もうひとつの100周年と近くの御旅所-茨木の風景
4月後半に【立ち止まったら昭和人!?若者よ、彼の名前を知ってるか?】という記事で、パナソニックが創業100周年を記念して、懐かしい人形を販売店などに設置しているということを書いていました...
JR茨木の東側、新しい駐車場と「情報はココ」から-茨木の風景
茨木消防署からJR茨木駅東口へ続く東西通りをずーっと行く途中で、 駐車場がオープンしたよ~という、のぼり。三府すしのところです。手前の細い道を覗くと、 あっちのほうにかすかに「P」の看板が見えます...
贈り物選びや大切な日の食事におすすめ9店!父の日・母の日贈り物まとめ(2)
一つ前にアップした【「髪結い屋danna」のおすすめ!父の日・母の日贈り物まとめ(1)】の記事に続いて、父の日と母の日の贈り物選びや食事におすすめの店を紹介します。 参考になればウレシイですぅ...
うまっ!総持寺で桶を抱えたくなった、釜あげうどん太郎。
(更新 2022年5月30日) 総持寺をウロウロするときに通る場所に、おいしい釜あげうどんの店があると聞いていたので「今日はうどんの口だなぁ」という日に、行ってみました。 「釜あげうどん太郎」という店。外観に地元感もあってイイ感じでしょ...
夜限定!今年9月までの風景 HUB-IBARAKI ART PROJECT(ハブイバラキ)
4月中ごろだったか、阪急茨木市駅とJR茨木駅をつなぐ中央通り沿い。サワラギヤ前に「HUB-IBARAKI ART PROJECT」のサインが出ているのに気が付きました...
若園公園バラ園、5月は無休!まだまだ長く楽しめそうです。
2014年5月に【若園公園バラ園に咲く150品種2,300株 -茨木市民がおさえておきたいバラはこれ!-】という記事をアップしていますが、そういえば今ってバラの季節♪ 市民レポーターのゆみゆみさんが、若園公園バラ園のレポを届けてくださいました...
10回目の茨木音楽祭(イバオン)、たっぷり楽しい10のコト
【2018年5月イベント】で紹介している中から、ちょっとご紹介を。 毎年、こどもの日に開催されている「茨木音楽祭(イバオン)」は、今年でなんと10回目の開催だそう。10年続けるってスゴイと思うんだなぁ...
あ、便利かも。新しいコインパーキングがオープンしてた。
普段は基本的に自転車移動なので、どこかへ行くときもそんなに困らないんですけど、たまに車を使うときには行った先に駐車場があるかどうかは、気になります...
茨木ジャーナル、2018年4月の人気記事まとめたよン
5月~♪ ゴールデンウィークで、絶賛連休堪能中という方もいらっしゃいます?「ちっ、仕事してるぜ」って方も多いでしょうか。 お仕事途中の息抜きに、どうぞ茨木ジャーナルでおくつろぎください …って言えるように、頑張って更新せねばなぁ...
父の日・母の日に、茨木でおすすめのモノ・場所・店は?みんなどう過ごす?
じわーっとGWもスタートしましたが、皆さまはどんなふうに過ごす予定でしょう。 ゴールデンウィークでうきうきしすぎてうっかり忘れそうになるんですけど、5月第2日曜は母の日。さらに、なぜかわからないけど忘れてしまいそうになるのが、6月第3日曜の父の日...
2018年5月に茨木で開催する8つのイベントピックアップ!(追記!全10イベント)
GW開幕~!って感じのいいお天気!出かけなくなるー。 2018年5月に茨木市内で開催されるイベントをまとめました。さぁて、どこ行こ♪ ※イベント2つ追記。8イベントをアップしてます。(2018.4.29) ※※さらに1つ追記しています...
シフォンケーキ専門店NaNa発見!総持寺、探検してみてね。
お待たせしました。 「情報はココ」へも投稿いただいている、あの場所。市民レポーターさんからのレポが届いています。 最初に投稿をいただいてから、私も何度か行ってみたのですが「買えた人ラッキー」かもしれませんよ~...
チャレンジする人・応援する人-team ALASKAと三島コーポレーション
2017年12月に公開してる【「情報はココ」から6つ、ちらっと紹介します。】の記事。 「茨木の大学生2人が、北アメリカ大陸・北極圏からニューヨークまでの約2万kmを自転車で旅する」という情報をチラッと掲載しています...
立ち止まったら昭和人!?若者よ、彼の名前を知ってるか?
ええ、私は思わず立ち止まりました。道路を渡りました、一目散で。 「あ!」と思った方のほとんどは、昭和生まれ…ですかね…。 ただただ懐かしくて、お店を訪ねてしまいました。 「懐かしいでしょ~...
惣菜&食パンもオススメ!パンキュイールの食パンはしっとり派好きに。
2018年2月にオープンした「パンキュイール」。【阪急茨木南側、新しいパン屋「パンキュイール」オープン!】の記事参照。 市民レポーターのたまごさんが「オイシカッター!」とレポを届けてくださいました...
わ!道路、スッキリしてる。-茨木の風景・総持寺で
【確かに!!ジャンピンな道路。-茨木の風景】の記事でチラッと載せた、JR総持寺駅の側道。 ここは、自転車乗り入れ禁止になっていたので、そばのトンネルを通ってJR総持寺駅を過ぎ、総持寺交番のほうへ向かいました...
阪急茨木、アルテリア・ベーカリーのメロンパンをチェック!
市民レポーターさんから、気になっていたあのお店のレポが届きました。「うーん、行列だぁぁ」となかなかトライできていない【アルテリア・ベーカリー、3月3日オープン!駅チカすぎる~。】の記事で紹介したお店...
確かに!!ジャンピンな道路。-茨木の風景
先日ふらーっと、極楽湯から西河原新橋を渡って三島中のほうへ自転車で走っていたんですけど「んあ?」と思ってファミリーマートのところで停まりました。 わかりますか? 道路にぽこんと山ができていました。確かに「段差注意」の看板も...




















