エキスポロードの大型コインランドリー、Openセール8/13まで!
※近くのコインパーキングについて追記しました。(2020.8.24) JR茨木駅から西へまーっすぐ。 エキスポロード沿いに、新しいコインランドリーがオープンしていました。 茨木郵便局を過ぎて、ずっと西へ...
茨木市真砂のコインランドリー、パン屋さんでウェイトするのもあり!
茨木市真砂にあるベーカリーファクトリーのそばに、新しく建物ができていると、2019年9月にアップしていました。 ■【ベーカリーファクトリーの駐車場に!完了までココで待てばイイかも】(2019年9月3日)参照...
24H使えるコインランドリーせんたくウサギチェーン。(あの法則は?)
ちょっと前に南摂津行きのバスに乗っていたときのこと。桜通りを南下して、沢良宜あたりで曲がった通りにコインランドリーがあるのに気付きました。 後日、あれはどこだっけ…と自転車でうろうろと出かけてみました...
総持寺のキリン堂にコインランドリーがOpenする~!布団洗えるぅ?
11月かぁ。お天気のいい日の洗濯は気持ちいいけど、だんだん冬になると洗濯ものの乾きにくい日も増えてきます。 市民レポーターぱんちゃんから「洗濯ーっ!!!」とレポが届きました...
ベーカリーファクトリーの駐車場に!完了までココで待てばイイかも
読者さんから「小屋が…。コインランドリーができるとのこと」と投稿をいただいたので、行ってみました。 場所は、 なぜか、のパン屋さん。ベーカリーファクトリー茨木真砂店です...
近くに公園、ちょっと先に図書館もあるコインランドリー
5月も半ば。日中の気温もぐぐっと高くなり「まだ使うかも…?」と思っていた冬物たちも、さすがにそろそろしまっちゃって良さそうですよね。 長く、茨木ジャーナルを覗いてくださってる方には「お、ひさびさやな」なコトをメモっておきまーす...
茨木市内のコインランドリー16ヶ所!停電や故障でお困りのときに
※2019年11月1日追記しました。 9月4日の台風21号で、停電になったところも多くありました。洗濯に困るかもと、これまでにいばジャルでアップしてきたコインランドリーの場所をまとめることに...
コインランドリー「洗っちゃお」の待ち時間は、打ちっぱなしやちょい呑みで。
一つ前の記事で、コインランドリーを見つけたと紹介していますが、そういえばちょっと前に別の場所でコインランドリーを見かけていました。 2017年7月に【茨木から摂南大学って近い!高槻からも茨木経由でどうぞ...
コインランドリー発見、宇野辺駅近く!だけど、ここは…。
車で中環を走っていて、茨木市内のほうへぷいっと入ったところに 「コインランドリー」の看板を見つけました。 車だったのでそのまま通り過ぎてしまったのですが、後日改めて見に行ってみました。 「下穂積2丁目西」の信号のところです...
ランドリートゥデイ、総持寺にも。
2017年4月に紹介していた、コインランドリーの新しいショップ「ランドリートゥデイ」。 【4月15日オープンのコインランドリーは、カフェスペースもキッズスペースも!】の記事参照...
4月15日オープンのコインランドリーは、カフェスペースもキッズスペースも!
「4月15日(土)に新しくコインランドリーができます」と「情報はココ」へ投稿をいただいていました。15日と16日にはオープニングイベントもあると、チラシも添付してくださっていました...
見~つけた!コインランドリー舟木、洗濯機回しっぱなしにはちょっと注意。
見つけました、また。(といっても、2016年11月に見つけたんですけど、アップしそびれてました・・) よく利用する方やご近所の方にとっては「そんなのも知らなかったのか」程度のことなのでしょうけど・・・。 コインランドリーです...
阪急茨木市駅そばコインランドリーは、待ち時間も楽しめるスポットのそば
季節の変わり目は、大物の洗濯をすることも増えそうです。いばジャルで、いくつかコインランドリーの場所をピックアップしていますが、さらにもう一ヶ所をプラスしておきますね...
中河原にコインランドリー。「コインランドリーのそばに」の新法則が見えてきた
R171の中河原交差点から北のほう、 この建物のお向かい、キリンド堂西河原店の隣に、 見つけましたー、コインランドリー。「COMPLEX(コンプレックス)」というお店のようで、どうやらクリーニング屋さんと一緒になっているみたい...
銭湯のそばにコインランドリーあり!の法則は当てはまらないけど
茨木ジャーナルを「ずっと前から読んでるよー」という方には、もしかしたら記憶があるでしょうか。「銭湯のそばにコインランドリーありの法則」のこと。 なんのこっちゃという方もいらっしゃるかな...
そうだ!コインランドリーがあるじゃないか
この時期、雨が降ると桜が散ってしまうのでは、と気になりますね。週末にお花見を予定している方は、心配でしょうが、葉桜もキレイですよね。 もう一つ気になるのは、洗濯物のこと...
春日3丁目コインランドリー!「銭湯のそばにコインランドリーあり」の法則は・・・
一年ぐらい経つんでしょうか。 「銭湯のそばにコインランドリーができているのではないか?」という疑問を持ってから・・・。 結果的に、この法則が成り立つのかどうかというと 「ん~~~~。まぁ・・・、そうかもしれんけどね(苦笑)...
梅雨シーズンの洗濯ものに困っていませんか?
お天気がすっきりしませんね。 今日、7月7日の七夕は「雨やし、天の川は見られへんねぇ」なお天気のようです。 (でも、雨が降ると織姫と彦星は会えるんじゃなかったかなぁ??) さて、梅雨のシーズンといえばやっぱりコレ...
コインランドリー、また発見~♪
またまた発見しました、コインランドリー。 フシギですねぇ、初めて通った道ではないのに、気付いていなかったんだなぁ。。。 場所は、若園公園の近く。 阪急茨木市駅から南へずーーーっと行って、ピョッと東へ折れたところ...
銭湯のそばにコインランドリー!の法則は?読者情報を元に「和幸亭」へ
密かに地味ぃぃぃ・・・に調査中のアレ。。。 【銭湯のそばにコインランドリーあり】の法則について、です。 先日、阪急茨木市駅そばでまたまたコインランドリーを発見して記事にしたのですが、読者さんから嬉しいコメントがあったのを、ご存知でしょうか...