地震・台風・豪雨の備え<防災・備蓄編>-みんなの心配ごともシェアします
2018年の大阪北部地震から、もうすぐ一年。今年2月に「防災グッズや備蓄、揃えてる?」とアンケートを実施、3月11日に【いざという時への備え、どうしてますか?<アンケートから>】記事で結果を紹介しました...
「思い出の場所だったんです」と市民レポーターさんから-茨木の風景
「阪急茨木のところで、わーっ!と思ったので…」と市民レポーターさんからレポが。思い出がある場所にのことだったようです...
歯と口の健康週間!「うえやま歯科医院」を市民レポーターが紹介
(更新 2024年1月2日) 6月4日から始まった、歯と口の健康週間。市民レポーターmugiさんが、ご自身が通う歯科医院について教えてくれました。 ちなみに茨木市内には、どれぐらい歯医者さんがあるのかなぁと思って数えてみました...
VIERRAの3店舗オープンしたよ!-Spin hairとカフェsatonoと麺屋ふくちぁん
JR茨木駅から徒歩10分ほど、立命館OIC、岩倉公園の東向かいにできたVIERRA茨木新中条。1階店舗が5月24日(金)にオープンしました。 先週にオープンしているイズミヤでは、連日多くのお客さんがお買い物してらっしゃって、これでますます賑わいそう...
フレンドリー茨木店、7月に変身オープン!麺ストリートっぽい産業道路
JR茨木からエキスポロードを西へ。 (写真は2019年2月) 水色の歩道橋を右折して北へ。府道14号(産業道路)を茨木インター方面にずずーっと進みます...
ビエラ茨木5/17から続々open。駐輪・駐車場は?料金もチェック!
(※ 2021年1月10日更新) JR茨木から徒歩10分ほどにできた商業施設「ビエラ茨木新中条」。 入居店舗が、いよいよオープンしていきます...
南茨木の阪急オアシス2店舗、営業再開は2019年10月以降!
2018年6月の大阪北部地震で大きな被害を受けた、阪急南茨木駅のビル。多くの方が利用していたスーパー、阪急オアシス南茨木店はお休みしたままの状態が続いています。 そこから少し行ったところにある、阪急オアシス東奈良店も地震の影響でお休みに...
近くに公園、ちょっと先に図書館もあるコインランドリー
5月も半ば。日中の気温もぐぐっと高くなり「まだ使うかも…?」と思っていた冬物たちも、さすがにそろそろしまっちゃって良さそうですよね。 長く、茨木ジャーナルを覗いてくださってる方には「お、ひさびさやな」なコトをメモっておきまーす...
NHKあさイチが革雑貨「小さいふ」のクアトロガッツ秘密基地に潜入したっぽい!
5月8日の朝はNHK、です!チェックしたいのは8時15分からの「あさイチ」。 デザインいろいろの革雑貨「クアトロガッツ」さんが、登場しますよ~...
鯉のぼり、見つけた!バス停名もリニューアルしてるー茨木の風景
ゴールデンウィーク前になると、ちらほらと空で泳ぎ始める、鯉のぼり。何年か前に、安威川をずっと南下していった先の大正川で、鯉のぼりがずらっと並んでいたのを紹介しました...
南茨木(阪急・モノレール)からJR茨木へ歩くなら-振替輸送のときに
ひとつ前の記事で、JR線や阪急線で運行見合わせが発生したときの振替輸送のことを紹介しました。 ■【振替輸送でICカードは?きっぷは?JR総持寺~阪急総持寺は歩くと何分?】記事参照...
振替輸送でICカードは?きっぷは?JR総持寺~阪急総持寺は歩くと何分?
2019年3月16日から…なので、もう1ヶ月は経ってしまってるんですけど、 私たちがよく利用する、JR線・阪急線・大阪モノレールで(関西の鉄道事業者18社局)、電車が運転見合わせになったときの振替輸送について、利用方法が変更になっています...
いばジャル「情報はココ」から-親子体操教室と髪を濡らさないヘッドスパのこと
茨木市内のちょこちょこした情報を発信しているいばジャル。 読者さんからもちょこちょこと情報などを投稿いただいていまして、皆さまどうもありがとうございます。 その中から2つお知らせを...
立命館・大阪いばらきキャンパスにできた、誰でも相談できる場所
2019年4月、立命館大学大阪いばらきキャンパスに「心理・教育相談センター」が開設されました。誰でも利用できる場所のようで、3月にお聞きしたらすでにちらほらと予約は入っているのだとのこと...
地震・台風・豪雨の備え<最初の避難編>-読者の防災アイデアや不安も紹介
(更新 2024年6月18日) 昨日4月14日は、3年前に熊本地震が発生した日。茨木でも2018年は大阪北部地震や台風で大変でしたし、日ごろからいざというときのために備えは大切です...
茨木にもキャッシュレスの波、いつの間にか来てた…
3月のある日、JR茨木駅の近くで、 「わー、QR決済や~」と、思わず引き返しました。 常々、現金派なので「キャッシュレスの波が来てるぅぅぅ」と、ビックリしてしまったわけですわ...
茨木インターそばの工事とJR茨木東側のスイーツ店-読者さんから
茨木の中のコト、ちまちまアップしていてもなかなか追い付かず~で、茨木ジャーナルは読者の皆さんにめちゃくちゃ助けてもらってて…、ありがとうございます!「情報はココ」へ届いている投稿を、ちょこちょこ~っと紹介させていただきますね...
餃子バルtsutsumuができる!あ、むかしの春日商店街って…
「餃子バル、オープンしますよ」と情報をいただいたので、 (写真は2018年12月) JR茨木駅から歩いて5分ほどの場所にある、春日商店街へ~。 阪急とJRをつなぐ中央通りのJR高架からぐぐっと坂をあがっていきます...



















