「風景」タグの記事一覧(27 / 35ページ)

茨木の街で出会った、ちょっと珍しいもの、なんてことない日常、変わりつつある景色などを載せています。昔からずっと変わらない景色もあれば、今はもう見ることのできない風景もあるかもしれません。

総持寺交番、いよいよ?近所の駐車場情報もー茨木の風景

気になっていたあの場所…、ちょっと動きがあったそうで、市民レポーターさんからのレポが届いています。 とうとう?やっと??総持寺交番お引越し (写真は2016年5月) 3月17日にJR総持寺駅が開通して早2か月が過ぎました...

総持寺交番前交差点IMG_7118

なに、これ。どっちが先にできた?工事中カフェのある通りで。

初めて通った道じゃないんだけど、これを見たのは初めて。知らなかった…。なんだろう? ひゅーっと自転車快走中、ふと視界に入ってきたものがあって「はぁ?」と引き返しました。なんだか、普通にはあまりみかけない色だし...

竹橋町車止めのところDSC04507

工事、いろいろ。そうだ、駐車場もあったよ!-茨木の風景

2017年に閉店したJR茨木駅近くの孝来さん。 茨木で2番目においしいというラーメン屋さんですよね...

JR茨木孝来あと薬局にDSC04516

今度は鯉のぼり。この場所を通るのが、楽しみになりそう!-茨木の風景

R171の西河原交差点を北へまっすぐ行くと、太田東芝町では絶賛工事中。追手門学院新キャンパスを作ってるところですよね。 2018年1月に【太田東芝町の門松も立派!ここに追手門学院新キャンパスができる予定。】の記事をアップしています...

太田追大工事にこいのぼりDSC04487

夜限定!今年9月までの風景 HUB-IBARAKI ART PROJECT(ハブイバラキ)

4月中ごろだったか、阪急茨木市駅とJR茨木駅をつなぐ中央通り沿い。サワラギヤ前に「HUB-IBARAKI ART PROJECT」のサインが出ているのに気が付きました...

ハブイバラキで稲垣さんDSC04329

立ち止まったら昭和人!?若者よ、彼の名前を知ってるか?

ええ、私は思わず立ち止まりました。道路を渡りました、一目散で。 「あ!」と思った方のほとんどは、昭和生まれ…ですかね…。 ただただ懐かしくて、お店を訪ねてしまいました。 「懐かしいでしょ~...

パナ米倉電気外観DSC03467

JR総持寺駅がオープンした朝。-JR総持寺駅の風景-

一つ前の【JR総持寺駅開業、朝イチ、乗ってきた!2018.3.17】の記事で、JR茨木駅から京都方面行き始発に乗ってJR総持寺駅行ってきたとお伝えしました...

0317JR総持寺記念スタンプDSC02030

JR茨木・高架下、お色直しを手作業で-茨木の風景

あ、JR茨木駅のリニューアルに合わせてる?…ってわけじゃないかぁ。こちらもちょっと古くなってきたからお色直しなのかもしれません。 2月下旬の写真ですが、 JR茨木の高架、中央通りのアンダーパスのところで作業していました...

0221JR高架東側から1IMG_1637

新しい信号待機中!「阿吽の呼吸」からの脱却-茨木の風景

2015年3月にオープンした「いばらきスカイパレット」。(完成からもう3年ですわ、早いー) 「JR茨木駅東口の交番前に信号機が設置されてます」(かなざわさん)と【情報はココ】へ投稿をいただいていたので、見に行ってみました...

JR茨木東の信号を上からDSC01891

新しくなるJR茨木、今どうなってる?-茨木の風景

2015年3月に【JR茨木駅、乗降客増に対応!16日から改良工事が始まりまーす】という記事をアップしていました。 月日の流れは、ホント早いわ。 きれいになってきましたね、JR茨木駅。以前に比べて明るい雰囲気になってます...

20180304JR茨木駅天井IMG_1784

「次なる」対決。どっちが多い?-茨木の風景

茨木市のイバスタグラムという、インスタグラムを使った企画の締め切りが1月31日だそう。 ウダウダと放置していたいばジャルのアカウントも、ドキドキしながら公開してみました。もちろん「#イバスタグラム」ってハッシュタグもつけてアップしてみました...

JR茨木ショップタウン側フラッグの裏面DSC01037

JR総持寺駅、2018年春デビュー!3月17日開業するよ~!-総持寺の風景-

いよいよ2018年春に開業するJR総持寺駅。2017年11月には、一般の方対象に工事中のJR総持寺駅見学ツアーも開催されたのでしたっけ。参加された方、いかがでした? いつものように、ふらふら~っと工事や駅周辺の様子を見に行ってみました...

JR総持寺開業お知らせアップDSC01016

フラッグいろいろ-茨木の風景-

すっかりおなじみになった茨木市の市制施行70年を記念した「次なる茨木へ。」のフラッグ。 街路灯に設置されたパタパタ~とたなびくフラッグだけでなく、ついには陸橋などにドーンと横断幕っぽいものも設置されていますよね。スゴイなぁ…...

次なる茨木のフラッグDSC05949

2017光の回廊のツリーも1/11まで。JR茨木のツリーが付く瞬間をこの目で。ん?

2017年12月2日からスタートしている「2017光の回廊イルミフェスティバル」。元茨木川緑地のイルミネーションなどは2018年1月11日まで楽しめます...

JR茨木のツリーが点灯DSC00900

成人おめでとうございます -2018年成人祭の風景-

2018年1月8日、茨木市成人祭が立命館大いばらきヒューチャープラザで開催されました。 茨木市のHPで「1歳階級別人口」で見ると、20歳は2,964名(早生まれの方もいらっしゃるので、正確な人数は前後するかもしれませんが)...

茨木市成人祭看板DSC01102

2018年、初日の出スポットは?

「そうか、ココがあったかぁ」という記事が、市民レポーターのたまごさんから届きました...

2018年初日の出DSC_0195

立派な門松、資生堂ホネケーキにも!でも「あるかな~」と出かけた場所には

2018年のお正月に見かけた門松のある場所。1月6日にアップした、太田東芝町の工事現場の門松を見たあと、JR総持寺方面へと向かっているときに、もう一ヶ所、見つけました。 道路際の門から、ちょっと歩いた先にある建物入口のところに門松...

資生堂会社の前に門松IMG_0696

太田東芝町の門松も立派!ここに追手門学院新キャンパスができる予定。

松の内を過ぎれば、お正月飾りなどの片付けも始まってしまいますね。いつまでもお正月気分に浸りたいんですけど。 年明けに「門松、ないかな~」と見に行ってアップしたところ、読者さんから「太田東芝町の追手門大学の工事現場にも、立派な門松がありますよ...

追手門学院新キャンパス工事看板DSC00962

お正月の風景はやっぱりこれ。門松4選、どうぞ。

年末にアップした【<アンケート結果>2017年のニュースは?茨木どうだった??】の記事。 「いばジャルの記事で印象に残っているもの」の答えの中に「門松を探す記事」というものがありました...

吉野工業所門松DSC00924

道路横のココ、気を付けて-茨木の風景-

年末、というか年度末かな。街を歩いていると「ここもかぁ」と多く見かけるような気がするのが、道路の工事...

セブンイレブン前道路1IMG_0597
サブコンテンツ