茨木の町屋カフェで - クラフトアートの個展
【A’S JUNKS 15 at fukushimaya】 日時 2013年11月19日~24日まで 場所 茨木市 骨董「福嶋屋」 よしだあきこさんという方の個展の案内です。 よしださんは、ものづくりが好きな方だそうですが、どんな作品が並ぶのか、 このハガキからは、一切わからない・・・...
10代続く川本本店 -築80年以上の町屋を再生したギャラリーとカフェ
それが、こちらの川本本店です。 この辺りは、新しい戸建て住宅やマンションも建っていますが、その中に残る風情のある一角です。 その昔、茨木はもちろん、近隣地域へも日用雑貨を卸していた川本本店には、骨董品が並び、カフェとギャラリーが併設されています。どなたでも入ることができるんですよ...
茨木の街が丸ごとコンパ会場に -茨コン in JR茨木-
街歩きをしながら、男女が出会いを楽しむわけですね♪ 茨木市でも、11月17日(日)に 「第4回 茨コン」が、JR茨木駅周辺で開催されました。 第1回目の茨コンでは、街が人でいっぱい。 参加店舗前も、席待ちの人でいっぱいでした。 今回で、第4回を数える茨コン、色々と改善もされているのだそうです...
パン屋さんのあとのパン屋さん ー大黒屋さんのあと 2ー
新しくパン屋さんが、入るとお伝えしました。 あれから数日。。。 今日見ると、 貼り紙がありました。 ベーカリーK2茨木店 だそうです。 工事のおじさんが言ってたように 11月20日のオープンです...
【ローズワム】ってどんなところ? -茨木の風景
茨木市の真ん中あたり・・・。 市役所やホールやグラウンドが集まる、あのあたりに こんな茶色い建物がありますよね。 茨木市立男女共生センター 【ローズワム】です。 茨木神社の、すぐそばにありますから、 ご存知の方も多いでしょうね...
心斉橋商店街が「せのぶら!」に -ポルカの上野さん-
そんなことを紹介しているフリーペーパーです。 茨木ジャーナルの始まりも、実はその「いばらきさん」発行に 携わらせてもらっていることが、始まりです。 その「いばらきさん」2号で、取材させていただいた、 心斉橋商店街のポルカ店主・上野さんから、お電話がありました...
大学の地域貢献 -茨木市・追手門学院大学-
茨木市民の皆さんには、市内を駆け回る通学バス(追いバス)でお馴染ですね。 11月12日、13日と、 ホテル阪急エキスポパークで開催されている、 「産産学ビジネスマッチングフェア2013」に、 追手門学院大学の「ベンチャービジネス研究所」が、 出展しています...
カフェなかちよ・中丁真理さん -茨木ではたらく人-
産業道路沿い、マイカル茨木の少し北側に「カフェなかちよ」があります。 たま~に行っても、いつも柔らかく迎えてくれるお店。前にオーナーに聞かせていただいた話を、改めて紹介します...
茨木の天気 -茨木の風景-
本日もお疲れ様でした。 さすがに、陽が傾いてくると冬の訪れを感じますね。 今日の茨木市の気温は、11~14℃ぐらいだったようですが、 18時の気温は、9℃。 明日から数日、12月中旬並みの気温だそうで・・・。 体調管理にお気をつけ下さいマセ...
茨木の名産!サ・ツ・マ・イ・モ♪ -茨木さつまいもスイーツフェア、始まりました-
そんな身近な存在のサツマイモで、茨木が盛り上がったら楽しい!と、 茨木市では、「サツマイモ」に関連したイベントやプロジェクトが じわじわぁ・・・っとスタートしています。(また、追々紹介します) その一つ、「茨木おいもスイーツフェア」が、11月9日からスタートしました。 こんなポスターを街で見かけたことは、ありませんか? 市内の24店舗が参加して、スタンプラリーを開催しています。 スイーツフェアに参加するには、まず お店で、このデザインのMapを手に入れます...
ブックランドとおので入手可能なものは? ー茨木の本屋ー
。。 年内にやっておきたいこと、残っていませんか? 「わーっ!と、大勢で盛り上がってスッキリしたい」という方。 忘年会以外にも、そんな機会がありますよ。 はい、みなさんご存知の「ブックランドとおの」さん...
パン屋復活っ! -大黒屋さんの跡-
って、この間もちらっと書きましたが。 → 大黒屋は閉店、薬局は移動 先日、なんと! シャッターが開いていいる・・・! 店内は、確かに何もなく・・・・...
「年賀はがき」でコンテストにも参加できる - ニューイヤーカードコンテスト-
今年もこの季節が来ましたね。 「年賀はがき販売スタート!」です。 【年賀状は贈り物だと思う】 なんてコピーも、ありましたね。 一年で一番最初に届く贈り物です・・みたいな。 なるほどです...
境目の風景 -モノレール宇野辺駅あたり-
ちょうど交差点で信号待ちをしていたので、 何気なく視線が上のほうをさまよっていました。 すると こっちは 【下穂積2丁目西】交差点なのに、 横断して向こうに渡ると、 【宇野辺1丁目】交差点との標識...
気になる風景 -卓球用品の店-
ふと目に留まったのは、黄色い車と黄色い事務所ではなくて その向こうに見える、 『卓球用品の店』 の文字。 スポーツ用品店!! ・・・ではありません。 卓球用品の店です。 ピンポン球とか卓球台が売られているのかなぁ...
茨木市の人口 -茨木神社で七五三-
茨木神社でも 午後は曇り空でしたが、 ちらほらと、お参りに来ている家族がいます。来週、再来週と、多くの子どもちゃん連れで賑わうのでしょうね。 ふと、「少子化、少子化って言うけれど、茨木の子どもって、どれぐらいいるんだろう?」と思ったので、年齢別人口を調べてみました...
商店街は今日もガンバる! ー阪急本通商店街ー
ご安心ください。 ちゃんと振替休日も、開催中です。 「勝ったDay」に参加中の店舗さんを 頑張って、探してみました。 (見落としてたらゴメンナサイ) 子ども洋品がお得です。 これからの季節に嬉しいあったかエプロンがお得...
ガンバが勝つと、お得になる場所 -阪急本通商店街-
週明けのある日に歩いていますと、いつもと何かが違う・・・。 流れている音楽が、なんだかノリノリ♪ さらに、こんな感じです。 ちょこちょこっと、お店の前に、セールのお知らせが掲げられています...
学祭シーズン、真っ只中! -そうだ、大学へ行こう-
しまったー!学祭シーズンじゃないかっ!! と、茨木ジャーナルは心の中で叫んでしまいました。 この間、「小梅女子」に遭遇したっていうのに・・・・。 めげずに、茨木市内にある大学の学園祭情報をググってみました。 まずは、梅花女子大学...