阪急茨木・コインパーキングになった場所とJR茨木・有料になった駐輪場
いばジャルでは、茨木の中のちょこちょこしたことを気ままにアップしております。ありがたいことに読者さんからも、ちょこちょこしたことを投稿いただき、喜んでおります。なかなかすべて追いきれなくて…ゴメンナサイ、ですが...
地震・台風・豪雨の備え<防災・備蓄編>-みんなの心配ごともシェアします
2018年の大阪北部地震から、もうすぐ一年。今年2月に「防災グッズや備蓄、揃えてる?」とアンケートを実施、3月11日に【いざという時への備え、どうしてますか?<アンケートから>】記事で結果を紹介しました...
歯と口の健康週間!「うえやま歯科医院」を市民レポーターが紹介
(更新 2024年1月2日) 6月4日から始まった、歯と口の健康週間。市民レポーターmugiさんが、ご自身が通う歯科医院について教えてくれました。 ちなみに茨木市内には、どれぐらい歯医者さんがあるのかなぁと思って数えてみました...
VIERRAの3店舗オープンしたよ!-Spin hairとカフェsatonoと麺屋ふくちぁん
JR茨木駅から徒歩10分ほど、立命館OIC、岩倉公園の東向かいにできたVIERRA茨木新中条。1階店舗が5月24日(金)にオープンしました。 先週にオープンしているイズミヤでは、連日多くのお客さんがお買い物してらっしゃって、これでますます賑わいそう...
ビエラ茨木5/17から続々open。駐輪・駐車場は?料金もチェック!
(※ 2021年1月10日更新) JR茨木から徒歩10分ほどにできた商業施設「ビエラ茨木新中条」。 入居店舗が、いよいよオープンしていきます...
南茨木の阪急オアシス2店舗、営業再開は2019年10月以降!
2018年6月の大阪北部地震で大きな被害を受けた、阪急南茨木駅のビル。多くの方が利用していたスーパー、阪急オアシス南茨木店はお休みしたままの状態が続いています。 そこから少し行ったところにある、阪急オアシス東奈良店も地震の影響でお休みに...
近くに公園、ちょっと先に図書館もあるコインランドリー
5月も半ば。日中の気温もぐぐっと高くなり「まだ使うかも…?」と思っていた冬物たちも、さすがにそろそろしまっちゃって良さそうですよね。 長く、茨木ジャーナルを覗いてくださってる方には「お、ひさびさやな」なコトをメモっておきまーす...
NHKあさイチが革雑貨「小さいふ」のクアトロガッツ秘密基地に潜入したっぽい!
5月8日の朝はNHK、です!チェックしたいのは8時15分からの「あさイチ」。 デザインいろいろの革雑貨「クアトロガッツ」さんが、登場しますよ~...
立命館・大阪いばらきキャンパスにできた、誰でも相談できる場所
2019年4月、立命館大学大阪いばらきキャンパスに「心理・教育相談センター」が開設されました。誰でも利用できる場所のようで、3月にお聞きしたらすでにちらほらと予約は入っているのだとのこと...
地震・台風・豪雨の備え<最初の避難編>-読者の防災アイデアや不安も紹介
(更新 2024年6月18日) 昨日4月14日は、3年前に熊本地震が発生した日。茨木でも2018年は大阪北部地震や台風で大変でしたし、日ごろからいざというときのために備えは大切です...
茨木にもキャッシュレスの波、いつの間にか来てた…
3月のある日、JR茨木駅の近くで、 「わー、QR決済や~」と、思わず引き返しました。 常々、現金派なので「キャッシュレスの波が来てるぅぅぅ」と、ビックリしてしまったわけですわ...
アドバイスもバッチリ!家庭菜園やガーデニングをするならココ
春になるとガーデニングをしたくなる人、多いのでは?そういえば、茨木市役所の花時計も 2月に花の植え替えがされていました。(写真は2019年2月)ちょこちょこ…っと色が増えてくると、なんとなく気持ちもうきうきしてきます...
いばジャルデパート2019年春館Open!-お稽古・キレイ、買い物フロア
「茨木市には、個性的なお店やユニークな商品がいっぱい。聞いたことはあるけど、まだ行ってない場所もあるなぁ」とぼんやり思って、3年前の【エイプリールフール】に作ったのが「いばジャルデパート」...
お花見そろそろ?元茨木川緑地の桜(大阪みどりの百選)は?ー茨木の風景
今日3月24日はいいお天気になりそうな茨木市。3月末には「市民さくらまつり」も開催される、元茨木川緑地の桜は、どんな感じでしょう。 3月23日土曜日。「ちょっと寒いんだけどぉ??」という中、ささーっと見に行ってみました...
水嶋書房さん3/23閉店に変更!「備蓄用」のオイシイモノ買っちゃった~
2月終わりにアップした【阪急茨木・水嶋書房さんが3月25日閉店。雑貨などのセール実施中!】の記事。 阪急本通商店街にある水嶋書房さんが、2019年3月で閉店するというものでした。 3月に入ってから「昨日行きました...
いざという時への備え、どうしてますか?<アンケートから>
東日本大地震の発生から8年。東北地方では、今も仮設住宅で生活する方がいらっしゃるそうで、改めて被害の大きさを感じます。2018年6月には、茨木・高槻でも大きな地震が発生、そのあとには台風の被害もありました...
茨木阪急本通商店街の「とり粂」、ウマいのはお肉だけじゃないよ!
茨木阪急本通商店街の老舗のお肉屋さん「とり粂」さん。お肉はもちろん、コロッケなどもおいしいお店ですよね。 実はとり粂さん、店の前にある看板が、凝っていておもしろいんです...
<アンケート>防災グッズや備蓄、揃えてる?(ヘルメット、買いました)
皆さんは「防災グッズ」を自宅で準備していますか? 「あー、必要だよなぁ、ちゃんとしなきゃなぁ」と思いつつ、あんまりちゃんとできていません、私。 2018年の防災訓練で、ちゃんと準備しとかないと…と思ったのですが...