大阪北部地震で大きな被害をうけた、阪急南茨木の駅ビル。 駅ホームのエスカレーターやエレベーターは復旧していますが、駅ビルは閉鎖したまま...
佐奈部神社でも茅の輪くぐり。「あれ?」と思ったもの-茨木の風景
(2021.5.2更新) 並木町の交差点の西側にある、佐奈部神社。 6月30日の午後に、大祓・茅の輪くぐりが実施されます。 茅の輪くぐりは毎年6月30日に行われる神事。茨木神社では、地震で大きな被害がでた2018年も実施されました...
JR茨木近く春日商店街で-おでんの花車と餃子バル
「春日商店街 おでん屋さん 花車が4月27日で閉店していました。一度も行けずでした。残念。」(ゆーみんさん)と、情報はココへ投稿をいただいていました。 JR茨木駅の高槻寄りにあるアンダーパスから入っていける春日商店街は、飲食店の多いスポット...
徒然草に書かれてる茨木のスポット「ぼろ塚」-サイクリングにどう?
自転車で、清水と西河原の間をR171を使って移動していたときのこと。 こんなのに目が留まりました。 「ぼろ塚」…ですって。 そんなに急いでるときではなかったので、ちょっと行ってみることにしました。 川に沿って進みます...
茨木ジャーナル、平成31年4月の人気の15記事
今日は会う人と「あけましておめでとう」と挨拶してしまいそう…。いや「ハッピーバースデー」のほうがイイのかなぁ。 …とかなんとか言うとりますが、ふっつーにいつものようにまとめまぁす...
茨木インターそばの工事とJR茨木東側のスイーツ店-読者さんから
茨木の中のコト、ちまちまアップしていてもなかなか追い付かず~で、茨木ジャーナルは読者の皆さんにめちゃくちゃ助けてもらってて…、ありがとうございます!「情報はココ」へ届いている投稿を、ちょこちょこ~っと紹介させていただきますね...
阪急茨木ちょい南で洋食屋さんの工事中~♪-茨木の風景
阪急茨木市駅の梅田寄りから東西通りを渡って、南。カフェ小町やバナナ商店が並ぶ道をまっすぐ進んだ場所で、新しいお店がオープン予定...
あ、ポスト!JR茨木駅から春日商店街に入るところ-茨木の風景
ふだん自転車でさーっと走ってると見過ごしますが、たまに「ん?」と見かける場所があって、 春日商店街の入り口で、ポストを見かけました。しかも丸型~。 ずっといばジャルを見て下さってる方には、おなじみの好物ネタの一つ...
ラーメン屋さんのあとにラーメン屋さん-茨木の風景
「ここ、次もラーメン屋さんみたいですよね」と、投稿をいただきました。ありがとうございます~! 「ここ?どこ??」と思いつつ、わぁわぁ過ごしてたら一週間ぐらい経ってしまった...
「太田東芝」あれこれ。追大キャンパスは?跡地工事は?バス停は?-茨木の風景
先日乗り込んだエレベーターの中で、 スタッフ募集のお知らせを見かけました。4月オープンの追手門学院大総持寺キャンパスにできる、コンビニのスタッフを「急募」です。 そのときふと「あれ?」と思っちゃいました...
JR茨木から東側、中央通り沿いにできるのはー茨木の風景
(追記しています。2019.3.3) JR茨木駅から東へ。茨木市役所へ続く中央通りを歩いて行った場所で、工事をしていました...
茨木阪急本通商店街の「とり粂」、ウマいのはお肉だけじゃないよ!
茨木阪急本通商店街の老舗のお肉屋さん「とり粂」さん。お肉はもちろん、コロッケなどもおいしいお店ですよね。 実はとり粂さん、店の前にある看板が、凝っていておもしろいんです...
今日の茨木市役所の花時計。「針どこ行った?」のその後。
2月15日(金)にアップした【茨木市役所そばで-あら?あれっ??今、何時ッ?!】の記事。 (2019年2月15日の写真) 花時計の針ないやーん!というものだったんですが、やっぱり点検なのか修理なのか…の一時的なもののようでした...
茨木市役所そばで-あら?あれっ??今、何時ッ?!
茨木市民会館の解体工事がいよいよ…な感じになっていて、市民会館のそばや人工台地にあったシンボルが移設されてるなか… 安定の茨木市役所の石のやつ。 つい「石」みたいなものを見ると「あ」と反応してしまいますが、ここは影響ないですよね...
茨木市民会館前の人工台地にあった「被爆石」はココ!-茨木の風景
2月12日からは、茨木市役所と福祉文化会館、市民会館をつなぐ歩道橋も利用NGになって、いよいよ始まるのかなぁ…のような、茨木市民会館の解体工事...
ラ・ムー彩都店の様子と彩都西駅そばコインパーキングもチェック!
※情報は公開時(2019年2月14日)のものです。変更などご利用時にご確認ください。 茨木市民会館前にあった「友愛の像」が、市民会館の解体工事のために彩都へ移動しているよ、という記事...
茨木市民会館前から彩都へお引越し!駅前のシンボルといえば…
2月12日にアップした【茨木市民会館工事で、2/12から通れない歩道橋-茨木の風景】の記事で、 「友愛の像」の周囲がゴリゴリ掘ってありました...
茨木市民会館工事で、2/12から通れない歩道橋-茨木の風景
1月22日にアップした【あぁ、茨木市民会館、いよいよ-茨木の風景】の記事で、茨木市民会館の解体工事に伴い、2月12日から歩道橋が使えなくなる、と案内していました。 2月8日に通ったときは、市民会館前の人工台地に囲いが準備されていってました...
照らせ茨木、竹とペットボトルの灯籠で-茨高&いばらきイルミフェスタ灯
茨木の街の中、ぶらついてみました? ■【街ブラGo!「いばらきイルミフェスタ灯-AKARI」2018.12.21~2019.2.17】(2018年12月)記事参照 これまでよりも長い期間、茨木のあちこちで「わぁ、キレ...
「真砂のパレットプラザが…」からの、茨木まちゼミ。どれ行く?
「ココを通るとき、いつも目に留まるもの」ってありません? 1月のある日。「真砂一丁目東」という交差点を通るときの、私にとってのソレが、 なくなってたー。 「あ、今○時ね」とチェックするポイントだった、パレットプラザという写真屋さん...