「茨木の社会と経済」の記事一覧(57 / 98ページ)

社会と経済

わ!道路、スッキリしてる。-茨木の風景・総持寺で

【確かに!!ジャンピンな道路。-茨木の風景】の記事でチラッと載せた、JR総持寺駅の側道。 ここは、自転車乗り入れ禁止になっていたので、そばのトンネルを通ってJR総持寺駅を過ぎ、総持寺交番のほうへ向かいました...

JR総持寺そばバス停の電柱移動DSC03867

社会と経済

確かに!!ジャンピンな道路。-茨木の風景

先日ふらーっと、極楽湯から西河原新橋を渡って三島中のほうへ自転車で走っていたんですけど「んあ?」と思ってファミリーマートのところで停まりました。 わかりますか? 道路にぽこんと山ができていました。確かに「段差注意」の看板も...

三島中そばファミマ前の道路2DSC03830

暮らし

茨木から海外…っと、とりあえず関西空港行ってみた-茨木バス旅

もうすぎゴールデンウィーク。長ければ9日間ぐらいお休みになる方もいらっしゃいますよね。予定はもう決まってますか? 「今年はたっぷり休めるし、飛行機乗ってガツンと旅行しちゃうぜ」という方もいるでしょうか...

0112JR茨木に関空行きバス停車IMG_0829

暮らし

あれ、移動した?格安切符の自販機-阪急総持寺

(※2019.1.8追記しています) 阪急総持寺駅の南側、総持寺本通商店街を通っていたときのこと。 「ん?んん??」と二度見したのが、 長谷川広文館のところ。通り過ぎそうになって思わずリターン...

総持寺長谷川広文館前格安きっぷ自販機DSC03417

社会と経済

中央通り、JR茨木寄りのところで工事してるとこ&もうすぐオープンっぽいところ

JR茨木駅と阪急茨木市をつないでいる道路・中央通り。茨木市役所よりも西、けっこうJR茨木寄りの道沿いで、 新しいお店がオープンするようです。 ちょうどシャッターが半分開いていて、青いオシャレなドアがお目見え...

バルーンフラワーショップ西の方DSC04103

イバラキモノ社会と経済

茨木市がドーン!川端康成青春文学賞を創設、全国から作品を募集中!!

写真は2016年12月にアップした【川端康成文学館で、なりきってきた!映画「古都」公開記念・なりきり康成体験】の記事に掲載しているもの...

ローズワム本棚に川端青春文学賞ポスターDSC01800

暮らし

JR総持寺駅やや近め。ここの格安切符自販機、利用のポイントは?

いつもホント、ありがとうございます。 読者さんからまた教えていただいたスポットへ行ってきました。 場所は、JR総持寺駅のちょっと東...

総持寺理容院前格安切符自販機DSC03162

社会と経済

コンビニ、あっちこっちイロイロ。

コンビニ、デイリーヤマザキが閉店していました。 読者さんから「阪急茨木市駅の近く、ボーリング場横の居酒屋がたくさん入ってるビル一階のデイリーヤマザキが長年の営業に幕を下ろし、前月3月31日を持ちまして閉店していました」と教えてくださいました...

2018年3月末でデイリー閉店IMG_2501

暮らしグルメ

JR茨木の駅ナカ7店舗、ワクワク&お得な情報集めました!

(2022年4月3日更新) 【JR茨木駅リニューアル・グランドオープン記念式典の日】(2018年4月4日)の記事で紹介した、JR茨木駅リニューアルオープンフェスタ...

JR茨木リニューアル180323ibarakista_renewal42_B1pos

社会と経済

「住みたい街ランキング2018 関西版」で茨木市は?ドキドキ。

毎月配布される「広報いばらき」では、人口と世帯数が記載されていますよね。 2018年3月1日現在、茨木市の人口は281,712人、世帯数は124,392世帯と、どちらも前月よりやや減少。 春は移動のシーズン...

茨木市駅の看板縦

スポット社会と経済

JR茨木駅リニューアル・グランドオープン記念式典の日

4月1日エイプリルフールの日曜日。 JR茨木駅のいばらきスカイパレットでは、リニューアルしたJR茨木駅の記念式典とリニューアルオープンフェスタが開催されました...

JR茨木童子とイコちゃんDSC03287

グルメ社会と経済

南茨木でちょこちょこ風景、変わってきてるよ

市民レポーターのゆみゆみさんが、南茨木で工事している場所に通りかかったとか。あらら、ココは…新しいお店ができる…というか移転オープンするようですよ~。ほか、ちょこちょこと風景を届けてくれました...

みなみ南茨木工事の外観2IMG_20180330_112440

社会と経済

新しく信号機が点灯しました!-茨木の風景

JR茨木駅東側、交番のすぐ近くの横断歩道のところ、 3月28日に信号が点灯しました。 【新しい信号待機中!「阿吽の呼吸」からの脱却-茨木の風景】の記事で紹介していた場所です。 交番側から西のほう...

0328JR茨木信号お知らせDSC03062

暮らしイベントスポット

JR茨木駅リニューアル、オープニングフェスタと駅ナカshop案内しちゃうよ!

2018年春のグランドオープンに向けて準備が進む、JR茨木駅。   3月29日からは駅舎内のショップがオープンすると、案内もされていました...

JR茨木駅オープニングフェスタおもてチラシ

社会と経済

やっとスルッと!立命館~イオンモール横のアンダーパス開通!!

行きました?通りました? 立命館大いばらきキャンパスそば~イオンモール茨木横を通るアンダーパスが、2018年3月25日ついについに完成しました! 「正午までに開通します」ってアバウトな案内を頼りに10時半ごろ行ってきました...

アンダーパス開通東のほうDSC02752

社会と経済

JR総持寺駅がオープンした朝。-JR総持寺駅の風景-

一つ前の【JR総持寺駅開業、朝イチ、乗ってきた!2018.3.17】の記事で、JR茨木駅から京都方面行き始発に乗ってJR総持寺駅行ってきたとお伝えしました...

0317JR総持寺記念スタンプDSC02030

社会と経済

JR総持寺駅開業、朝イチ、乗ってきた!2018.3.17

2018年3月17日土曜日。本日の日の出は6時7分だそうで…。 真っ暗な中、JR茨木駅へダッシュ。茨木駅始発の電車に乗るため、睡眠時間約2時間という、老体にムチを打つ系スケジュール。 券売機で120円の切符を購入...

0317JR総持寺駅表示DSC01976

社会と経済

JR総持寺、いよいよ開業!そういえば、あれは?

そうそう、3月17日(土)にいよいよ開業するJR総持寺駅なんですけどもぉ。いま、絶賛工事中のJR茨木駅を「へぇ、こうなるんだぁ」と見ていたとき。 あれって、いつ変わるんだろう?とふと思ったものがあったので、チェックしてみました...

JR茨木時刻表新しいものIMG_1909

暮らし

JR総持寺オープンでバス路線と停留所に変更あり!-茨木バス旅-

あー、明日だなぁ、JR総持寺駅の開業。早くできてほしかったような、なんだかもったいないような(笑)。でもやっぱり楽しみです。 【情報はココ】へ、JR総持寺開業に関連しての情報が届いていました。 「…近鉄バスネタです...

1JR茨木からバスに乗るDSC01911

社会と経済

JR茨木・高架下、お色直しを手作業で-茨木の風景

あ、JR茨木駅のリニューアルに合わせてる?…ってわけじゃないかぁ。こちらもちょっと古くなってきたからお色直しなのかもしれません。 2月下旬の写真ですが、 JR茨木の高架、中央通りのアンダーパスのところで作業していました...

0221JR高架東側から1IMG_1637
サブコンテンツ