2019年2月に茨木で開催されるイベント、ダッシュでまとめッ!
※イベントを追記しました。(2019.2.4) あっという間に、平成最後の1月もおしまい。明日は2月…と、慌ててイベントのまとめをしまーす。 2019年2月のイベント一覧 まずは、茨木市内で2月に開催されるイベントを日付順に並べます...
妄想「コンビニあるある」、一夜にして崩れる…
昨日(1/29)の記事で、JR茨木駅近くのファミリーマートが閉店することを紹介しました。 【JR茨木近くでファミチキ氏からのお知らせ-茨木の風景】の記事参照。 閉店する時間は朝の9時...
JR茨木近くでファミチキ氏からのお知らせ-茨木の風景
情報はココへも投稿いただいてます。ファミリーマート茨木駅前一丁目店が、2019年1月末で閉店するのだそうです。 ここですよね。 JR茨木駅から東へ出で、中央通りを阪急茨木市方面へテクテク歩いて行く途中...
釜揚げ饂飩 唐庵(茨木市大池)で、上品な重量級ランチ
(2023年3月3日更新) 阪急茨木市駅から南の方、並木町と平田一丁目の間の道を通るとき気になっていたお店があるんです。 「おいしいうどん屋さんやで」と教えてもらったので、先日行ってみました。 「釜あげ饂飩 唐庵」というお店です...
おぉ、雪。1月27日茨木の天気は?-茨木の風景
1月26日、めちゃめちゃ寒いわーと思っていたら、 夜には雪が降っていました、静かにサササーッと。 外に停めていた自転車のサドルには、うっすらと雪...
茨木の風景-JR西日本の寮跡の工事、商業施設とソーシャルアパートメントに
岩倉公園(立命館大キャンパスのところ)の東側の工事。 「JR西日本の寮跡地(立命館大学の東側)にはイズミヤが2019年4月オープンするみたいです!求人情報誌に掲載されていました。」(みとさん)と投稿をいただいたのが2018年10月...
確定申告の相談会場・茨木税務署と茨木市内3ヶ所まとめ
☆この記事は2019年1月23日に作成しました。 ■2020年1月21日【最新!確定申告の相談会場は?-茨木税務署と茨木市内の会場】記事を公開しています。 年が明けたら、そろそろ準備。確定申告シーズン到来です。はぁ…...
あぁ、茨木市民会館、いよいよ-茨木の風景
ついに…、いよいよ着手であります。 2015年12月で閉館しちゃった、茨木市民会館。 取り壊し工事の準備が始まっていました。 ■【ありがとう市民会館―夢のあとかたづけ (最後の最後に聞いてみました)】(2015年12月)の記事もどうぞ...
阪急茨木市駅そば「麺やなないち」、やっと行けた!
(更新 2022年10月16日) 先日、阪急茨木市駅からちょっと南にあるラーメン屋「一夢庵」へ行った記事をアップしたところ、Facebookに「その近くのラーメン屋なないちもおすすめ!」的コメントをいただきました。うぅ、行きたいよね~...
茨木市で2019年2月開催のイベント告知を募集してます!
平成も残り100日だとか。 2019年…、平成31年2月に茨木市内で開催するイベントの情報を募集します! 「イベントやりまーす」という方・店や会社や団体さんは、この記事に設置している「送信フォーム」からご連絡くださいませ...
関西ゲートウェイ、クロネコがうろうろ?-茨木の風景
「中央図書館前のヤマト運輸Gatewayに「ネコの足跡」発見しました!」(さるき軍団リーダーさん)とコメントが届いていました。 これ(笑)? これですよね~。 見つけた瞬間「わぁ!!」とちょっとテンション上がりますよね~...
ピーチツリーカフェで絶品スフレケーキ。おとなカジュアルな空間もおすすめ!
阪急茨木市駅から東へ。双葉町駐輪場の南側にあるピーチツリーカフェで、ほっこりひと息ついてきました。 あー、カワイイ。 もう20年以上も前からずーっと変わらずココにあるカフェです...
茨木の親父が作る素朴なメニュー「おやじのフライパン」open!
※追記:2019年5月17日で閉店しています。 阪急茨木市駅から東へ。イオンスタイル新茨木店を過ぎ、桑田町方面へと行ったところ、スギ薬局の向かい側に テイクアウト専門の焼きうどんの店「おやじのフライパン」がオープンしていました...
イオンモール茨木の防災イベントと総持寺・庄栄の防災レク
阪神淡路大地震から24回目の1月17日。 イオンモール茨木で、防災イベントが開催されます。 12時から15時まで、JRの線路があるほうの広場で、どなたでも自由に参加できるイベントです...
茨木暮らしに役立つのはどれ?配信メール&アプリ16件を検証
去年(2018年)広報いばらきを見ていたときに「へえ」と思ったものがあります。 「広報いばらき」をアプリで配信していますよ、という案内です...
「部長、ラーメン一夢庵行ってきました!阪急茨木市駅から近いです」
ラーメン好きが集い「ただ実食する」という研究を積み重ねている、OICラーメン部。 ■【OICラーメン部で「茨木きんせい」へGo!ズズッとすすれ、大人たちよ!】(2018年9月)の記事参照...