茨木市文化・子育て複合施設おにクル
茨木市文化・子育て複合施設おにクルの基本情報
住所 | 大阪府茨木市駅前三丁目9番45号 |
---|---|
TEL | |
営業時間 | 各フロアにより異なります。 |
定休日 | 第2、第4月曜(祝日の場合は翌日・年末年始と重なる場合は前週の火曜)と 年末年始 |
ショップURL | https://www.onikuru.jp/ |
開店日 | 2023年11月26日 |
駐車場 | 近隣の駐車場(有料)をご利用ください。 |
※本ページにおける情報は更新日(2023年9月15日)時点での情報です。ご利用の際は店舗にてご確認ください。
※当サイトにて掲載している全ての情報について万全を保証するものではありません。
※施設が閉鎖されている、情報が古い などございましたら、
こちら
からお知らせください。修正させていただきます。
茨木市文化・子育て複合施設おにクルの関連記事
おにクルの茨木市民プレスとコンシェルジュ部会が楽しそう!市民部会が活動中Vol.2
先月、茨木市役所の南館前に、IBALAB@広場でよく見かける「ヤタイ」があった‥とお伝えしていました。 集まっていたのは、これまでにIBALAB@広場で活動したり広場活用のワークショップや会議に参加してきた市民たち...
茨木市役所の大きな窓に、あなたが見る「おにクル」を描こう!
オープンは11月下旬なのに、もうすっかり「開いてまっせ」感を出している、茨木市子育て・文化複合施設おにクル...
茨木市立中条図書館8/31閉館。「おにクルぶっくぱーく」で会いましょう!
今日で8月も終わり。 茨木市立中条図書館も、今日8月31日で閉館します。 中条図書館があるのは、8月20日に閉館したプラネタリウムと同じ茨木市合同庁舎内。 東側に元茨木川緑地があって、緑を近くに感じられる図書館です...
茨木市のプラネタリウム「光学式投影機MS-8」引退セレモニー
2023年8月20日(日)。 大阪府茨木市立天文観覧室のプラネタリウム「MS-8」が、多くの市民に見守られながら、50年以上におよぶ歴史に幕を閉じました...
茨木市役所にヤタイがあった日-おにクルオープンへ向けて市民部会が活動中
茨木市の新しい施設おにクル。 8月18日(金)には、開館まで100日を迎えて「わぁ、できるねんなぁ」とちょっとドキドキしてしまいました。 皆さんはいかがでしょうか。 ■2023年8月18日記事もよかったらどうぞ...
おにクルオープンまで残り100日記念!「駐輪場はどこ行った?」
(更新 2023年8月18日「答え」を追記しました) キタキタキターッ!8月18日...
今日のいばらき(8/16)-おにクルと元茨木川緑地と安威川の風景
今日の茨木市の天気は、晴れときどき雨という予報。 最高気温が34℃(朝6時発表)らしいのですが、昨日より「+8℃」ですって。 はちどー?!…と思ってしまった...
8/14・今日のいばらき-安威川とおにクルとモトイバの風景
天気予報でも、台風7号が8月15日には近畿にもかなり接近する、と知らせています。 今日19時には「警戒レベル3 高齢者等避難」と「避難所開設」の情報が防災メールで届きました...
茨木の新施設おにクルで使う看板作ってきたよ!IBALAB@広場で
茨木市役所の東側、むくむくとできつつある「茨木市文化・子育て複合施設 おにクル」。 11月26日にオープンするおにクル。 館内で実際に使う看板を作るワークショップに、いばジャル市民レポーターさんが参加。その様子を伝えてくれています...
募集!おにクルのホールで使う開演ベルを作ろう!-茨木市立生涯学習センターで
今日8月8日、茨木市はちょっと風があってなんとなく涼しいような。 朝、茨木市役所前を通ると「おにクル開館ッ」の懸垂幕も下へおさめられていました。 2023年11月26日に開館する茨木市の新しい施設おにクル。今日は、こんな姿でした...
おにクル令和5年11月26日開館の懸垂幕やらフラッグやら-茨木の風景
(更新2023年8月2日) 7月31日、茨木市役所の中央通り側に出ている懸垂幕に「おぉ…!」と目が留まりました。 (写真は2023年7月31日) 「おにクル令和5年11月26日開館」…です...
緑の散歩道・元茨木川緑地、リ・デザイン事業の様子(7月)-茨木の風景
茨木市役所の東側で進む、新しい複合施設「おにクル」の工事。近くの元茨木川緑地でも「リ・デザイン事業」が今年1月から進んでいます。 おにクルを中央通り側から見たところ。芝生広場ができる、建物の北側の様子です...
新複合施設おにクル、丸い青いの点灯してた!-茨木の風景
2023年11月オープン予定、茨木市の新複合施設おにクルに丸くて青いやつが!…です。 市民レポーターtentenさんが「おにクルのテスト点灯があったようです!!」と写真を送ってくれました...
茨木市の新施設おにクル近く、元茨木川緑地と歩道で-茨木の風景
今秋にオープン予定の茨木市の新しい複合施設おにクル。茨木市役所の東側でズンズンと工事が進んでいます。 中央通り側から見ると、建物北側の広場には…なんでしょう、銀色の物体が建物に向かって設置されていました...
茨木の新施設・おにクル開館に向けての交流会。出会ったプログラムがおもしろそう!
茨木市役所とこの秋にオープン予定の新施設「おにクル」の間で実施された、社会実験の翌日。 おにクルの開館へ向けての大交流会へ、行ってみました...
茨木市役所と新施設おにクルのあいだの社会実験へ行ってきた
3月25日(土)は、茨木市役所と今秋オープン予定の新施設「おにクル」の間の道で社会実験が実施されていました。 歩行者天国ですよ、この日だけ...
茨木市が「おにクル」ロゴマーク発表!おにの目とツノをイメージ
2023年2月5日の読売新聞朝刊で、茨木市の文化・子育て複合施設「おにクル」のロゴマークが発表された、と記事が出ていました。 (今日のおにクル/2023.2.5) おぉ、そういえば「次なる茨木へ...
「おにも~来る!」のおにクル、屋上にアレが見えてきた-茨木の風景
今日は節分。 恵方巻をだまって一本食べきったり、イワシにかぶりついたり「おには~、外ッ!」と豆をまいたり、の日...
茨木市役所前おにクル広場の工事で、2/6から通行止めのところ
茨木市役所向かい側で絶賛工事中の新施設おにクル。 去年3月には、 (写真は2022年3月) まだ地面も見えていたのに、いまでは デーンッ。 工事の方とも目が合うんじゃないか…という高さになっています...
元茨木川緑地リ・デザイン事業-2023年1月から高橋の信号近くは、しばらく閉鎖
2023年まであと7時間ほどになりました。 読者さんから、元茨木川緑地についてコメントが届いているので、紹介します...
茨木市新施設「おにクル」魅力発見ツアー!乳幼児とともに♪
茨木市役所前の新施設「おにクル」。 5月31日に「乳幼児welcome! 新施設『おにクル』周辺の魅力発見ツアー」が開催されます! 「わわ、ヘルメット持参か?!」 と、よく見たら「乳幼児welcome」のイベントでした~...
茨木市の複合施設は「おにクル」に決定!-鬼も来たくなるスポット
決まりましたね~。 茨木市役所前で建設中の複合施設の愛称が。 愛称は「おにクル」に決定 茨木市中心の新たなランドマークとして整備中の複合施設の愛称が「おにクル」に決まったと、発表されました...
茨木市役所前の新しい施設がわかる壁面-茨木の風景
茨木市役所前の新施設工事。 「進んでいるんだなぁ」と、いつもチラッと見ながら歩いておりますが。 何ヶ月か前からか数週間前からか、記憶はぼんやりですが、囲いの壁面に、 こんなのが完成するんですよ~というイメージ図が出ています...
茨木市民会館跡地エリアを使ってオモシロ楽しい暮らしをデザインしてみない?
ひとつ前の記事で紹介した、茨木市役所前のグラウンド工事。 ■【茨木市役所前の南グラウンド、中央通り側に階段は、なーい!】参照 今、掘ったり、埋めたり、盛ったりしてるこのグラウンドには、令和5年(2023年)秋に新施設と広場がオープンする予定です...
茨木市役所前の南グラウンド、中央通り側に階段は、なーい!
2021年も半分が過ぎたなぁってことで、じわじわぁっと進んでいる、茨木市役所前の中央公園南グラウンド工事の様子をメモしておきまーす。 1週間ぐらい前だったか…。 高橋の信号付近で「ここ、階段なくなったなぁ」と会話している人とすれ違いました...
茨木市役所で「新施設と広場のWS-これまでの取組展覧会」-模型も見られる?!
茨木市役所前の中央公園グラウンドで、深見遺跡の調査報告見学会に行ってきたぜ~いと記事をアップしていました、先日。 ■【茨木市役所前‐深見遺跡で「アレがあった場所?」と妄想しながら】(2021年3月7日)記事参照...
中央公園南グラウンドとなりの森の木はどこへ
東に阪急茨木市駅、西にJR茨木駅。ほぼ真ん中を南北に元茨木川緑地が走っていて、 (写真は2020年5月) そのあたりに、市役所や消防署があったり、大きなグラウンドがあったり...
中央公園の隣、森の公園のところ-茨木の風景
「知ってるよね?」と教えてもらって、ダッシュで行ってみました。6月14日の夕方ごろです。 (上の写真は2020年5月) 上は、5月に中央公園南グラウンド(市役所前のグラウンド)のところにあったお知らせ...