いばらきおもちゃ病院とカフェハーモニー、心斎橋商店街に移転してまーす!
去年、旧市民会館前にあった芝生広場。「ひと箱広場」イベントでプラレール遊びもするからと参加してくださった「茨木おもちゃ病院」のドクターたち。 ■【市民会館前で「ひと箱広場」限定Open!みんなで線路をつないでみたら…!】(2018年10月)記事参照...
郵便局で。はこぽす?ゆうプリタッチ?あ、消費税アップも…
郵便局へ行ったときに気になっていたものがあります。 ご存知ですか?「はこぽす」という宅配ロッカー的なもの。 荷物や郵便物を、このロッカーで受け取ることができるんです...
あっ、近鉄バス復刻バージョン発見!待ってぇぇ!!
たぶん8月に入ってからだと思うんですけど「あれぇ?」と思ったモノを見かけました。なんなのかがよくわからなかったので、そのままスルーしていたところ、いばジャルのフェイスブックページへコメントがありました。 「近鉄バスの復刻版が今日走ってましたよー...
セブンイレブン茨木上穂店(産業道路の弁天下交差点そば)、8/15まで!
暑いですねぇ…、ふひぃ。 お盆はどんなふうに過ごしますか?お休みで楽しみな予定がある人もいらっしゃるでしょうね~。 さてさて、そのお盆の期間に 閉店セールを実施しているお店があります。 「情報はココ」へも投稿をいただいています...
お盆休みの運行ダイヤは?阪急・JR・モノレールとバスをチェック
☆この記事の内容は2019年8月11日公開時点のものです。 2020年のお盆の運行ダイヤは 【茨木を通る電車やバス、2020年のお盆休み運行ダイヤは?】記事でどうぞ。(2020年8月11日追記) 祝日「山の日」が8月11日...
贈り物探しが楽しい雑貨屋コニフェール・ヴェール(conifere verre)
南茨木とモノレール沢良宜駅との間ぐらい(かなぁ?)をうろうろして カワイイお店を見つけました。 ひゅっと自転車で通り過ぎて「んん?」と戻ってみたら、雑貨屋さんでした。「conifere verre(コニフェール・ヴェール)」というお店...
茨木西河原多世代交流センターから夏のイベントと小中学生の学習教室のご案内!
※「きもだめし」イベント、追記・修正しています。(2019.7.17) 子どもや乳幼児のパパ&ママさんからシニア世代まで、はばひろ~くいろんな人たちの居場所になっている「茨木市西河原多世代交流センター」から、夏のイベントがもりもり~っと届いています...
茨木の風景ちょこちょこと、読者さんコメントをピックアップ
ちょっと前に、茨木の街なかで見かけて「あ」と思った場所や、読者さんからの情報を紹介しました。 ■【読者さんからの情報と「あ…」と思った茨木の風景】(2018年7月10日)の記事参照...
夏休み工作やDIY、家具の修理もリノベのいばらきへ!製作のコツも伝授
阪急茨木市駅から茨木神社まで続く阪急本通商店街。その茨木神社寄りに2017年オープンした、リノベのいばらきDIY工房...
読者さんからの情報と「あ…」と思った茨木の風景
茨木の中をうろうろして、見かけたものや場所や「あ!」と思ったコトを発信しているいばジャル。読者さんからの情報にもいつも助けていただいています...
ミック茨木本町薬店がオープン!ドラッグストアに困らない阪急本通商店街
今年木ジャーナルです。 今春、惜しまれながら閉店した阪急本通商店街の水嶋書房。 ■【阪急茨木・水嶋書房さんが3月25日閉店。雑貨などのセール実施中!】(2019年2月)記事参照...
茨木インターから産業道路を南へ。ジョーシンと旧フレンドリーの工事-茨木の風景
茨木インターから南へ吹田方面へ繋がってる産業道路・府道14号。先日、この産業道路沿い畑田のほうで、キリン堂が新しくなったと紹介していました。 【キリン堂茨木畑田店がぴかぴかオープン!前のキリン堂跡にできるのは?】(2019年7月6日)記事参照...
キリン堂茨木畑田店がぴかぴかオープン!前のキリン堂跡にできるのは?
今年4月にアップした【茨木インターそばの工事とJR茨木東側のスイーツ店-読者さんから】記事で載せている、キリン堂茨木畑田店。 7月4日にリニューアルオープンしていました。 ピカピカだ…...
ターミナルズ茨木の魅力は共有スペースにあり!ソーシャルアパートメントって?
【茨木の風景-JR西日本の寮跡の工事、商業施設とソーシャルアパートメントに】(2019年1月)記事でちらっと紹介したソーシャルアパートメント「TERMINALS(ターミナルズ)茨木」。 入居している人同士の交流スペースもあるようで、気になりますよね...
南茨木阪急ビル工事のお知らせと「葬式の名人」PRのアレ-茨木の風景
2018年6月の大阪北部地震で大きな被害をうけた、阪急南茨木の駅ビル。 駅ホームのエスカレーターやエレベーターは復旧していますが、駅ビルは閉鎖したまま...
こぼれ話-「葬式の名人」上映会〆切と日本センチュリー交響楽団のことと避難の話
6月18日、ちょこちょこと「あのときは…」と振り返りながら過ごしていた方も多かったかもしれませんね。夜に発生した新潟・山形での大きな地震は、夜間の揺れと津波警報。不安で過ごされたことだろうと思います。被災された皆さまへお見舞い申し上げます...
6月18日、大阪北部地震から一年。準備してるもの見せてもらった!
2018年の大阪北部地震から一年。 あっという間だったような気がしますが、あれからちょっとガタッと揺れても「うわわわ…」と焦ったりしています。皆さんはいかがでしょうか...
総持寺の本屋・長谷川広文館さん、こっちへ移転!
阪急総持寺駅近くの本屋「長谷川広文館」さん。市民レポーターさんから「移転してる~」とレポが届きました。 2年ほど前に、商店街の中から少し駅寄りにお引越していましたが、さらにまた移転しています...